« 吾妻渓谷 | トップページ | 冬と春がやってきた? »

2010年11月17日 (水)

榛名のもみじ

前々回の記事が「榛名の紅葉」でしたが、今回はもみじ。同じじゃん!と思う一方で、ナニユエ葉っぱが赤く染まる現象と一つの木の名前が一緒なのか、もみじ以外の紅葉する木、例えばカエデとかが可哀相じゃないかと思いませんか。

また、厳密にはイチョウとかは黄葉って言うべきなんでしょうか。(IMEでは黄葉って言葉、出ますね)

 

ま、それはさておき,、吾妻渓谷から登坂車線もたっぷりあるお気に入りの県道をグイグイ登り、榛名湖まで戻ってきました。

1.

30068

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm 以下)

前の週に次男と行ったときは緑が多く撮らなかったもみじ。真っ赤になってました^^

ちょっと引いて宇宙人と山を入れてみました。山をかけあがってきたのでマフラーのあたりは少々こげたいい香りがするし、ホイールの周辺はムっとする熱気を放ってます。車もドライバーも、この景色を見てクールダウン。

2.

30078

湖畔をのんびり一周。榛名の地理も少しずつ分かってきたぞ。

3.

30079

渓谷に比べると歩きやすいところで良かった^^ 渓谷とは違う広々とした紅葉風景を脳裏とコンパクトフラッシュに刻み、帰路に付きました。

4.

30083

ラストはどーんと榛名富士

 

|

« 吾妻渓谷 | トップページ | 冬と春がやってきた? »

コメント

うわ〜、ほんとに真っ赤な秋だ!素晴らしいですね。
もみじ(紅葉)とこうよう(紅葉)...
私もちょっと「ん?」と思ってたところでした!
理屈で考え過ぎ?
フランカーさんも理系でいらっしゃる(笑)?

投稿: marikobrown | 2010年11月17日 (水) 15:43

本当に真っ赤ですね!
美しいです
こんな綺麗な紅葉はまだ実際見たことないです
秋の山は芸術ですね~!

投稿: Life | 2010年11月17日 (水) 21:54

いいですね〜^^*
赤い木立の向こうに臨む湖…♪
これぞ秋〜〜ですね!
ああ…ここで温か〜いコーヒーを飲みたい。。。
(カウチンセーター着てホーローマグカップで←細かいディティールの理想があるのでございまーす)
そういえば、紅葉って「もみじ」を変換しても紅葉になりますね?
そうするともみじってカエデ?って、だんだんわけがわからなくなって来るのです〜><

投稿: chee-birdy | 2010年11月17日 (水) 23:15

いい季節ですね。綺麗な赤が素敵です。
いつも思うのですが、いい季節なのになぜ人がいないのでしょう?

投稿: rsk | 2010年11月17日 (水) 23:18

こんばんは^^
いい色に色付いていますね~^^
宇宙人!?とのお写真、いい感じですね^^
ラストのお写真も上手く撮られていますね^^

投稿: hirokazu | 2010年11月18日 (木) 00:58

こんにちわ~^^
紅葉シリーズ、楽しませて貰ってます♪
見事に赤く染まったモミジ、綺麗ですね~(*´ェ`*)
モミジにカエデにイチョウにetc・・・
全部綺麗に色づいた景色を見たい!と思うけど
それぞれ微妙に時期がズレちゃうんですよね~^^;
あと、場所もわずかにズレるだけで染まり方が変わっちゃうし・・・。
榛名富士、やっぱり素敵だなぁ。
榛名湖はLovepanさんのBLOGでもちょいちょい登場してますよね。
お二人がバッタリ偶然出逢う事って無いんですかー?^^

投稿: 86se | 2010年11月18日 (木) 13:41

>marikobrownさん
はい、バリバリの理系、工学部の電子科卒ですがそれが何か
でもでも、コウヨウってモミジだけじゃないのに不公平ですよね~。午前中の吾妻渓谷はここまで赤いのはなかったので、これ見てお腹いっぱいになれて良かったです^^
 

投稿: フランカー | 2010年11月18日 (木) 21:09

>Lifeさん
天気がいまいちでしたがこの木は綺麗でしたね。この木だけを目当てに、週末は多くのカメラマンがこの木に集うらしいです。平日だったので独占状態!時間がなかったのが悔やまれますが、もっとじっくり撮ってみたかったです。来年またこの木を訪れようと思います
 

