相馬原駐屯地続編、コブラの涙
気に入ったフォトを懲りずに放出。自己満足&自虐ネタです。
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
155mmりゅう弾砲3門の一斉射撃。2010年自分が耳にする最大音量の音でしょう。空砲だけど、お腹に来る衝撃があります。
号令の直前から連写してみましたが、コンマ1秒砲門から噴出するブラスト(発射炎)はなかなか撮れません。去年も今年もしくじった。誰か7D貸して、1Dでもいいよ
2.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)
81式短SAM(短距離地対空ミサイル)。後輪脇にある箱にミサイルがしまってあります。
実戦なら箱がういーんと持ち上がってランチャーに装填されてから、ランチャーがういーんと旋回してういーんと上を向きます。数両の車輌で形成されるパトリオットよりはコンパクトなシステム。
すんごい速い速度でういんういん廻ったり上下したりする様はミリタリー男子のハートをわしづかみにしてくれます
後半はコブラとブラックホーク。
3.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS、以下すべて)
コクピット周辺の幅は1mほどしかありません。次回は訓練弾でいいので対戦車ミサイルをきっちり装填した姿を見せて欲すぃ。パイロン内側(この時は何もぶら下がっていませんね)にはロケットランチャーも是非。
残念ながら木更津にはロングボウアパッチは入っていないとのことでした。見てみてぇ~っ!
アメリカで開発された武装ヘリですが、陸自のコブラは宇都宮の富士重工(つまりスバルだよ、スバル!)でライセンス生産された日本製です。僕のレクサスISが500台買えるお値段です。
4.
ブラックホークのお気に入りショット。兵器やレーシングカーはマイナス露出でコントラストを高めるとカコイイ!と何かの本に書いてあったのを思い出してみました。
この日40Dのアラが出まくりました
今日の番外編。
5.
(ダストデリートデータ未適用、コピースタンプ前)
芝生部分も横フォトで見ると 一面にC-MOSセンサーの汚れがボツボツと。F25にもなるとこんなのが見えてきちゃうなんて。。1年半でこんだけ汚れてるんだ。
キヤノン機のセルフクリーニングは他社より効きが甘いらしいけど、ホントそうなのかもって思っちゃう。ブロワーもかけてるのになあ。
雨に散り始めた桜を見て「オマエちょっと入院しておいで」と40Dをクリーニング入院させましたとさ、とほほ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
CMOSって気をつけても汚れます…(´Д⊂グスン
定期的な入院が長持ちさせる秘訣なんでしょうね。
FH70は見たことあるけど、短SAMは見てみたいなぁ。
投稿: rsk | 2010年4月12日 (月) 23:29
すごい迫力のあるミリタリー軍団ですね。
F25まであげると、やはりファインダー内のよごれが
出てきてしまいますか。
僕のは中古なので、買ったときから汚れがあり、
安かったのでそれも承知で買ってしまいました。
ずど~ん、とミサイルを発射する瞬間が撮れたら、
すごいでしょうね。
40Dの高速連写のスピードを知っているだけに、
それを捉える難しさが分かるような気がします。
無事にダストクリーニングされて退院できるといいですね。
投稿: コーディー | 2010年4月13日 (火) 00:31
初めまして♪
なんで初めましてなん??(*^_^*)
やっぱり実際に見ると音が凄いんでしょうね~
砂ぼこりでカメラが汚れたのかと思ったら違うんですね
やっと意味がわかりました~
コブラ?スリムなヘリはカッコイイですね♪
飛び物撮るのは大変ですねー!
投稿: loveuran | 2010年4月13日 (火) 01:15
>rskさん
パトリオットは実は空自のシステムですもんね。81式短SAMの他、より新しい93式近SAM(高機動車にマウントされてます)が来ていましたよ。旅団の式典とのことで、実は新潟から宇都宮から、いろんな部隊の装備が来ているんです。キャタピラの車輛はないですけどね。
来年はこの行事の前に入院させようかと思いましたよ
投稿: フランカー | 2010年4月13日 (火) 20:25
>コーディさん
センサーはレンズ交換する人なら汚れてくるものですから、気がついた時点でクリーニングに出すと良いですよ。キヤノンのHPに1050円と書かれています。中古なら買う時にやっておいて損はないですね。買ったお店で受け付けてくれると思います。
クリーニングに出すのは二度目、来週には帰ってきますよ。
GWのチューリップは綺麗なセンサーで臨みますよ、はい(笑)
投稿: フランカー | 2010年4月13日 (火) 20:36
>loveuranさん
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いやいや、鉄の鳥ネタで飛来していただけるとは嬉しい限りです。
デジイチの宿命ですね、センサー汚れは。フィルムなら巻き上げれば次のフィルムはゴミ知らずなんですが。
追従はカワセミに比べたら楽勝ですが、被写体が迫力ありまくりなので別の緊張感、威圧感を感じます(笑)
投稿: フランカー | 2010年4月13日 (火) 20:41