トキメキ
群馬は連日のガソリン渋滞がすっかり日常風景となってしまいました。聞くと、行列の多くは警告灯も点いていないのに並ぶ人が多いとのことで、これもある意味パニック心理なんでしょうね。
外出してそれに巻き込まれたらたまらないので、買い物は徒歩圏内で最小範囲にとどめています。ISもR2も今並ぶほどガソリンは切迫していないのは不幸中の幸い。
さて先日フラパから届いた巨大な荷物。開けてみると高さ70cmはある見事な蘭の鉢植えが出てきました
1.
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO、次も)
Second Love”トキメキ” という名の蘭だそうです。秋のフォトコンの入賞賞品。これは賞状よりはるかに嬉しい。
2.
家の中で蘭相手に花マクロが出来ちゃうなんて、ちょっとした贅沢。枯らさないように頑張って手入れせねば。
って水やりは最低限、直射日光を避けつつ明るいところに起き、寒くないようにする、のが肝らしいです。買えば数千円はくだらないであろう見事な鉢なので、大事にしたいものです。
春はすぐそこ。日本全体が、気温の上昇とともに復興気運に乗ってくれますように!
3.
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
イングリッシュガーデンで見つけたスノードロップ。
| 固定リンク
« 地震 | トップページ | キスデジにkiss »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんにちは。
フォトコンの入賞賞品が届いたとの朗報、おめでとうございます。
暗いニュースばかりの中で、この様なニュースに接しますと
癒されます。
とても綺麗な蘭(デンドロビウム)ですね。
育て方がhttp://www.yasashi.info/te_00002g.htmに載っていますので、来年も綺麗に咲かせて頂きたいと思っております。
ガソリンは切迫していないとのことですが、徒歩での買い物。みんながこの様に少しづつ我慢したいですね。
投稿: itohnori | 2011年3月20日 (日) 11:21
>itohnoriさん
ありがとうございます。ここでのフォトコンは丸2年ほど入賞を続けているので、頑張らねばって感じです。
蘭は栽培が難しそうな気がしますが、何せ豪華な鉢ですからダメにしてしまってはあまりにも勿体ないですものね。栽培頑張ります。
先日フラワーホールで展示していた夜景のフォトコンも入賞しました。こちらは後日表彰式があるようで、ガソリンあれうば行って来ます。
投稿: フランカー | 2011年3月20日 (日) 14:24
なんて豪華な賞品~^^
前も黄色い蘭もらってたのを覚えてます
そのうちフランカーさんのお家が
温室化しそうですね♪
投稿: loveuran | 2011年3月20日 (日) 20:53
>loveuran師匠
ね、豪華でしょ~。花屋さんで見つけても絶対買えやしませんって。茎にはしっかり支柱やワイヤーで支えが施されていて、家の中がそこだけセレブな感じでございまする。
黄色いオンシジューム、花がまだいくつか咲いてくれてます。
これらの鉢はトップ賞のフラパ賞でないともらえません。ここでシャッター切る回数だけは誰にも負けてないと思っているので、その甲斐があったかなあなんて思ってます^^
投稿: フランカー | 2011年3月20日 (日) 21:11
こんばんは(^^♪
フォトコンの入賞、゚*。★おめでとうございます★。*゚(*V_v艸)
こんなステキな賞品だと嬉しいですね~
最近の私の成果?は、「写るんです」、「クオカード」、「温泉無料入浴券」ETC.^^;
明日は雨なので自宅でマクロ三昧できますね^^
投稿: Focus_Lock | 2011年3月21日 (月) 00:04
こんばんは。
計画停電やガソリンの不足で苦労していると友人に聞いています。
西日本でも単一電池は不足しています。
みんなが買いだめしているのか被災地に送っているのか?
本当に必要なところに物資がいきわたることを祈っています。
暗いニュースが多い中で明るい話題ですね。
みんなブログ更新していないし、なんかうれしかったです。
少しづつ日常が戻ることを願っています。
投稿: rsk | 2011年3月21日 (月) 22:10
>Focus Lockさん
フォトコン賞品でうつるんですってある意味ギャグですよね^^;
ま、うつるんですは単のフルサイズなので舐めちゃいかん、なんて思ったりもしますが(笑)
ガソリン心配でなかなか出かけるわけにもいきませんから、ひまな休日は家の中で蘭マクロをすることになりそうです^^;
投稿: フランカー | 2011年3月22日 (火) 08:14
>rskさん
だいぶ品物は戻ってきました。昨日はダイソーでロウソクを買えましたよ。スーパーにはパンとカップ麺と米も少なめですがあります。ただし納豆がなぜかない!
世の中の関心は地震より原発に移っちゃってるみたいですが、それはなるようにしかならないというか関連部門や国が総力を上げてやっているのは分かっているので、経済、流通含めた復興への取り組みにももっとクローズアップして欲しいですね。原発ネタならもうチャンネル変えちゃいますよ。
投稿: フランカー | 2011年3月22日 (火) 08:18