« 薔薇園の少年と少女 | トップページ | 修学旅行 »

2011年6月 8日 (水)

宙に舞う

薔薇園から今日は水をテーマに。

1.

30050

(EOS 40D + EF70-200mm F4L)

温室の小さな噴水。日中でもそこそこ高感度にしないと水滴止まらないんですね。

2.

30078

(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)

こちらはゆったりと宙を舞うしゃぼん玉。しゃぼん玉発生器が置いてあり、入園者の目を楽しませてくれました。

 

|

« 薔薇園の少年と少女 | トップページ | 修学旅行 »

コメント

水滴が涼しそう。
シャボン玉発生器があるのはいいですね。
ずーっとシャボン玉撮影で遊べそうです。

投稿: rsk | 2011年6月 8日 (水) 22:00

円形ボケ繋がりで、
噴水の水滴とシャボン玉の2点組み合わせ、
発想からして、とてもイイと思いました。
NICEです♪

投稿: YKND | 2011年6月 9日 (木) 03:11

噴水、すっごいわ。これ、紫色は何でついているのですか?近くの花の色が映ってる?写真の教科書のモーションストップの章で出てきそうな完璧な作例だし、なにより美しい!フランカーさんの撮られる写真には本当に幅がありますね。

投稿: marikobrown | 2011年6月 9日 (木) 03:16

なんとも素敵なバラ園~羨ましいです!
一枚目、噴水!?
キラキラととてもきれいで見惚れてしまいました。
二枚目もシャボン玉効果、抜群ですね。素敵♪

投稿: mog | 2011年6月 9日 (木) 08:41

>rskさん
そうですね、しゃぼんだまと花の組み合わせはやっぱりいい絵になります。ちびっこたちが発生器のそばにずーっといたけど、負けじとそのそばで撮りまくってきました。数十枚はここで遊べましたよ(笑)
フィルターの付けられない魚眼の前玉がすっかり汚れちゃいました
   

投稿: フランカー | 2011年6月 9日 (木) 20:11

>YKNDさん
小さい噴水でしたが、ちょうど水の流れが上がりきって落ちるあたりを望遠で狙ってみました。スローも試してみましたが、高速シャッターの方が絵になるかなと思いました。
薔薇園の真ん中でずーっとボコボコしゃぼんだまが出続けるのはなかなかユーモラスで、この場所だけでかなり遊べましたよ

投稿: フランカー | 2011年6月 9日 (木) 20:14

>marikobrownさん
温室内の腰くらいの高さしかない小さな噴水ですが、背景が暗いところなので望遠で狙えば水滴が浮かび上がって見える、隠れたお気に入り撮影ポイントなんです。光の具合、立ち位置を試行錯誤すると水滴がこんな色に見えたりします
水滴はマクロでも噴水でも滝でも、絵になりますよね。肉眼で見えない世界だから惹かれるのかもしれませんね。
 

投稿: フランカー | 2011年6月 9日 (木) 20:17

>mogさん
県外からも観光バスが押し寄せる薔薇の名所のようです。駐車場も午前中には埋まってしまうので、朝から出撃してきましたよ。
いろんな色の薔薇が咲き誇っているので見ていて、そして撮っていて飽きません。しゃぼんだまは予期していなかったので、これまた楽しめました。
一枚目は小さな噴水ですが、捉え方によっては素敵な水滴の集合体になるんですよね。水滴が映える適度な水量、ってのもあるんだと思います。
 

投稿: フランカー | 2011年6月 9日 (木) 20:23

シャボン玉製造機欲しい~!
自分でふぅーってして自分で撮るのって
ちょっとわびしいですよね(@_@;)
友だちとやってるモノ撮りフォトのお題が「球体」なんです~^^
いいヒントもらっちゃった~♪

投稿: loveuran | 2011年6月10日 (金) 12:42

>loveuranさん
僕はそのふぅってやってる後姿を撮ってみたいです(笑)
噴水boyみたいに絵になるかな
球体撮りですか。しゃぼんだまなら日中で強制ストロボ発光させると光って絵になりますよ。望遠だと届かないので標準レンズの時にどぞ~。
 

投稿: フランカー | 2011年6月10日 (金) 19:58

こんばんは☆

1枚目、噴水なんですね。凄い!!
こんな風にも撮れるんですね。とても素敵です。
しゃぼん玉もふんわり。美しい。
私も挑戦したくなりました。☆!

投稿: myu | 2011年6月10日 (金) 22:45

こんばんは^^
1枚目は噴水の水を高速シャッターで撮られたのですね^^
面白く、そしてとても綺麗です^^
2枚目は効果的にシャボン玉を入れておられますね^^
素敵なお写真ですね^^

投稿: hirokazu | 2011年6月10日 (金) 23:44

>myuさん
噴水は規模によってはこんな風に撮れるものがあるんです。大きすぎたり水量が大きいとこうは見えないかも?
しゃぼんだまはわずかな風向きの変化で飛んでく方向がコロコロ変わっちゃうので、待ち構えて撮るのが結構難しいです。根気よくチャンスを待ちましたよ(笑)
 

投稿: フランカー | 2011年6月11日 (土) 08:37

>hirokazuさん
噴水はNDやPLも使ってスローも試してみましたが、高速の方が楽しいフォトになったので、こちらを載せてみました。
しゃぼんだまはファインダー内でMFしながらなので、結構しんどかったですが輪郭がしゃきっと撮れていると嬉しくなるものですね。
結構風があって1/200以上の速さで切らないとしゃぼんだまがぶれちゃうんです。さほど絞れなかったので薔薇としゃぼんだまの双方にフォーカスを持ってくるのが難しかったです
 

投稿: フランカー | 2011年6月11日 (土) 08:41

高速シャッター賛成(^O^)/
最高に好みの写真ですっ!!
特に1枚目・・・おそらくご存知ですよね(笑)WBはやや青みより&被写体がすぐに認識できないような写真。それにキラキラ光ってたりすると惚れます。すぐ惚れます(#^.^#)

投稿: アリーヌ | 2011年6月11日 (土) 23:12

>アリーヌさん
そういえばアリーヌさんはこの手のイメージが大好きでしたよね。貴女のブログトップに出てきそうな雰囲気かも?と生意気ながらちょっと思ってみました^^ この色合いを出すにはそれ相当の工夫を盛り込んでいますが、その甲斐があったかな
水滴に恋する気持ち、忘れずにいたいなあ~。

投稿: フランカー | 2011年6月12日 (日) 07:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宙に舞う:

« 薔薇園の少年と少女 | トップページ | 修学旅行 »