運動会スナップ
一瞬で勝負が決まる徒競争。事前の練習撮りで比較的うまくいったものはこんな感じ。
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS、ND)
手持ちの安全圏SSを下回ると、さすがに難しい。これは1/80sec。目元のみちょっと加工しましたが、顔にきっちりピントが来ていると嬉しいものです。
さて今日は、ややまったり撮れたフォトをメインに。
ちなみにシャッタースピードを遅くする必要はなしと判断し、徒競争以外ではNDは外しています。
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS、以下すべて)
今年の騎馬戦は赤城、榛名、妙義の3団が同時に激突するバトルロワイヤル。うちの子の騎馬は早々に帽子を取られちゃいました。
最後まで残った各団の騎馬の一騎打ち。望遠のファインダー越しに迫力を満喫。
5年生6年生の見せ場の一つ、ソーラン節。次男は割と近いところでしたが長男はグラウンド反対側
2.
なかなか迫力ありましたよ。裸足も慣れるとちっとも痛くないんですって。たいしたもんだ。
ラストはマーチング。自分らの世代では「鼓笛隊」って言ったと思う。地域性もあるのかな。
長男は今年もトロンボーン。
3.
今年マーチング初挑戦の次男は、アルトホルンを担当。
4.
個人の音が聞こえるわけではないけれど、全体としてとても上手でした。1年近くかけて練習してきた甲斐があったね。
来月市内の祭りでもう一度マーチングを見る機会があるので、これも楽しみです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
運動会はパパママさん達の腕の見せ所でしょうけど
みんなどんなふうに写ってるんでしょうね^^
苦戦してる方が多いんじゃないかな~
騎馬戦のグリーンの帽子の子、つわものですね~
臨場感あって楽しいです♪
投稿: loveuran | 2010年9月21日 (火) 18:11
トロンボーンにアルトホルンなんて、すごいですね。
肺活量いるんじゃないですか?
一年かけて練習した成果がでて良かったですね。
投稿: june | 2010年9月21日 (火) 21:30
こんばんは☆
運動会シーズンですね~☆
トロンボーンにアルトホルン、やっぱり腹筋を鍛えるところからかな☆
楽しい音色が聞こえてきそうです。
☆!
投稿: myu | 2010年9月21日 (火) 22:19
>loveuranさん
グラウンドの中を狙うには高倍率ズーム機か一眼+300mmクラスが要りますよね。小さいコンデジじゃ到底無理なので、あきらめてる人も多そうな。ビデオカメラは望遠が利くから、そっちを使ってる人が多いかもしれませんね。(でもビデオって撮った後見ないんだこれが)
騎馬戦はよその子ばっかり撮ってたかも(笑)
投稿: フランカー | 2010年9月22日 (水) 08:21
>juneさん
肺活量はどうなんでしょうか(笑)運動神経は中の下なので
行進したり隊列を変えたり、見ていても楽しめるマーチングでした。さすが高学年!ってところでしょうかね。
ファインダー越しに見ていましたが、うちの子二人が同時に出るのは最初で最後なので、肉眼でも見たかったような気がします。
投稿: フランカー | 2010年9月22日 (水) 08:22
>myuさん
毎日家で筋トレを・・・ってやってないですTVゲームばっかし。
校歌のほか、アニメの曲など誰にでも分かる曲を演奏していて、楽しかったですよ。
投稿: フランカー | 2010年9月22日 (水) 08:26
ソーラン節、びしっと決まっててかっこいいです^^
時々ね、ひとけたの子供たちに見習わなくちゃ、と思わせられることがあります^^
たぶんそれは、一生懸命!
一生懸命はいくつになっても誰の心にも伝わりますもんね^^
今日の写真でまた見習っちゃいました♪
投稿: chee-birdy | 2010年9月22日 (水) 22:40
>chee-birdyさん
踊るのが恥ずかしいと思っていた時期もあるみたいですけど、最近は精一杯体を動かして表現しているのがよく伝わってきます。最後の運動会、いい思い出が出来たようで良かったです^^
中学の運動会ってどんな感じなんだろう??次のステージがまた楽しみです。
投稿: フランカー | 2010年9月23日 (木) 20:38