イルミ以外の夜景など
イルミの記事が多かった12月。今日はイルミ以外のちょっとひっそり?とした夜景フォトをいくつか。
1.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
展望塔の上から。数人の先客、一眼カメラマンさんがいました。狙うところは一緒だね(笑)
幾多の光のラインに包まれた去年とは違い、今年は通常照明のメイン通路。でもこれも充分綺麗。花壇を照らしてメイン通路はあえて照明を抑えているんですね。そのコントラストが美しい。
左すみにちょこっと、イルミ点灯をしているイングリッシュガーデンが見えます。望遠で見てみます。
2.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS、以下)
奥に見えるのは桐生の街並みかな?リアルな街の明かりと夢の世界、それを隔てる森・・と連想してみました
改めて中央通路を。
3.
さらにレンズを右に向けると群馬の県都、前橋の灯りが。ここは街中より標高が高いのがよく分かります。
4.
ラストはイルミに人を奪われひっそりとした中央通路を。
5.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)
見飽きた頃にまたイルミネタを投入するかもしれませんが、今日はやや大人しめなフォトでまとめてみました。
仕事納めの人も多いかと思いますが、皆さん楽しい年末を^^
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日、11年ぶりに復活したという話題の表参道のイルミを見に行ってきたのですが、正直、感動はなかったです。
規模こそ違え、都内では、もうそこら中にイルミが氾濫しているので、見慣れてしまったということもありますし、もっとイイ雰囲気のイルミもありますし。
慣れというのはオソロシーものですね^^
で、今回ですが、ラストのひっそりカットに1票です♪
それと、フランカーさんも、どうぞよいお年を^^
投稿: YKND | 2009年12月28日 (月) 14:32
フランカーさん、こんばんは~。
私も同じような在庫写真を持っているので今回もドキリ(^^;
やっぱり400もあるとタワーから前橋の灯りもこんなに
引き寄せて撮れるんですね。
ラストはいつもとちょっと違った雰囲気で、これもいい感じだなぁ~と思いました。
投稿: Lovepan | 2009年12月28日 (月) 22:23
フランカーさん、こんばんは~♪
本当、去年とはまたちがった眺めですね。
昨年初めてイルミフォトを撮ったときのことを
懐かしく思い出しました。
こういうシンプルな光もいいものですね。
私は2枚目好きだなあ。おっしゃるとおりの眺め。
街の夜景もきれいですね!人々の生きる力というか息づかい
が感じられるような気がします^^
投稿: mint | 2009年12月28日 (月) 23:07
実は今日が仕事納めで、同期の仲間同士で忘年会に行っておりました。お店を探しながら、街の中を歩いていると、なんでもない通りやビルに、面白い彩りを発見したりして、一人で浸っていたりしました。
飲み歩く大人がふと気付いて感動を覚える雰囲気かもしれませんね。
投稿: コーディー | 2009年12月29日 (火) 01:17
イングリッシュガーデンとおくから見てみるのもキレイなんですね!
ところでカレンダーいい出来みたいですね!
私も良く見てみたいです
そして、引続き来年も宜しくお願いいたします
投稿: azmo | 2009年12月30日 (水) 11:48
お返事遅くなりました。皆さんどんな大晦日を過ごされていますか?
>YKNDさん
今年は例年以上にイルミネタを引きずった感がありますが、撮ってる側はまあ結構楽しめたかなあと思います。去年まではたいして機にならなかったLEDの色合い再現がうまく出来てないなあと考えこんだりしちゃいましたが(苦笑)
YKNDさんの繰り出すアーバンショットは僕から見たらいつも新鮮味にあふれていますので、来年もまた楽しませて下さいね^^良いお年を♪
>Lovepanさん
時期的にはある意味7Dを蹴って手に入れた400mm。Lovepanさんとは似たショットも多いですが、それぞれがやっぱり自分の個性もあるわけで、その一旦をLovepanさんの7Dなり僕のこの白いのが演出してくれたらいいなと思っています
ラストは気に入ったひっそりショットですが、花火待ちで座ってうずくまっている人がどうにも絵にそぐわず、コピースタンプで塗りつぶしました。柱の一部不自然なところはそれです
そういえばここの秋のフォトコン出しましたか?年明けに展示らしいので、見に行ってみますよ( ̄ー ̄)v
来年もまたヨロシクお願いします。
>mint姫
そんな長い望遠、野鳥と運動会以外に使い道あるんかい!と買った直後から自分に突っ込んでみましたが、これがまた結構使いやすいんですよ。写真家たちの日本紀行でも、これ一本で宮島で風景を撮っている写真家がいました。単焦点同様、好きなようにあれもこれも入れられるわけではないので、望遠の風景撮りはセンスを磨けます。花を撮れば遠くのそれをグっと引き寄せて盛大なボケ味を楽しめるし。来年はまた是非新しいレンズをラインナップに加えてみてくだされ♪
来年もリアルな生活感あふれる風景からちょっとドラマチックな風景まで、いろいろと楽しめたらいいなあ~。mintさんの素直なセンスもいろいろ参考にさせてもらうだんべ
来年もど~ぞヨロシクです^^
>コーディさん
こちらは街中でイルミを見入ることが出来る環境ではないので(笑)、こういったスペシャルな場でそれを楽しむことにしています。今年はここと榛名湖との二本立てで楽しめたので、おなかいっぱいですね
来年もまたよろしくお願いします。
>azmoさん
ベクターあたりでカレンダーと入れて検索すれば、エクセルベースで作れるソフトがたくさん出てきますよ。
来年はカレラを是非過走行させてくださいね(笑)、僕の周囲のレクサス仲間は年間2万km超えの猛者ばかりです。耐久性はきわめて高いな、と彼らの話を聞いて安心していますが
来年もどうぞよろしくお願いします。
投稿: フランカー | 2009年12月31日 (木) 08:58