水のある風景
今日は水の日だそうです。トラックバック企画があるとのことで、参加してみます。
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
高原の若葉。水滴は昨夜の雨か、はたまた霧の結晶か。
そんなわけで水を拡大解釈して霧も一緒に。水と霧のある景色。
2.
(EOS kiss Digital N + SIGMA 17-70mm)
赤城山の朝。海抜1300m、この時期でもこの天気だと気温は6度ほどしかありません。
間近に霧が押し寄せてくるさまは、全くの無音なのに荘厳な感じすらします。平野では体験できませんよね。
3.
(EOS kiss Digital N + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
半径200m、多分人間は僕だけ。カモの水音とウグイスのさえずりとマイナスイオンたっぷりの空気が、その場を支配していました。
4.
(EOS kiss Digital N + SIGMA 17-70mm)
目の前にある湖面も、霧に穏やかに包み込み隠されています。水、見えませんね(^^;
5.
閑散とした朝の駐車場。霧の中に静かにたたずむIS。50m先からは霧に溶け込んで見えなくて、どこに停めたっけ??一瞬焦りました。
カメラバッグと三脚を持って近づくと、お帰り、いい写真は撮れたかい?と言わんばかりに、サイドミラーの下をほわっと照らして出迎えてくれました。
【7/14 追記】
左下に水のなるほどクイズ2010という何か当たるバナーを置いています。僕も当たったことあります(結構応募少ないのかも?)ので、水ネタでお越しくださった方は是非ポチって応募してみてくださいね
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんばんは~♪
水の日、水のある風景ですね~^^
これだけ霧のある風景の中にいたことがないし、その中での
写真も撮ってみたいけれどなかなかできないでいるので
お写真で楽しませてもらいます^^
この蒸し暑い時期でも山頂ではまだまだ寒いんでしょうね。
ひんやりとした空気感も感じられました。
投稿: Lovepan | 2010年7月12日 (月) 22:24
霧に包まれると、20メートル先も見えなくなって
しまいますね。この前、箱根を旅行した時に、
前方が見えなくて運転きつかったですね。
レクサスに出迎えてもらえて良かったですね。
投稿: コーディー | 2010年7月12日 (月) 23:32
初めまして☆
水の日で伺いました☆
朝、霧がおしよせてくる風景不思議。
こんな空気に包まれてみたいです☆
霧の中に浮き上がる車も素敵です☆
トラバ、頂きました☆
どうぞよろしくお願いします☆
投稿: myu | 2010年7月13日 (火) 00:58
こんばんは。
三枚目が、めちゃ好きです!
気持ちいいなぁ。静寂・・・静寂ですね〜。
重力感がありますよね。
素敵な「水の日」をありがとうございます!
投稿: zendc | 2010年7月13日 (火) 01:25
>Lovepanさん
ものすご~く早朝に見えるかもしれませんが、8時とか9時でもこんな景色が見られるんですよ、ココ。
雨上がりの曇りの日がチャンスです。今の時期はカメラマン以上に山歩きのサークルの方々やバードウォッチングの人たちが多いかも。何せ空気が美味しいし、この景色を独り占め!って感覚がたまりません。是非いらしてみてください。
TBもありがとうございました^^
投稿: フランカー | 2010年7月13日 (火) 12:09
>コーディさん
ちょっとした演出ですがミラー下のライトはオーナー心をくすぐってくれますよね。お帰り、って感じで。
温かみのあるオレンジ系の照明で、白色の車内マップランプとは色も分けられています。
この車体色は霧の中では隠れちゃいますが、静と動のコントラストって感じで、こういう雰囲気は好きなんですよね♪
投稿: フランカー | 2010年7月13日 (火) 12:10
>myuさん
はじめまして。赤城山のてっぺんの湿りつつもさわやかな空気感を眺めていただいてありがとうございます。
ここは霧がじわ~っと動いてきて自分を包み込み、やがて引いて行くという現象を体験できます。静寂の中自然のスケールの大きさを感じられ、誰が撮っても素敵なフォトを撮れそうで大好きな場所なんです^^
こちらからもTBしました。よろしくお願いしますね♪
投稿: フランカー | 2010年7月13日 (火) 12:11
>zenさん
3枚目はコントラストの付きやすいキスデジを使って湖面と大気の対比を出やすくしてみました。ってのは半分言い訳で40Dにデカいレンズ着いててはずすのが面倒だったのでKDNで(笑)
ほんと静かですよここは。霧が押し寄せる音が聞こえるんです。信じられないでしょ?(^^; おお~って感じですよ。
水というより霧じゃんか、ってツッコミを自分にしておきましたヽ(´ー`)ノ
投稿: フランカー | 2010年7月13日 (火) 12:12
「ミリョクノジカン」にTB有り難うございます。
メインブログの「サクラびより」からもTBさせてもらいました。
3枚目の写真が一番好きです!
ひっそりとした雰囲気に色合いもいい感じに撮られてますね!
霧もまた「水」ですね♪
今後とも宜しく御願いいたします。
初めましてのご挨拶代わりに応援ぽち。
投稿: サクラびより | 2010年7月13日 (火) 16:36
>サクラびよりさん
3枚目のおほめの言葉もありがとうございます。
辺境のブログへようこそお越しくださいました、ありがとうございます
宙にたゆたう小さな水分。霧もまた素敵な被写体になるものだな、と早朝の山へ足を運ぶたびに思うものです。
TBありがとうございました!今後ともよろしくお願いします
投稿: フランカー | 2010年7月13日 (火) 18:21
はじめまして、こんばんは^^
TB&コメントありがとうございました^^
素晴らしい「水の日」のお写真ばかりですね^^
3枚目のフィッシュアイでのお写真が気に入りました^^
僕もTBさせていただきますね^^
投稿: hirokazu0528 | 2010年7月13日 (火) 23:08
>hirokazu0528さん

ご来訪ありがとうございます
魚眼は使い手が少ないので目立てていいです(≧m≦)
こんな景色に出会えて、早起きして山に出かけた甲斐がありました。写真家の米さんも毎年この時期はここにツツジなどを撮影に来るんですって。アングルぱくりたいです(笑)
TBもありがとうございました。また今後ともヨロシクお願いしますね
投稿: フランカー | 2010年7月14日 (水) 08:08