榛名の紅葉
赤城山から遅れること2週間ほど、榛名の紅葉がイイ感じになってきました。この二つの山、標高が異なるので、次期をずらして楽しめるんです。
1.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)
見晴らしのいいところで一瞬スナップ。この日は「秋名の5連続ヘアピンを見たい」との希望で 次男がついてきました。
2.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
湖畔の手前。見晴らしのいいところ。山の斜面を降りてくる霧に出くわすことが出来ました。「こんな時間にコレが見られるなんてラッキーだよ」と隣で白筒を構えていたおじさんが教えてくれました。
3.
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
榛名湖はわかさぎ釣りのボートでにぎわっていました。
湖畔をめぐりながらあちこちで紅葉+湖のフォトを撮れるのが榛名の魅力です。
4.
(EOS kiss Digital N + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
10-22の方がここはすっきりした見え方になるかな?Lovepanセンセ、どうでしょう?
天候にも恵まれ、湖畔は多くの観光客でにぎわっていました。この時期は都内のナンバーも多いですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
3枚め、すっごく好きです!決まってる〜。すごい。
フィッシュアイ、フィッシュアイと言っていたら、サンタさんがリストに加えてくれました!上手になって、こんなの撮るぞ!
投稿: marikobrown | 2010年11月14日 (日) 14:59
フランカーさん、こんばんは~♪
ふふっ。トップの写真の場所も撮ってますよ^^
撮影していると、横からメロディラインの音が聞こえてきますよね!
こんな時間にっていうと早朝ではなさそうですね?!
3枚目が雰囲気いいなぁ~。
え~先生じゃないし!(爆)
赤城より榛名の方が好きなだけです(笑)
私がよく撮る場所、魚眼だとこんな風に写るんですね~!
より広く映せてすごく新鮮です。
リンク、TBありがとうございました。
こちらもいただいて帰りますね♪^^
投稿: Lovepan | 2010年11月14日 (日) 22:20
>marikobrownさん
フィッシュアイは頭の中を空っぽにして、「どんな風に見えるんだろ?」って好奇心を持ちながら使うのが楽しいですよ。予想通りのグニャになったり、予想を超えた面白さを見せてくれたり。。
是非魚眼の楽しい世界へ来てもらえたらと思います。使ってる人も少ないですから、ブログで目立ちますよ~
投稿: フランカー | 2010年11月15日 (月) 18:53
>Lovepan先生
ボート乗り場近辺から、「ははーん、この辺か」と思い出しながら撮りました。10-22が綺麗にはまるスポットですね、ここは。
湖畔のそこここで車を停めて風景フォトを撮れる、なかなか楽しい場所ですね^^
湖畔にもみじが垂れ下がっているところ、撮られてましたよね、あのあたりはいろいろと応用が出来そう。また来年も行きたいなと思いました^^
投稿: フランカー | 2010年11月15日 (月) 19:03
こんばんは。
やっぱり魚眼フォトがいいです。
白鳥の船に乗って写真撮りたいですね~。
遠くにいながら懐かしい場所の写真が見れるなんてうれしいものです。
投稿: rsk | 2010年11月15日 (月) 20:39
>rskさん

そんな早朝ではなかったけれど、1枚目のメロディラインで車を停めたところの20m手前では、大きなイノシシがひかれて即死してました
4枚目はLovepan先生の広角の方が綺麗にはまるなあと思ったけれど、隣の芝生はなんとやらですかねぇ(笑)、あの広角も欲しくなっちゃいました
榛名の景色もイイもんですね。
投稿: フランカー | 2010年11月15日 (月) 20:47
ここ行きたかったんです〜@@
何度か旅行で近くまで行ったのに、予定してても
天候不良や時間不足で辿り着いたことのない幻の湖(私には)
羨ましい〜〜@@*
フィッシュアイの湖、ボートがいっぱい並んで可愛いです^^
投稿: chee-birdy | 2010年11月15日 (月) 22:20
こんばんは^^
2枚目は上手く切り取られていますね^^
いい雰囲気が出てますね^^
4枚目のフィッシュアイもいい感じ~♪
ここで撮るのは超広角でもフィッシュアイでも良さそうですね^^
投稿: hirokazu | 2010年11月15日 (月) 23:01
>chee-birdyさん
赤城に比べるとそばに伊香保の温泉街を抱えるだけあって華やかな雰囲気があります。湖畔一周は平坦な道のりだし、あちこちでいいフォトスポットがたくさんあります。
赤城はここに比べるとひっそりとしていて、まあどっちも大好きなんですけど
投稿: フランカー | 2010年11月16日 (火) 06:34
>hirokazuさん
2枚目はちょっと上を向いて山肌と霧を狙い撃ちしてみました。
隣のおじさんも28-300Lで美味しいところを切り取っていましたが、漫然と標準域で撮るより望遠で狭いエリアを取り出す方が面白い気がしますね。
最近は標準域よりも超広角(僕の場合魚眼ですが)や望遠など、人の眼とは違う画角での風景フォトに自分の興味が移っているように思います
投稿: フランカー | 2010年11月16日 (火) 06:39