Jupiter and the moon
先日子供の通う小学校で天文教室なる夜間イベントがあり、送迎と付き添いってことで行って来ました。
勿論デジカメと三脚持参です(笑)
1.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
真っ暗な空もちょっと補正かけてやると雲がたくさん浮かび上がってきました。
右下で白飛びしてるのが半月に近いお月様。左上に小さく輝くのは・・・?
校庭にはどこかからかレンタルしてきた立派な天体望遠鏡が数基。子供達は行列作ってました。
2.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS、トリミング)
行列を尻目にライブビュー10倍表示(つまり6400mm相当の画角)で月を撮ってたら行列に飽きた子供達がわらわらと寄ってきました。
スゲー!!
月、動いてるじゃん!!
そう、この見方をしていると画面内に1分と月は留まってくれないんです。すーっと動いていくのが分かります。
見知らぬ保護者からもたくさん声をかけられ、褒められちゃいました(照)
さて、1枚目に小さく映っていた星。先生の解説を聞くと木星だそうです。おお、ジュピター!モーツァルトのシンフォニー41番、ホルストの組曲!
「こちらの天体望遠鏡だと、木星の回りの衛星まで見えます」
と聞こえたので、この400mmならどうなのよ?とライブビューで拡大!!
3.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS トリミング)
木星とその衛星4つ、つかまえたっ! イオ、エウロパ、カリスト、ガニメデ だそうです。自分で見て撮ることが出来るとは思ってなかったので、これは嬉しい。
帰り道、次男に聞いたんですよ。
「オレに話しかけてきたあの眼鏡の愛想のいいおじさん、誰のパパ?」
「あああれ、校長先生」
・・・・・・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
偶然ですね!
私も、昨日の夜に同じようなイベント行って
綺麗な星空を眺めてきたところです
カメラ、持って行こうか悩んだけれど
コンデジだから、綺麗な夜空の写真は
撮れないだろうな~って思って止めました(ーー;
投稿: クランベリーソース | 2010年11月12日 (金) 13:45
こんばんは☆
凄い!星も月も綺麗です☆
月が動いてるの、私もみたい~☆
なんとか綺麗な夜を撮りたいと、あちこちうろうろしてるのですが、なかなか思うようにいきません…(涙)。
☆!
投稿: myu | 2010年11月12日 (金) 17:25
今どきの小学校は
夢のある企画があるんですね~♪
いいなぁ~^^
月を撮ろうと思うと確かに動いて逃げて行くのが分かりますよね~
木星はすごいなぁ!
こんな風に見えるんだ♪いいモノ見せてもらいました^^
校長先生の顔と名前はチェックしときましょうね~(〃^▽^〃)
投稿: loveuran | 2010年11月12日 (金) 20:19
こんばんはー
木星が見えるんですね!
見てみたいですね~
夜の雲って大好きです^^
FISHEYEが効いてますね!!
投稿: Life | 2010年11月13日 (土) 20:34
>クランベリーソースさん
星空イベント、そちらでもあったのですか。同じ北半球、きっと同じ星座が見えるんですよね。緯度の違いによる見え方の差があるのかなあ。北極星がすごく上に見えるとか。
星の撮影はかなり極端な設定が必要なため、一眼の方が有利でしょうね。ぜひぜひ、こっちの世界へいらして下さいね
投稿: フランカー | 2010年11月14日 (日) 08:17
>myuさん
木星は比較的短いシャッターで撮りました。1.6秒ですがちょっとだけ衛星がぶれてますよね。三脚ぶれもあるけど、この衛星はスピードが速いため、その動きも捉えているのかもしれません。
大きく空を撮るなら、地べたが暗いところを探すのが肝でしょうね、頑張って下さいね
投稿: フランカー | 2010年11月14日 (日) 08:21
>loveuranさん
)
明るい星は金星あたり?と思ってたんだけど、木星だったんですね。夜空で6番目に明るい星と言ってたかな?
月そのものはとっても明るいからふつーに手持ちで撮れちゃうこともあるけど、木星はただの点にしか見えなくて、めいっぱい拡大したら衛星が見えた時は嬉しかったです。モニターに群がった保護者の皆さんも感心してました。
(数人のパパさんにレンズの値段を聞かれ、教えたらドン引きされますた
投稿: フランカー | 2010年11月14日 (日) 08:24
>Lifeさん
10mmと400mm、星空を楽しむならこの両極端な組み合わせが楽しいですね(笑)
ホワイトバランスや露出一つで夜空は見え方が全然違ってくるのが面白いです。肉眼ではこれらの雲も見えないくらい暗かったんですよ
投稿: フランカー | 2010年11月14日 (日) 08:28