横田基地友好祭 part2 緊張の英会話編
基地に入ってから戦闘機の地上展示コーナーまではたっぷり10分は歩かないといけないのですが、最初に出迎えてくれるのは毎年これ。A-10サンダーボルト。
1.
(EOS kiss Digital N + SIGMA 17-70mm、C-PL)
今年はいくつかの機体はラッタルを取り付けてコクピットを見学出来るようになっていました。いずれも長蛇の列だったのでパス。
ミリヲタお目当ての世界最強のステルス戦闘機は、最も奥にあります。
2.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、C-PL、次も)
20世紀の戦闘機と比べると直線が多く、見た目の流麗さには欠けます。
これを撮っていたら、ある米兵サンに声をかけられまして。
話を聞くと、人ごみでカメラのレンズに手をべったり押し当ててしまったようで、クリーニンググッズを持っていませんかと。
「持ってますよ、どぞどぞ」(良かった荷物から外さなくて)
「サンキュー、助かったよ」
「良いカメラ使ってるね、セブンディ!」
「キミは何を?」
「フォーティーディ、アンドキッス」(キスデジって海外じゃ違う名前だから分からないだろうな)
「それのセンサーサイズは?」
「えーと、そのセブンディーと一緒」(APS-Cって言ってアメちゃんにも通じる?)
「つまり、ワンポイントシックス?」
「そうそう!」(そういう言葉で通ずるのかっ!)
「どこから来たんだい?」
「グンマ。ここから100kmくらい北」
「オレはもっと北。ミサワから。」
「おおすげー!!」
「来月航空祭があるから、是非来てくれよ」
「行きて~!」
「いい写真撮ってくれ、んじゃグッバイ」
と、クリーニングキット持ってたおかげで日米友好にちょっと貢献できました。てかそれ以上の会話は僕のぼけぶらり~では無理。ウィングマークが付いていたのでファルコンでも飛ばしている人だったのかも。
3.
その三沢基地(青森)の機体かどうか分かりませんが、横田基地は戦闘機部隊の基地ではありません。展示される機体は輸送機以外はすべてよその基地(日本国内、海外からも)からイベントのために飛来してきたものです。
各機の前にはこんな風にその飛行隊の即席売店があって、オリジナルのワッペンやTシャツなどを販売。ミリヲタの財布のひもがゆるむ場所です(笑)
後半2枚は日の丸航空自衛隊。
4.
(EOS kiss Digital N + SIGMA 17-70mm、C-PL、次も)
小松基地からやってきたF-15イーグル。日本の機体は米軍の機体より綺麗に見えます。大人しそうに見える気もします。
老兵ファントム。茨城は百里基地から偵察飛行隊のファントムが毎年来ます。シャークティースがクラシカルだけどかっこいい。
5.
開けた口(歯)の中に見える四角は偵察用カメラ。初飛行から50年以上経つファントムですが、空自ではまだまだ現役!
小松基地は10月ですか、行けるものなら行きたいな~。
| 固定リンク
コメント
フランカーさんこんばんは。
ブログにコメントをありがとうございます。
いい写真ですね〜(゚▽゚*)
C-PLフィルタ、自分も持ってったのに使うの忘れてた…。
自分は来月の三沢に行きます!
今からワクワクしっぱなしヽ(´▽`)/
投稿: chinoken | 2010年8月22日 (日) 23:49
フランカーさん
炎天下の出撃ご苦労様です~^^
暑いやろうなぁ~滑走路って!照り返しきつそう
カメラにレンズに水筒まで荷物重そうやし(〃^▽^〃)
お留守番の奥さんの気持ち、わかる気が・・・
でも一度は見てみたいですね~♪
英会話でこれだけ意思疎通できたらエライもんです!!
投稿: loveuran | 2010年8月23日 (月) 01:18
三沢から来ているんですね。
三沢にはちょっと縁があって、基地に行った事があります。
英会話素晴らしい。
仕事で、アメリカの方と1ヶ月一緒したんですけど、
そこで学んだ事、日本でいう ”あいまい” がない。
グレーゾーンがないんですよね。
逆に仕事しずらかったんですけどね。
投稿: usagi | 2010年8月23日 (月) 11:55
どうにもこうにもご無沙汰しておりましたですよ。
うほ、横田祭かそういう季節だったのね。
ラプターは一度肉眼で拝みたい機体ではあるが、こういう機会でもないとオイラみたいな平民にゃチャンスないもんね。
百里のファントムというと、即座に新谷かおる先生の名作を思い出す世代のオイラであります。
まったく撮ってないわけでもなくてさ、アップするタイミングを逃したのが多いっすわ。
ぼちぼち空気よまずにうpしてみようかね。
出来は期待しないでおくれ。
投稿: VINCO | 2010年8月23日 (月) 19:48
>chinokenさん
PLは活きるかどうか微妙な晴れ具合でしたが、陽光の向きによってはバッチリ効いてくれて良かったです。
三沢は来月でしたよね、いいフォト期待しています!
しばらくこのネタひっぱりますんで、また遊びにいらして下さいネ^^
投稿: フランカー | 2010年8月23日 (月) 20:45
>loveuranさん
昼前に着くように出撃したので、着いたらまずランチ。ここで大幅に荷物を軽量化出来ますからね。後は持参した水筒を次から次へとがぶ飲みして時々大型機の翼下で休息。体力と相談しつつ廻るコツが解ってきましたよ(笑)
TOEIC対策を兼ねてちょっと英会話復習してみようかな、とここに来るたびに毎年思うのですが、毎年3日で忘れます(爆)
投稿: フランカー | 2010年8月23日 (月) 20:48
>usagiさん
でも、三沢いいですね、一度行ってみたいものです。八甲田とかも景色良さそうだし。
青森県自体一度も足を踏み入れたことがありません
グレーゾーンがないというのは分かる気もします。日本人がいつもの調子であいまいにイエスとかOKとか言うと、後で泣きを見ますもんね(^^;
投稿: フランカー | 2010年8月23日 (月) 20:50
>VINCOタソ
激お久です。70-200/2.8ホコリかぶってたら承知しませんぜ( ̄ー ̄)ノ
ファントム無頼をご存じなら当然一枚目を見て「革命の父グレッグ大尉に敬礼!」とかやったよね
秋はまたいろいろ撮りに出かけてみてくんなまし。
投稿: フランカー | 2010年8月23日 (月) 20:54