Water fairy 2010
去年か一昨年も水泳大会撮ったな~、と思ったら3年前でした(呆)
第53回北関東水泳競技大会。北関東3県で持ち回りで大会をやっているそうで、3年ぶりに群馬での開催。今年も姪っ子撮影に出撃!
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
前回6年生だった姪っ子は中3になってました。ぅわデカくなったなあ~。
開場は前橋市内の50mプール。蒸し暑くてしばらくレンズの曇りが取れませんでした
2.
(EOS kiss Digital N + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
3県の有力スイミングクラブの中の、さらに選りすぐりの選手達が集まり競いあいます。彼女もそんな一人。今度泳ぎ教えて欲しいよ、いやマジで
種目や距離によって複数の競技に出場しましたが、見事優勝を飾った競技もちらほら。スゲー!
3.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS、以下すべて)
小さかった頃におんぶしながら一緒にプレステやったことを昨日のことのように覚えているのですが、今ではすっかり戦うアスリートの顔つきになりました。
4.
姪っ子と同じクラブの高3男子。なかなかのイケメンでした。胸まわりなんかハトムギ茶だし、肩からウエストまでは見事な逆三角形、裏山鹿!!
姪っ子のクロール。
5.
400テレ端。焦点距離は充分かな。
姪っ子のクラブからは3人が出場。姪っ子以外の二人もいっぱい撮ってあげましたよ。その日のうちにCD-Rに焼いて贈呈。3年前の写真は引き伸ばして彼女の家のリビングに飾ってあります。
おまけ。
カメラマン的には、↓ついちらちらと見てしまった(笑)
うはぁ羨ましい!!サンニッパか!
僕の40Dは1000万画素と、最近のデジイチよりはかなり少ない画素数ですが、400mmと組み合わせると、このカメラマン氏の機種は勿論、ボディ上部のサブ液晶の設定を読み取ることも出来ます。20m先からね。いやぁ勉強になりましたm(__)m
焦点距離では負けていませんが、どんな映りするんだろうな~。一度こういうレンズで花とか撮ってみたいもんです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~
スゴイ姪っ子さんですね~!!
世水とかオリンピックとか出られるようになったら
またまたオジチャンの出番ですね~^^
楽しみ♪楽しみ♪
逆三角形とか328とか裏山鹿!連発ですね(〃^▽^〃)
投稿: loveuran | 2010年6月 6日 (日) 19:26
こんばんは。
わが娘も水泳をやっていますが、まだまだの実力。
いつか県大会とかでることがあるのかな~?
それにしても328は素晴らしい。
投稿: rsk | 2010年6月 6日 (日) 22:07
>loveuranさん
県レベルではそこそこいいとこに位置してるんですが、その上となるとまだハードルが高いそうで、上には上がいるんだなあと思ったものです。
普通にプールで泳いでいる人たちとはスピードレンジが違うので、全くの素人が眺めても迫力を楽しめました
もっと頑張って上に行けたら、僕ももっと上のレンズを手に・・・出来たらいいなあ( ´,_ゝ`)
投稿: フランカー | 2010年6月 6日 (日) 22:12
>rskさん
ほんと、モータースポーツ並のタイム感覚ですね、水泳って。トップの画像は多分スタート出遅れ。このまま着水した時にはトップと50cm(0.5秒くらい)差が付いてしまっています。
競泳用の水着もえらくお高いんですってね。太ももとかつまめないくらいキリキリ締め付けるそうな。教室だけでなく遠征ともなると義兄夫婦の負担も大変。でもまあ、身内にこういうスーパーアスリートがいるってなかなかないと思うので、頑張って欲しいもんです。
rskさんとこも、これからさらに大きく花開いてお父さんもさらに大きなレン(以下妄想)
投稿: フランカー | 2010年6月 6日 (日) 22:16
すごいなあ、このレンズ。
こんなデカイ超望遠レンズからのぞく
被写体はどんな風に写るんだろうか。
いつかは試してみたいですね。
投稿: コーディー | 2010年6月 8日 (火) 00:47
>コーディさん
焦点距離は300mmですから被写体のサイズはまあ普通の望遠レンズと一緒ですよね。僕の400ズームの方が大きく捉えることが出来ます。
ま、気分的なものもありますが、優れたレンズをつけるとファインダーに飛び込んでくる映像からしてひと味違い、モチベーションを高めてくれます。是非赤鉢巻をひとつ使ってみてください
投稿: フランカー | 2010年6月 9日 (水) 07:39
水泳大会の撮影は燃えそうです
姪っ子さんのご活躍とあれば尚更ですね。
フィットネスの写真も拝見しましたが、ssが鍵でしょうね?憧れの328(笑)
撮ってみたいのは平泳ぎかバタフライで水面から顔が出る瞬間の
水のベールをかぶったような頭部~撮ってみたいのです
投稿: アリーヌ | 2010年6月 9日 (水) 11:16
こんにちは
ちょうど水泳をはじめようと思っていた矢先です
電車で3駅ほどのスポーツ施設なのですが、歩くには遠い、自転車だと坂がきつい こんなとき車があればいーなーと思ってしまいます贅沢品なんですけどねぇ
水泳選手は体つきがかっこよくてあこがれです。
私もああなりたい・・・・
投稿: 一香 | 2010年6月 9日 (水) 16:28
>アリーヌさん
うみゅ、焦点距離なら負けねぇ、と自分に言い聞かせてみました屋根もガラス張りでSSは低ISOでも充分稼げます。屋内照明だとますます明るいレンズが垂涎の的となりそうです(笑)
平泳ぎやバタフライは静止画としてはいまひとつかなあと思っちゃいました(腕のせいか)
クロールの息継ぎの瞬間の方がスピード感があるかなと思いましたが、クロールだと往復のうち片側はあっち側向いちゃう息継ぎになるのでシャッター切れないということに気付きました
投稿: フランカー | 2010年6月 9日 (水) 21:03
>一香さん
親が最近電動アシスト自転車に乗り始めましたが、これマジオヌヌメIS初めて乗ったときより感動しました、楽しくて。都会人にはイイんじゃないかと思います。
チャリンコと水泳で是非健康づくりを
投稿: フランカー | 2010年6月 9日 (水) 21:04
ご無沙汰しておりました!!
スポーツ写真美しいですね!
かなり本格的な写りで驚きました。
色も…水しぶきや肌の質感もすばらしい…
若いお肌のハリ、すばらしい;;
投稿: あおい | 2010年6月10日 (木) 17:07
>あおいさん
お久しぶりです!!ブログはちょくちょく拝見しているのですがコメント出来ませんで・・^^;お体の具合はいかがですか?大事になさって下さいね
ガラス張りの明るい屋内プールなので、速いSSが容易に切れます。水しぶきも自在に空中で止められましたよ。
泳ぐのはからきしダメですが、見るのは思いのほか面白かったです
投稿: フランカー | 2010年6月10日 (木) 21:45