川原に響き渡る歌声
電子ピアノで伴奏を弾く先生。
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
背後のステージは・・・
川原の階段です
2.
(EOS kiss Digital N + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
年に一度の音楽集会。うちの子が通う学校では近所の川原で行います。
毎年群馬TVが取材に来ていた(ローカルニュースで流れるんです)んですが、今年は来ていませんでした。
多くの保護者が日頃の成果を一目見よう!と川原に見に来ました。長男は6年生で最後なので、僕も休暇を取って子供の通学路をカメラ2台とレンズ3本持って出撃。 マクロと中望遠はお留守番。
各学年が熱唱。これは次男の5年生。
3.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
周囲では保護者たちが必死に撮影してます。あ、自分もか
4.
(EOS kiss Digital N + SIGMA 17-70mm)
見知らぬママさんの右手。
動画って撮ったはいいけど後で見ることがほとんどない気がするのは我が家だけ?
僕はここ何年か静止画にはまっているので、ビデオカメラは奥方のものと化してます。今時のデジイチは動画撮影が付いてるけど、手に入れても使わないだろうなあ。
ラストは唯一楽器演奏を披露した6年生。長男は今年もトロンボーン。
5.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
こら、ちゃんと帽子かぶれ
2年目のトロンボーン、だいぶ板に付いてきたようです。ルパン三世を演奏したのですが、トロンボーンって管を前後させるから大変だよね。冒頭の「レッファレッソー」ってところ、フレーズが速いので右手が忙しい。でもみんな、よく吹けてたよ、GJ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
息子さん、音楽団なんですね。
うちの子は蹴球団と庭球団でちょぼちょぼやってます。
あー、お互い、もう1年足らずで厨房になるんですね。
いやー、早い早い。
5~6年戻ってくれへんかなぁ。
動画、ほんと見ないと思いますよ。
撮るにしても30秒~1分程度のスナップで充分かと思います。
長いの、見せられるほうもたまったもんじゃないし。
ただ、音楽会は静止画よりも音が再現できるぶんいいかも。
けど録音品質が・・・
投稿: DMP | 2010年6月11日 (金) 13:55
こんばんはー
なんてのどかな音楽会~!
近所から苦情とか来ないんですね、いいなぁ♪
小学生のうちがイイよね
中学になったら勉強も大変そうやし^^
うちはルリたんの動画撮りますよ~
でも30秒前後ですね~
投稿: loveuran | 2010年6月12日 (土) 01:48
息子さんのトロンボーン姿、
よく似合ってるじゃないですか。
子どもの学校行事は、
保護者にとって良いシャッターチャンスですね。
僕もビデオはあまり見ないので、その分、
写真にはまってしまいました。
投稿: コーディー | 2010年6月13日 (日) 00:14
>DMPさん
見せられるほうはたまったもんじゃないにワロスw確かに!
ビデオカメラってステレオマイクとはいえそれが隣接してるから、録音品質がほぼモノラルに近いんですよね。
厨房になっても僕は白筒持って運動会で校庭の周りを駆けずり回るのかなあ(笑)
投稿: フランカー | 2010年6月13日 (日) 08:48
>loveuranさん
屋外って人の声は全然届かないので、苦情なんてありえません。第一最寄りの民家から100m離れてるし(どんだけ田舎なんだ、笑)
アリゾナやハリアーを撮ろうもんなら、多分レンズ突っつかれます。ビデオカメラにも保護フィルターが欲しいわ
投稿: フランカー | 2010年6月13日 (日) 08:50
>コーディさん
多分大きくなっていくほど写真の枚数が減るというか、照れて嫌がるようになるのかなあなんて思ってみたりして。
うちの子は身長はクラスでトップなので、大型の楽器は似合うのかな?金管は見栄えもいいので、運動会本番が今から楽しみです。
投稿: フランカー | 2010年6月13日 (日) 08:54