夏の日
暑い暑い!そんな夏の日。
1.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
柵の向こう側で近寄れないところ。ちょっと裏技を使ったノーファインダーで。
魚眼でファインダー見ずに狙ったアングル、狙ったフォーカスポイントで撮るのにはかなり苦労しました 陽光とカブトムシ、撮りたかったアングルなんです。
前回の老人会の集まり(笑)は、県立ぐんま昆虫の森での撮影オフ会。去年幹事を勤めてくださったHさんがその後急逝されたため、彼の追悼オフ会という名目で、愛すべき数名のヒマ人が昆虫の森に集結しました。
2.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS、次も)
カブトムシやオオムラサキやカナブンがいっぱいいました。1枚目にちょっと映っていますが、木の上に黄色い糸を張り巡らせ、カラス対策をしているんです。カラスはこれらの昆虫が大好物なのだそうです
甲虫が苦手な人もいるかと思いますので、ラストはちょっとさわやかに。
3.
シオカラトンボでいいかな。
この施設自慢の温室の南国の蝶たちも撮ってきたので、それはまたおいおい。粉系の昆虫が苦手な人は覚悟しておいてください
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんにちは~♪
トップの写真すごく格好いいですね!!
太陽の光線も格好良いしアングルもいいし、次のフォトコン候補でしょ?^^
暑い中あれこれ苦労して撮った甲斐がありましたね!
こういうのが撮れたら疲れも吹っ飛んじゃう(笑)
蝶々の写真もすごい大作が出てくるんじゃないかと期待して
待ってます♪
投稿: Lovepan | 2010年7月27日 (火) 15:47
フランカーさん
カブトムシは大丈夫!さわれるし~^^
お陽さまギラギラショットいいですね!
いかにも暑そうでメマイします(〃^▽^〃)
カブトムシって夜行性だと思ってました
そうでもないんですね~
リンプン系はダメダメですが
まさか写真では粉飛んでこないでしょ
さりげなくスル―しますから心置きなくアップしてください♪
投稿: loveuran | 2010年7月27日 (火) 23:30
>Lovepanさん

1枚目の、アングルがいまいちだったりピントがはずれていたりとかなり苦労しました。一脚をさお代わりにして撮影しましたが、周囲の人はポカーンとしていましたよ
温室はむしろ涼しく、蝶の飛び具合も良かったです。ここでの失敗作は腕より機材のせいにしてしまいそうでいかんですね
投稿: フランカー | 2010年7月28日 (水) 12:09
>loveuranさん
カブトのメスって穴を掘るからオスよりも腕(足?)に引っかかりが多くて、人の手に止まるとはがすのが痛くて大変なんですよね。
基本は夜行性ですが、数が多いところではこうやって日中から樹液を吸ってます。オオムラサキもいましたよ~(フォトは自粛)。
太陽とカブトムシ、海のない群馬では真夏のシンボルって感じです(笑)、特に子供から見るとそうなんでしょうね^^
投稿: フランカー | 2010年7月28日 (水) 12:12