ぶお~ん
というかシュイーンというか。ターボファンエンジンの高音と大地を揺るがす排気の低音は大迫力! 初めて撮りましたよ旅客機!
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS、以下すべて)
成田空港のすぐそばにある航空科学博物館に行ってきました。展示内容以上に見ごたえがあったのは展望室からのこの眺め!
2.
翼を休める巨鳥たち。戦闘機なら横田基地のイベント等で間近で見ていますが、大きい旅客機も面白い被写体ですね。戦闘機と違ってさっぱり分かりませんが(^^;
数分おきに離着陸が行われています。展望室内ではスタッフの方が機体や航空会社、目的地や飛来地、そのフライト時間などを詳しく教えてくれるので、いい勉強にもなります。
3.
着陸の瞬間。止まっていたタイヤがいきなり相対速度時速300キロで地面とぶつかるので、激しいタイヤスモークが上がります。
手前の機体はこのあとUターンして、今着陸した滑走路を使って離陸していきます。
離着陸のシーンをたらふく眺められてお腹いっぱい。
4.
あんなに大きい飛行機が空に舞い上がるっていうのは見ていてやっぱりすごい。素直に感嘆。一緒に行った子供たちが呆れるくらい、ヒコーキばかり撮りまくってきました
当分ヒコーキネタで行けそうです、うしし
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
w( °o °)w オオー!
うらやましい・・
いつか羽田か成田へ撮りに行きたいと思ってます。
やはり、飛行機はいいなぁ〜
たくさん見せてくださいね。
投稿: cas50414 | 2010年9月26日 (日) 22:26
飛行機雲が見られても嬉しくなるのに
本物はイイですね~
1枚目、展望室からってガラス越しなんですか?
着陸の時はやっぱり重量感あるでしょうね^^
羽田も今度、滑走路増えるそうだし
一度行ってみたいですね♪
投稿: loveuran | 2010年9月26日 (日) 23:47
お久しぶりです
成田にいらしたのですね
私もこの博物館行った事が有ります、ナカナカの見応えですよね
飛行機にも乗りたいです
投稿: azmo | 2010年9月27日 (月) 08:49
フランカーさん、こんにちは~♪
冒頭の
>というかシュイーンというか。
をアイーンというかと読み間違えました(爆)
どういったアングルで撮ろう!とか考えるだけでも
おもしろそうですね~。
写真もいいけど海外旅行もいいなぁ~なんて思ったりして^^
投稿: Lovepan | 2010年9月27日 (月) 14:45
こんにちは~^^
「涼の日」では大変お世話になりました♪
・・・って今さらですね。汗
すみません、また読み逃げ魔でしたが
今日は勇気を振り絞ってカキコさせて下さいー。笑
飛行機写真、お見事ですね~っ!!!
展望室からこんな光景が楽しめるなんて・・・
きっとカメラマンで賑わってたんでしょうね~( ´艸`)
大きな空港って行ったこと無いので凄く憧れます♪
次回もヒコウキネタが楽しめるかな?^^
待ってまーす♪
凸☆
投稿: 86se | 2010年9月27日 (月) 15:42
迫力のある飛行機写真ですね。
着陸シーンに離陸シーン、
日本と世界をつなげる瞬間がここにあるのだ、
と感じてしまいます。
展示場から見える遠くの景色も、
400ミリの望遠効果でしっかりと料理されましたね。
さすがです。
投稿: コーディー | 2010年9月27日 (月) 17:06
>cas50414さん
ここに来るのは10年ぶりくらいで、当時は写真の趣味もなかったんですよ。なので今回は新鮮な気持ちでシャッター切りまくって楽しめました。
音もサイズも半端じゃないです。軍用機の方が好きですが、このデカさはやっぱり萌えます!(笑)
いろんなショットを細切れに出していきますね~
投稿: フランカー | 2010年9月27日 (月) 19:06
>loveuranさん
展望室の2階分下に屋外展望台があるのですが、この日は強風で封鎖されちゃってました
なのでガラス越し。ショットによっては映りこみもあるし、パンしていくと柱も入っちゃって涙目にもなりましたが、立ち位置を微妙に変えながら頑張ってみました。
三脚も要らなかったし、場所さえあれば旅客機撮りは面白いですね~。