投稿: フランカー | 2010年11月18日 (木) 21:11

>chee-birdyさん
この景色を愛でながら熱~いコーヒーですか、いいですね!
実はこの秋から車でお湯を沸かせるツールを導入してるんですよ。これでコーヒーを・・じゃなくてランチのカップ麺用なんですが 外で食べるカップラーメンはウマイんです(笑)
年が明けたら白鳥眺めながらカップ麺をすするのが夢です(笑)。chee-birdyさんには余ったお湯でコーヒー作ってあげます
  

投稿: フランカー | 2010年11月18日 (木) 21:13

>rskさん
なぜ人がいないのか。それは人が入らないように構図やタイミングを図っているのと、それ以上に平日だからという・・ 去年の日光は平日でも混んでましたが(汗)
群馬の紅葉はまだごくわずかしか見ていないように思うので、来年またのんびり攻略してみたいと思います。
 

投稿: フランカー | 2010年11月18日 (木) 21:15

こんばんは。
はじめてのコメントです。
榛名湖周辺の紅葉景色ですが晩秋の風情
が伝わってきました。
上手な構図で撮っていますね。
特に、一枚目と三枚目が好きですね。
今後とも、宜しくお願いします。

投稿: tomo | 2010年11月18日 (木) 21:20

>hirokazuさん
2枚目のボコっとした山はボート乗り場からのショットでもボコっと映ってるやつですね。群馬ってヘンな形の山が多いんです。なので、榛名富士の整然とした形がさらに美しく見えるのかな。
この木は結構有名らしくて、天気とコンディションが両立した時に来年またチャレンジしてみたい被写体です。
もっと撮っておけばよかったなぁと思います^^;
 

投稿: フランカー | 2010年11月18日 (木) 21:20

>86seさん
なるほど、時期がずれるとはこれまた、世の中というか自然は人間の思うがままには事が運んでくれないんですね^^;
榛名富士は綺麗ですよね、赤城ではこういう開けた風景+山って望めないので、キャラが違う場所という意味ではどちらも楽しいし、好きなスポットです。
Lovepanセンセですか、うーん7D使いのママさんカメラマンって結構目立つと思うんですが、それらしき人は見たことないんです。正直残念!ってニアミスしまくってるかもしれませんよね
 

投稿: フランカー | 2010年11月18日 (木) 21:31

>tomoさん
はじめまして。コメントありがとうございます。同じ県内にお住まいなんですね、なんだか嬉しいです。
榛名は赤城とは時期が結構違うので、まず赤城、次いで榛名、と両方楽しめるのがありがたいです。榛名は赤城以上に未知なアングルやスポットがいっぱいありそうで、来年以降また遊びに来たいなと思いました
 

投稿: フランカー | 2010年11月18日 (木) 21:33

キレイですね〜
寒かったり、標高が高かったりすると、色合いもキリッとしていますね
横浜辺りは中途半端です、キレイはキレイなんですがこうは行きませんね

投稿: azmomohiro | 2010年11月18日 (木) 23:21

>azmoさん
赤城より低いですが榛名でも確か標高1000mはありますからね。
南関東はこれからじゃないでしょうかねえ。箱根あたりはもう終わっちゃったのでしょうか。
来年は是非紅葉とカレラと娘さんのコラボになったフォトをお願いしますね(笑)

投稿: フランカー | 2010年11月19日 (金) 12:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 榛名のもみじ:

» 2010 紅葉写真 Part 3 [さぬき写真工房]
紅葉の写真第3弾です^^ 毎年行っている四国88ヶ所88番札所大窪寺へ今年も行ってきました^^ 見頃1歩手前って感じでしたが綺麗な部分だけを撮ってきました。 Canon EF24mm F1.4L Ⅱ USM 黄砂の影響で空は真っ白・・・なので白いキャンバスに絵を描くような感じでした。 ホントは青いキャンバスに絵を描きたかったのですが・・・。 これ(天気)ばっかりは仕方がないですね^^; これはこれでいいのかな~なんて思ったりもします。。。 Canon EF10... [続きを読む]

受信: 2010年11月18日 (木) 22:12

» 燃ゆる秋 [Lovepan]
PCのことは私はさっぱりわからないので主人にしてもらいましたが、直ったんだかどうだか?(^^; とりあえず中の掃除をしたりしてできなかったことができるようになったので良かった良かった! レスもかなり遅くなりやっと2つ前の記事の分が済んだところです。 1つ前の記事の写真がどこかに行ってしまった分は載せましたが、その記事のレスと訪問は まだできていない状態でごめんなさいm(__)m 明日には…と思っているのでもう少しお待ちくださいね。 気にかけてくださったみなさん、どうもありがとうございまし... [続きを読む]

受信: 2010年11月21日 (日) 22:15

« 吾妻渓谷 | トップページ | 冬と春がやってきた? »