« 赤城山の紅葉~大沼と覚満淵 | トップページ | 赤城・小沼の紅葉 »

2010年10月30日 (土)

覚満淵の鏡と鳥居峠

赤城の紅葉フォトから。

前回に続き、覚満淵の鏡面狙いを2枚ほど。

1.

50069

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm C-PL&ND8)

絵画のような光景にファインダーごしに息を呑むくらいです。

2.

50076

(EOS 40D + EF70-200mm F4L)

今年はすっかり鏡面撮りにはまっちゃったかも。来年はこれに加えさらにここでやりたいことを試してみたいなと思います。

車で2分ほど上がると、この覚満淵を見下ろせる鳥居峠へ。ここにも絶景が広がっていました。

3.

50106

(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 次も) 

シンプルな色と濃淡だけの山々。早朝でもないのにここからこんな見え方をするのはとても珍しいこと。ラッキーでした。

同じ場所で三脚の上のレンズをちょっと振ると、斜面を彩る紅葉がファインダーいっぱいに広がります。

4.

50109

さらにここから車で2分。赤城で一番静寂な場所、小沼(と書いてこのと呼ぶ) 。

次回はこの小沼の紅葉を紹介します。まあ似たような風景なんですけど

ここにも素敵な眺めが、待っていましたよ。

一枚だけ、ちらっとな

5.

50115

(EOS 40D + EF70-200mm F4L)

 

 

|

« 赤城山の紅葉~大沼と覚満淵 | トップページ | 赤城・小沼の紅葉 »

コメント

こんばんは^^
1枚目、2枚目はとても上手く切り取られていますね^^
とても綺麗です^^
3枚目は水墨画の世界のようですね。 美しいです。。。
4枚目は所々の赤がとても効いていていいお写真ですね^^
5枚目・・・手前の木がとても効果的で奥行きが感じられる素晴らしいお写真ですね!
どのお写真も素晴らしく、見応えがありました^^

投稿: hirokazu | 2010年10月30日 (土) 23:52

鏡の水面♪
素晴らしいですね~
なんだかおしゃべりも遠慮してしまうような静けさです^^
クマに逢わないように気をつけてね~♪

投稿: loveuran | 2010年10月31日 (日) 00:52

>hirokazuさん
うぉ~全作例にマルもらった!今夜は美味い酒を飲めそうです、ありがとうございます
自論ですが写真の出来って、いい被写体であること、いいツール(レンズとボディ)を使うこと、そして技量があることという3次元の掛け算だと思うんですよね。今回は最初の軸が秀でていたので、それが他の2軸の不足分を補ってくれたのかなと思っています
水墨画は早朝含め何度もここに来て初めてみえた光景です。これでもピクスタ「クリア」を使ってくっきりさせてるんですよ。なかなか幻想的な山のラインでした。

投稿: フランカー | 2010年10月31日 (日) 15:40

>loveuranさん
観光客も多いこの時期ですが、まあ静かなところですね、確かに。ちょっと離れたところからこっちを見て「あのレンズすげーな、300かな」って話してたおじさん達の声が耳に入っちゃって、笑顔で指4本で応えてみました(笑)
ここは車でちょこまか移動出来て、歩く量も少なく風景フォトを淡々と撮っていけるので、機材が多くても苦じゃないのがいいんです
 

投稿: フランカー | 2010年10月31日 (日) 15:43

鏡面撮りというのですね。写真用語、メモメモ(笑)。風景と言うとなるべく広い範囲をおさめようとカメラを横に構えてしまいますが、フランカーさんの撮られているようなタテの風景の方が好きかもしれません。最後の写真はフォアグラウンドにフォーカスが来ていて、奥行きと言うか、空気感がすごいですね。再来週の提出課題が風景なので、よい作品をたくさん見せていただくととても刺激になります。ただしサンディエゴにはこんな素敵な紅葉はないですが(泣)。

投稿: marikobrown | 2010年11月 1日 (月) 04:16

フランカーさん、こんにちは~♪
3枚目似たような写真をUPしたばかりだな~とマジマジ。
違う場所ですが、遠くの山々に目をやるとこういう風景が見られますね^^
鏡面のようなフォトも美しくて素敵だと思いますが、
今日はラストに一票です。
手前の木々で奥行きを感じられ、色づく木々に白い幹が
映えますね^^

投稿: Lovepan | 2010年11月 1日 (月) 11:40

>marikobrownさん
写真を始めて2年目くらいにブログ仲間と紅葉を撮りに行ったことがあります。写友と一緒に・・ってのは初めてだったんですが、彼の縦撮りの多さにびっくりしました。当時自分は9割がた横ばかりだったので。縦には横にない緊張感を出せますので、適宜試してみるといいと思います。
横撮りの風景も、おいしいところだけ外科手術のように取り出すつもりで撮っています。なので標準域ではなく望遠を多用しています。
SDでもお気に入りの風景、是非探してみて下さい^^楽しみにしていますよ。
 

投稿: フランカー | 2010年11月 1日 (月) 12:08

>Lovepanさん
榛名の朝の2枚目ですね。僕のに比べると優しい感じが、そしてこちらのは厳しい感じがどことなくするように思います。
小沼に降りていく遊歩道、ここは何度も立ち止まって撮りたくなりますよね。湖畔とはまた違う見下ろす雰囲気も素敵ですものね^^
鏡面、次に試せるのは桜の季節かなあ。いろいろ応用効かせてみたいです 何かヒント下さい
 

投稿: フランカー | 2010年11月 1日 (月) 12:12

赤城の紅葉って綺麗なんですね。
まだ一度も行った事がなくて。
来年は、赤城に行きます!!

投稿: usagi | 2010年11月 3日 (水) 14:04

>usagiさん
是非お越しください。風景を撮るにはやりがいのあるエリアですよ。車メインでの移動で行けて、さほど歩くところもないですしね。
人気の少ないところとかでusagiさんなら個性的なものを撮れそうな気がします。期待しています。
 

投稿: フランカー | 2010年11月 3日 (水) 21:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 覚満淵の鏡と鳥居峠:

« 赤城山の紅葉~大沼と覚満淵 | トップページ | 赤城・小沼の紅葉 »