« デジカメ談義と親孝行 | トップページ | Dead or Alive »

2010年5月 8日 (土)

織姫の忘れもの

1年ぶりに足を運んだ歯医者さん。そこのブログに出入りしているせいでスタッフの皆さんがこちらを見てくれているとのこと。感想を直接聞かせてもらったりもして、とても嬉しかったです。

  

さて高崎市の郊外、なだらかな丘陵に広がるのは、織姫が置き忘れた桜色の羽衣。

そんな洒落たキャッチフレーズで呼ばれるここは・・。

1.

36360

(EOS kiss Digital N + TOKINA AT-X107 FISHEYE)

箕郷の芝桜。先日寒くてちょっとだけ見て早々にあきらめましたがこの日は暑いくらいの陽気 この日はTシャツ一枚

200m四方もない小さな公園ですが、朝からここにも観光バスが続々と。天候不順のため見頃が去年より3週間ほど遅くなったようですね。

2.

30055

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、C-PL)

小さい公園ゆえ、誰が撮っても同じように綺麗に撮れるところと思います。そんな環境で、どうやって個性を出すか、結構悩むところです。去年も感じましたが、実はここにはものすご~く苦手意識を持っています 

3.

30106

(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)

ま、いろいろ試行錯誤を楽しみながらのんびり散策。1,2時間で撤収する人が多そうですが、4時間この小さい公園で過ごしました。

4.

30142

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、C-PL)

いつもなら公園の下から満開の菜の花と芝桜が一緒になったフォトを撮れるのですが、今年は芝桜がかなり遅れたため菜の花はわずかでした。

5.

36364

(EOS kiss Digital N + TOKINA AT-X107 FISHEYE)

こんな素敵な衣装を忘れるとは織姫もそそっかしいのね^^ この7月生まれの彦星様がちっくと届けてあげるがぜよ

 

|

« デジカメ談義と親孝行 | トップページ | Dead or Alive »

コメント

こんな素敵なところを
1,2時間で撤収なんて、短すぎますよね。
じっくり鑑賞しながら納得いくまで写真を撮るには、
やっぱり4時間くらい経ってしまいそうですね。
納得いくまで撮るがぜよ!

ピンクと紫がきれいなグラデーションをなしていますね。
魚眼もいいし、sigmaの標準ズームで撮った写真も好きです。

投稿: コーディー | 2010年5月 9日 (日) 00:43

>コーディさん
観光バスだと多分近隣の榛名山を回るなど、いろんなコースがぎっしり組まれているのでしょうね。そんな人たちをしり目に、こちとら200m奥の展望エリアまで2時間かけて歩いたので、いろんな場所からのいろんなレンズでの景観を堪能できました。
標準ズームでもワイド端では余計なものが入ったり何を見せたいのか曖昧になりがちなので、ちょっとだけ画角を狭くして内容を整理したりしてみました。花のある風景ってマクロより難しい気がしてます

投稿: フランカー | 2010年5月 9日 (日) 13:40

フランカーさん、こんにちは♪
 
おお~ツツジ?と思ったら芝桜ですか♪
キレイに咲いていますね。

最近あちこちで写真を見る機会があるのですが、フランカーさんの写真に慣れている私は、いまひとつピンとこない。
やっぱりフランカーさんの写真は魅力的です(*^-^*)
       

投稿: ぶっき~ | 2010年5月 9日 (日) 15:04

>ぶっき~さん
芝桜は県内やお隣埼玉にもっと大規模で有名なところがあるのですが、一番近いのでここに行きました^^; 小さいところをじっくり眺めるのが好きなので。
よそで見られる写真にしても、展示されているものならプロないし相当腕の立つハイアマチュアの撮ったものでしょうから、僕の旧型のデジイチで撮ったものよりは優れたものばかりとは思いますが、そう言っていただけるのはとても嬉しいこと。僕は誉められると調子に乗る奴なので(笑)
また誉めてもらえるようにガンバリまーす^^

投稿: フランカー | 2010年5月 9日 (日) 16:08

フランカーさんこんんばんは
箕郷の芝桜公園に再訪ありがとうございます。
今年は害虫に根をやられてしまって花の状態が悪くてすみませんm(__)m
3枚目、芝桜の向こうにぼやけた若いカップル?さらにその先の芝桜、とても素敵な写真でフランカーさんのこだわりが伝わってきます。
え、4時間もいらっしゃったんですか?感謝感謝!

投稿: vega | 2010年5月10日 (月) 20:56

>vegaさん
確かに去年よりコンディション悪いかなあという印象は持ちました。広角でなく望遠で美味しいところだけ切り取るようにしたショットが増えましたね。
3枚目は自分でもお気に入りの1枚です。しっかり撮るためには4時間は要りますね。帰る時、愛車の両脇の駐車車両が来た時とは別の車になってました(笑)

投稿: フランカー | 2010年5月10日 (月) 22:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 織姫の忘れもの:

« デジカメ談義と親孝行 | トップページ | Dead or Alive »