流鯉
早朝の赤城山のスナップです。
1.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)
2週間ほど前の撮影ですが、標高1400mほどあるここの気温は5℃。ヒートテックとフリースを着ていって正解。ユニクロ様々
あと一か月ほどするとこの右手はツツジに覆われ見事な景色を見せてくれます。米美知子さんもこれを撮りに来ましたよ。
赤城神社周辺をいくつか。
2.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm C-PL、ND)
1.6秒の露光で流してみました。
願掛けの緋鯉。でっかいですよ~。身近なサンプルでは、赤城神社のお守りや願掛けの緋鯉は、結構ご利益与えてくれますよ
3.
(EOS kiss Digital N + SIGMA 17-70mm 以下すべて)
本堂のフォトも撮ったけど、今回は本堂の前から横を眺めたスナップで。
4.
みんなの願いが、叶いますように
僕も賽銭箱に小銭を落として、金額以上に贅沢なお願いをいっぱいしてきました。
5.
神社の後立ち寄った小沼。ここの静けさは別格。覚満淵に次いで好きなエリアです。
緑がまだなくても、高地の空気はとても美味しく、心身ともにリフレッシュできました
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんにちは~♪
あの辺のツツジの頃っていいですよね。
何度か撮りに行ってますが、遠くからでも米さんが見られるといいなぁ~といつも思っています。
4枚目雰囲気ありますね~。願い事見ちゃったりして^m^
フランカーさんの金額以上に贅沢なお願いって何だろう?
赤城にはまた緑があふれるようになってきたら行きたいです♪
投稿: Lovepan | 2011年5月18日 (水) 11:08
こんにちは。
ツツジが咲いたらどんな風景に
なるのかなぁ〜
とっても綺麗なんでしょうね。。。
米さんも撮影に・・・
彼女はなかなか行動派ですよね。。。
最近ちょっと出すぎですが・・・(^_-)-☆
投稿: usa104 | 2011年5月18日 (水) 18:44
フランカーさんらしい風景写真。なんとも言えない安定感が、やっぱりすごいなあと思います。早朝の空気もとてもうまくキャプチャーされてるし。教室でいろいろと理屈は習っても、風景を前にするとやっぱり当てずっぽうに「数打ちゃ当たる」でやっている自分がいて情けなくなります。物撮りやポートレイトなら落ち着いてやれるのに。おそらく広大な景色の中から一部を選んで切り取るというメンタル作業がなかなか出来ないんだと思います。
フランカーさん、実は私、はじめてコンテストというものに応募して、一次審査を通過したんですよ。蘭のマクロなんですが、それはフランカーさんの影響をものすごく受けている一枚なんです。以前見せていただいたアザレアが念頭にあって撮ったもので、ホワイトバランスの調整なんかも参考にさせていただいているんです。実は生徒展に出したかったのに先生に却下されたもので、逆に先生が選んでくれたポートレイトの方は落選(笑)。勝手にフランカー先生と呼ばせていただきます♪
投稿: marikobrown | 2011年5月18日 (水) 19:41
ひんやり空気感が伝わって来ますね~
今日のテーマカラーは緋色ですね♪
神社の巫女さんをちらりと登場させるあたりさすが(^O^)/
お願い事は一度にひとつづつにしてくださいね~^^
投稿: loveuran | 2011年5月18日 (水) 20:34
>Lovepanさん

ここのツツジは旬な時間が短いのでしょうかね。一度くらいしかいい時期に出くわしてないような気がします^^;
米さんでもLovepanさんでも、腕の立つ女性カメラマンとのニアミスは大歓迎です(爆)
お願いですか?道端で54と7Dを拾えますようにってね
最近こんな茶色の風景ばっかりなので、新緑に飢えてます
投稿: フランカー | 2011年5月18日 (水) 20:54
>usa104さん
ツツジが咲き誇る中に牛が入るのがこの場所の特徴。ここ、牧場でもあるのです。
咲き具合をチェックして、またここに出かけてみたいものです。高地なので霧も出やすく、そんな雰囲気も素敵なんです。
米さんの風景写真はすごいですよね。なんか根本的に違うというか。。脱帽するばかりです。
投稿: フランカー | 2011年5月18日 (水) 20:57
>marikobrownさん
そんな~ほめ過ぎですって(^^;
ブログ掲載用のフォト貯蔵庫のフォルダを見ると、風景写真って花や野鳥よりずっと少ないんです。今年は増やしたいと思っているんですけど。
理屈も要りますが、やっぱり自分で見て綺麗と思うこと。そして、分からなければ地べた多め、空多め、とかって数枚々場所からも撮っておくとか、試行錯誤もするといいはずです。今日のフォトも似たようなフォトが数枚ずつある中からのセレクトですよ。
先生ですか、イアン先生に怒られちゃうなぁ
コンテスト、頑張ってくださいね!
投稿: フランカー | 2011年5月18日 (水) 21:00
>loveuran師匠
緋色と言いたいところですが、もうちょっとその色入れたかったですね~。山は茶色ばっかりで。しかもポットにカフェオレ入れてったし(←あんまり関係ない)
巫女さんは立ち位置そこだろ!と待ち構えてました(笑)
はっ、願い事、ここで使い切ってしまったか!?
6時7時の撮影なんですが、そんな雰囲気があんまりないのがちと悲しい。日の出早過ぎ
投稿: フランカー | 2011年5月18日 (水) 21:03
鯉の長時間露光面白いですね!
恋の長時間飛行素敵ですね♪
って何を言ってるのでしょう(^-^;
投稿: アリーヌ | 2011年5月25日 (水) 22:31
>アリーヌさん

素敵なコメントにノックアウトされました
同じ40D同士、恋の逃避行なんてどうでしょう、え、お呼びでない?
投稿: フランカー | 2011年5月27日 (金) 21:42