投稿: フランカー | 2010年9月27日 (月) 19:07
>azmoさん
料金の割に見応えありましたね~。館内の展示物もなかなか興味深かったですが、自分的にはメインディッシュはこの眺めでした(笑)
しばらく飛行機にも乗っていませんが、あの加速力は凄まじいですよね。地上を走るエンジンとは根本的に違います
投稿: フランカー | 2010年9月27日 (月) 19:09
>Lovepanさん
間違ってもバカ殿の声には似ていませんって(爆)
圧力を高めるタービンは自動車のエンジンとは比較にならない超高回転をするので、甲高い音が混じるんですよ。それが乗り物好き男子としてはもうたまりません。
300キロの着陸とはいえ、ある程度の距離があるのでその動作はゆっくり見えます。秒間6コマも要らないくらいで撮りまくってはその場で削除もしちゃいました。現像面倒だし^^;
400クラスはいなかったけれど、望遠を使っていた一眼ユーザーもちらほらいましたよ
投稿: フランカー | 2010年9月27日 (月) 19:10
>86seさん
読み逃げせず自首してくださってありがとうございます
観光バスでどっさりお客さんが展望室になだれ込んだりしてきましたが、カメラマンはさほどいませんでした。いろんな角度のヒコーキを撮りまくってきたので、のんびり紹介していきますね。
リンク張らせていただきましたので、今後とも気軽に遊びにいらしてくださいねん^^
投稿: フランカー | 2010年9月27日 (月) 19:11
>コーディさん
あのサイズの機体なら換算640mmで充分か?と思いきやさらに長いのが欲しくなることもちらほらあったりして、どこかに54が落ちてないか探してみました(爆)
着陸寸前がまさに目の前をかすめるんですが、100mm側でも機体がフレームアウトするくらいです、確か。
館内展示もファミリー向けで、子供たちも楽しく過ごしていたようです。機会があれば是非!
投稿: フランカー | 2010年9月27日 (月) 19:12
こんばんは☆
飛行機っていいですね☆
みていると、旅に出かけたくなります。
☆!
投稿: myu | 2010年9月27日 (月) 21:42
>myuさん
これだけの大きさのモノが空を飛ぶというのは、間近にみるとやっぱりスゲー!!って素直に感嘆しちゃいます。
初めての撮影でしたが、とても楽しめました。結構難しいですが、それがまた萌えます(笑)
投稿: フランカー | 2010年9月27日 (月) 22:16
わあ〜@@;
テンション上がるのなんとなくわかります^^
空を見上げた時、飛行機が飛んでるといまだに「お!」と
ラッキーな気持ちになりますもん♪
私は今、調布飛行場ねらってます^^*
投稿: chee-birdy | 2010年9月27日 (月) 23:35
> chee-birdyさん
空に見上げる飛行機自体は見慣れていますが、このサイズで見る機会って田舎モノには滅多にないので、迫力に呑まれましたね~。
地味な色の軍用機と違ってカラーリングが楽しいし、何より離発着がばんばん見られるのも軍の基地とは違いますね。
調布のフォト、楽しみにしてますよん。TB是非下さい(笑)
リンク張らせていただきましたので、今後ともヨロシクお願いしますね
投稿: フランカー | 2010年9月28日 (火) 08:22
旅客機、迫力ありますね~
1枚目の飛んでる瞬間… 凄いですね!
ヒコーキ乗って、南の島へ行きたい気分(^^)
子供に呆れられるくらい写真を撮りまくる…
よ~く分かります(笑)
リンク貼って頂き、どうもありがとうございました
私もリンクを頂いて帰ります ♪
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします☆
投稿: クランベリーソース | 2010年9月28日 (火) 11:42
>クランベリーソースさん
乗るのも楽しそうですが、眺めるのもまた面白いですよね。これだけ大きいものが動くというのを、間近で見ることってあまりないですから。
数学と物理、テクノロジーの結晶として宙に浮き進んでいくわけですが、これだけ大きいものが宙にあるということが、見ていて生理的な違和感をヒトに植えつけるのかもしれませんね。
それが撮ったり見たりしている間のワクワクした感じにつながるのかなって思いました
投稿: フランカー | 2010年9月28日 (火) 11:59