雨の覚満淵
雨の覚満淵。前回の水のある風景とは別の日です。どんだけココが好きなんだよって感じですが(笑)
しかも張り切って出かけたのに着いたら雨_| ̄|○ ・・いいんです、今日は赤城神社に用事があって来たんだから
とはいえ、せっかくなので雨の景色も撮ってみようじゃん、ってことで
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS、次も)
カルガモファミリー。この時期はベビーがたくさん生まれるのかな?親鳥の後には親を必死に追いかける姿がなんともキュートな子供たちが。
2.
うちのアリゾナ並に可愛い。色は違うけど(笑)。手のひらサイズの赤ちゃん。
・・・
傘が手放せないくらい本降りになってきました。片手を傘に取られるとズームもままならないのね。
ズーミングに苦戦しつつ一枚。
3.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)
無数の輪が出来る水面。眺めているうちに、これをスローで撮ったらどうなるの?と疑問と興味が。
4.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、ND)
F25で1.6秒。霧はスローも何も関係ないのね。水面はちょっと面白い映り方になったかな?
次は防塵防滴のボディ+レンズ、雨合羽に三脚に傘を付けるマウント装備で望みた・・・夢です、ええ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんにちは~♪
水の日、お疲れ様でした!
覚満淵は近くなら私も天候など見計らってちょこちょこ行きたいところです。
雨の日の撮影、大変でしたね!
2枚目がすごくかわいい~~
手乗りカルガモにしたいです(笑)
3枚目のグリーンいっぱいの景色もいいですね~。
美味しい空気に森林浴ができますね^^
ラストのお写真は何かに乗って岸から離れていく感じの水の写り方にもちょっと似ていますね。
撮っているところは固定していても雨の波紋がスローシャッターでこんな風になるんですね~^^
投稿: Lovepan | 2010年7月13日 (火) 15:57
>Lovepanさん
見直すとアングルが今ひとつだったかなあ。ラストは見せたい水面をもっと広くすべきだったかもしれません。霧も入れたくてつい
Lovepanさんはいつも見に来てくださってますが、初参戦でこんなヘンピなところに訪れてくれた他の方にも感謝!です
雨の景色もいいものですね、いろいろと面倒ですが、装備をシェイプアップして望めばさほど大変でもないかも?
傘を持つ手がもう一本欲しいところなので、文字通り手が足りない状態
雨の中の撮影、Lovepanさんも是非やってみては。新しい発見がきっとあると思います。
投稿: フランカー | 2010年7月13日 (火) 16:08
フランカーさん♪
もふもふのちびカモちゃんに萌え~o(〃^▽^〃)o
かわゆい♪
アリゾナっち元気ですか?
4枚目の水面、いい感じですよ
ざわっとしてて何か妖しいものでも出てきそう~^^
赤城神社で厄年のお祓いしてもらった??
投稿: loveuran | 2010年7月13日 (火) 20:42
こんばんは。
いろいろ忙しくて訪問できませんでした(*_ _)人ゴメンナサイ
雨の中を撮影に行くのは大変でしょうが、雨の中の発見もあるんだろうなぁ。
水に濡れることを考えるとなかなかその気にはなりません。
今年大厄でしすか?
上毛三山で厄除け撮影紀行ですね♪
投稿: rsk | 2010年7月13日 (火) 21:10
>loveuranさん
もふもふという比喩に萌え~。インコ使いさんは表現がひと味違いますね。アリゾナも元気いっぱいですよ~。
何歳がヤクドシなのかいまいちよく分かっていませんが、とりあえず厄除けのお守りを買いこんでみました
投稿: フランカー | 2010年7月13日 (火) 21:17
>rskさん

お守り買いに行ったようなもんですが、ついでに撮影も出来たらなと。そんなケースでもないと雨の中カメラ持ち出す気にもなれないものです。特に直進ズームは水滴に弱そうだし
雨の中だと片手でズームまで出来るコンデジに分があるかもしれませんね。パワショの一番いいやつとか、スナップ撮ると40Dよりとても綺麗でビックリです
投稿: フランカー | 2010年7月13日 (火) 21:23
雨でも撮る!
そのカメラマンスピリットにみなさん惚れ惚れしちゃいますよ。
400㎜の白いレンズはとても長いので、
傘で濡れるのを防ぐのは大変だったのでは?
湖をスローシャッターで撮るアイデア、
ナイスですね。今度やってみたくなりました!
投稿: コーディー | 2010年7月13日 (火) 21:38
>コーディさん
1枚目って確かに結構降ってるように見えますよね。望遠の圧縮効果が効いて、実際の降雨よりかなり多めに雨が見えるようです。まだまだ傘は大丈夫、って感じの時で傘差してない時ですよ、これ^^;
レンズの数や機動性が大幅に足かせ喰らいますが、雨の風景というのもいいものだなと思いましたよ。自然の光や音が、なんというか「優しい」んですよ
投稿: フランカー | 2010年7月13日 (火) 21:47
フランカーさん、おはようございます。
お気に入りの場所があるというのはいいですねぇ。
季節や時間によって同じ場所でも、いろんな顔がみられますもんね。
雨の風景もステキ。おっしゃるように光が優しい。
緑も目に優しく心地良い感じですね。
投稿: mint | 2010年7月14日 (水) 08:32
>mint姫
おはようございまする
住まいから見上げる赤城は遠くて大きいんですが、空いてる朝だと1時間もかからないところ。気温は10度下がり湿気すらすがすがしい場所です。大きな自然の中に一人身を置く、という感覚がとても気持ちいい。
晴れの日が撮影に適していると思ったら大間違い、とプロ写真家の方達がよく口にしますが、確かにそうかもねと実感しました。
小さくて片手でズームも出来てRAWで撮れるコンデジ、一つあるといいかも?なんて思えてきたりして(笑)
投稿: フランカー | 2010年7月14日 (水) 08:46