« Rose watching | トップページ | アジサイブルー »

2010年6月18日 (金)

Innocent children

今日のお題は「無邪気な子供たち」。オープンスクールのスナップです。

写真家たちの日本紀行を見ると、街中を散策するプロ写真家が小学校にお邪魔していいスナップを撮るんですよね、これが。そんな雰囲気の真似が出来ればいいんだけど(^^;

給食時間のチャイムが鳴ると、ぶかぶかの給食着に身を包んだ低学年のチビっ子たちが大きな鍋を二人がかりで運んでいきます。

1.

36550

(EOS kiss Digital N + TOKINA AT-X107 FISHEYE)

自分でも小さかったあの頃を思い出しました。

配膳コーナーに取りに来た子供達。誰このヒト!?なんて言われたらどうしようと内心焦りつつ「一枚撮らせてくれる~?」と頼んだらあふれんばかりの笑顔で速攻で集まってくれました

2.

30173j

(EOS 40D + SIGMA 17-70mmm、次も)

みんななんてイイ笑顔なんだろうと撮ったこっちがびっくり。加工するのが残念なくらいです。みんないっぱい食べて大きくなってね。

長男は放送委員。給食時間は狭い放送室で、BGMをかけたり連絡事項をしゃべったり。

慣れた手つきで結構立派な放送設備を操作していました。

3.

30178

かまずに読めてえらいっ!トーク中は周りの子も黙り、緊張感が狭い室内を満たします。周りの子もえらい!

トーク終了。CDプレーヤーに「給食BGM」をかけて、ミキサーのマイクボリュームを絞りCDのボリュームを上げればミッション終了。良く出来ました!

みんなではい、チーズ。

4.

36554j

(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE、次も)

やるときはビシっとやって、それ以外は思い切り遊ぶ。子供はそれでいいよね

ラストはお昼前の次男の家庭科実習より。

5.

36546j

オリジナルドレッシングのお味はどうかな??

美味しそうなサラダが出来ていました。盛り付けは・・一人ひとりの個性が出るねってことで

思いのほか子供という被写体は面白いものだなと思った一日でした。

 

|

« Rose watching | トップページ | アジサイブルー »

コメント

小中高、職員室はもちろん印刷室から秘密の説教部屋まで、
ほとんどの部屋に入りましたが放送室だけは未踏の地です。

チビの卒業までの残された時間、是非ジャックしてみたいです。
そして給食放送で初期のRC流してやんねん(笑)

サラダの隠し味は汗とか鼻水ですね。
この微妙な塩味が(ry

投稿: だめぽ | 2010年6月19日 (土) 10:14

フランカーさん、こんばんは~♪
わわ、専属のプロカメラマンのようですね。
今となってはなかなかこんなふうに学校内を見ること
ができないので懐かしく拝見しました。
給食とは懐かしい。先割れスプーンでソフト麺を食べるのは大変だったわ・・って古いよ(笑)

教室や廊下をセピアやモノクロで撮るとまたいい感じでしょうね。

投稿: mint | 2010年6月19日 (土) 20:52

>dmpさん
先生の監督下にない放送室で、きっちり仕事をこなすあたり、なかなかやるじゃん高学年、って見直しちゃいましたよ。
てか自分は勝手に入っていいんだろうかと一瞬だけ思ったけど、まあいいやと
指なめ試食は一人一回です。やり直すときは手を洗え~、と先生が連呼してますた(笑)

投稿: フランカー | 2010年6月20日 (日) 18:38

>mint姫
先割れスプーン懐かシス!!あったねぇ~
自分の時は、米飯給食が増えてきた頃だけどこれがまたまずくて、給食の時間はあまり楽しみじゃなかったです。
学校は古びたような色合いで撮ると、見る大人はノスタルジックな雰囲気に浸れますよね。1枚目はちょっとだけそれを意識して、赤方向にWBを振っています。元々の色よりいい雰囲気になったかも^^

投稿: フランカー | 2010年6月20日 (日) 18:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Innocent children:

« Rose watching | トップページ | アジサイブルー »