桜の回廊
前橋公園を見下ろす小道。両脇の桜が空を覆い尽くさんばかりに咲き誇っています。
1.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)
Lovepanさんが夜桜を眺めた場所、と思われます。眺めの良い場所です。
少し晴れ間ものぞいてきました。気温はみるみる上昇。
2.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、C-PL)
気がついたら今年初のTシャツ1枚になってましたよあちぃ
3.
(EOS EOS kiss Digital N + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
桜に届けと噴水も県庁も頑張って背伸びしています。惜しい、あと一息
ここの噴水は数分おきに噴射パターンが変わるのが面白い。
4.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
400使って飛沫と桜、ってのは撮ってみたかった組み合わせです。
お腹減ったので、屋台でじゃがバターを買って食べましたとさ。
5.
(EOS EOS kiss Digital N + SIGMA 17-70mm)
こりゃうめー。イェ~イ!!!
Jrよ・・・オマエいつから雑食になったんだ
最後で脱力しつつここまで読んでくれた方に桜の花束にヒカリを添えて。
6.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんにちは~♪
やっぱり同じところで見たようですね^^
夜の桜の場合このほんのりピンクの桜色を現像で出すのが
難しかったです。赤をいじくるにしてもほかもつられるし。
今日は3枚目が一番好き。
魚眼を上手に生かした一枚ですね!
あの高い県庁の上を行く噴水と覆いこむ桜という構図が素晴らしいですね!
噴水はなるべくぐにゃらないようにしてその上の桜までの高さを考えたり、
県庁と桜もかぶらないようにとミリ単位でアングルを決められたんでしょうね^^
Jr.の大きさからしてこれだけのじゃがバターを食べるのは
何日かかるのかしら?
TB私もいただいて帰りますのでよろしくお願いします♪
投稿: Lovepan | 2010年4月14日 (水) 14:09
>Lovepanさん
3枚めは純正10-22使いの人がうらやむようなアングル!をテーマにしてみました(笑)。太陽がフレームぎりぎりに入るので階調表現力の低いKDNでどうやって桜と空を鮮やかに描くか、角度を変えて数枚撮り、色の出方やコントラストの付き方、そして噴水や県庁の位置関係が気に入ったこの一枚を掲載してみました^^ 全部手持ちなんですけどね。
DNもツボにはまればまだまだ行けるかな~なんて思ってます
じゃがバター、ンマかったです。屋台ではじゃがバターと決めてます
投稿: フランカー | 2010年4月15日 (木) 14:13
フランカーさん、こんにちは~イェーイ!!
お天気がよかったのですね。まさにお花見日和。
桜並木は思わず見上げてしまいますよねー。
飛まつに丸ボケ・・いろいろ工夫されてますね。美しい。
あはっ。Jrかわいい♪♪
撮影にはいつも一緒なのね(*≧∇≦*)
投稿: mint | 2010年4月16日 (金) 17:36
>mint姫
古墳が曇りでしたが、この日は途中から晴れてきました。暑くなったくらいですよ。
見上げたり見下ろしたり・・いろんな桜をいろんなレンズで楽しめました。望遠の楽しみ方はいろんな可能性がまだまだあるように思います。
Jrはバラバラにならないように最近接着剤で固められ、強いコになったんですよ。バッグの中、いつも一緒にいます
投稿: フランカー | 2010年4月16日 (金) 20:38