桜が彩る古墳
1.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、次も)
実家から程近い埼玉県行田市埼玉(ぎょうだしさきたま)にあるさきたま古墳群へ行って来ました。
ここは埼玉県名発祥の地なんですよ。
2.
先月号のJAFメイトの表紙をちょっと狙ってみました。こんな感じじゃなかったっけ?
天気はいま一つなものの、桜は満開。平日にも関わらず駐車場は7割がた埋まっていました。
三脚を担いだカメラマンもたくさん!モチベーションが上がります(笑)
3.
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
フォトはいずれも丸墓山古墳。全国的にも珍しい円墳です。直径約100m。高さは18mですが、登るとかなり息が切れます。気合で登りました。
丸墓山のてっぺんから。山肌の斜面から下の道への桜並木はなかなかの絶景。桜を見下ろすという贅沢。
4.
(EOS kiss Digital N + SIGMA 17-70mm)
ここから4km離れたところにお城があったのですが、その城を水攻めにしようとこの古墳山頂に、かつて石田三成が陣を張ったと言われています。
下の道は三成が作った堤防の跡、らしい。その名も石田堤と言われています。違ってたら誰か突っ込んでね
小さい頃から慣れ親しんだ場所ではありますが、桜の季節は来るたびにその美しさと古墳の大きさと、その両方に驚きます。天気がいまいちでしたが、桜を堪能できました
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんばんは~♪
暑い季節に一度行った記憶がよみがえってきました。
大きな木があると思っていましたが、こんなに桜の木がたくさんあったのですね~。
古墳での桜、平らなところと小高い山という感じを一枚の写真に見ることができるのがおもしろいですね!
2枚目、素晴らしいアングル!たくさんの人が登っている姿と満開の桜、雰囲気がとてもいいなぁと思いました。
3枚目は大きな桜がある広い草原のような感じで手前の黄色いお花(葉の花?)とのコラボも素敵。
古墳の上からの眺めはどこまでも続く桜並木と街並みの風景が頑張って登ったご褒美に待っていて最高ですね^^
投稿: Lovepan | 2010年4月 9日 (金) 20:50
おはようございます。
わ~い、JAFだぁ♪
満開桜と緑が絵になるところですね。
どこまでも広がる関東平野がうらやましい。
投稿: rsk | 2010年4月10日 (土) 05:24
>Lovepanさん
5月以降は緑に覆われ、それもまた気持ちのいい場所となりますよね。ご覧のようにすべて桜なんですよ^^
2枚目、ありがとうございます。まあこのアングル思いついたのはJAFメイトの表紙を撮ったプロの方なので(笑)・・晴天ならもっと良かったけど、いい雰囲気を出せたかなあと思ってます。
お弁当持ってご家族で一日のんびり過ごすのもいいですよ。是非またいらしてくださいね
投稿: フランカー | 2010年4月10日 (土) 17:54
>rskさん
病院送迎前のわずかな時間で100枚ほど撮ってきましたよ。天気以外は文句なしでした。天気は大事だけど
3月号を紛失しちゃったんですが、場所はこんな感じで良かったっけ?周囲でも「このアングルじゃなかったっけ?」って話してる人が数名いたような(笑)
投稿: フランカー | 2010年4月10日 (土) 17:56
フランカーさん、こんばんは~♪
わが郷土にようこそ(*≧∇≦*)
私は昨日、行ってきました。今が満開。
写真を撮りながらの興奮状態だったので、丸墓山にも
難なく?登れました(笑)
ゆうべはライトアップされていたようですよ。
わわ、さすが!!お上手です。
ずらしてUPしよう(苦笑)
私が行った日も天気がいまいちでした。
困ったときのRAW頼みで撮りましたが、、どうだろ(;´Д`A ```
↓お母様、心配ですね。。
本当、健康が一番。つくづく思います。
投稿: mint | 2010年4月10日 (土) 18:51
>同郷のmint姫
エヘヘ、たまには故郷のPRもしないとね(笑)
山裾から眺める(見下ろす)桜はまた格別ですね。たいして自慢できるものもない土地と思っていたけど、いいとこあるじゃん、と桜を見て見なおしちゃった^^
僕が三脚かついで登った時には、上でヘビーな装備のおじさんサークル?が談笑してました。今の時期、平日でもたくさんいますよねー!びっくり!!北側から見るのも意外なくらいに綺麗なんだなあって新発見もありましたよ。
母の検査結果は来週。「ここが悪いらしい」という言われ方で数か所で検査している状況でして、精神的にも参りかけているみたい。軽い結果であることを祈っています。暖かいお言葉をありがとう
投稿: フランカー | 2010年4月10日 (土) 23:00
こんにちは、さきたま古墳の桜素敵です。
え、JAFメイト3月号?って思ってみたら表紙のアングルもいいけれどフランカーさんのアングルのほうが手前の桜が引き立ってより素敵に思えました。
私も古代蓮の帰りに寄ったことがありますが桜の時期がこんなに綺麗だなんて、いつか桜の時期に訪れてみたいです。
投稿: VEGA | 2010年4月13日 (火) 07:30
>VEGAさん
行く前にアングルを確認しておこうと思ってたんですけどねえ、どっか行っちゃったんです。こんな感じだっけ?と思い出して撮ってみました。ちょっと違う場所だったかなあ?
天気以外はいいコンディションでしたよ。明るい曇り空って強烈なコントラストが桜に付かない、と思えばこれもまたいいのかもしれませんね。
新緑の時期も良いですが桜もいいですよ。来年は是非^^
投稿: フランカー | 2010年4月13日 (火) 20:21