« まるあそび | トップページ | Sanctuary »

2009年11月 8日 (日)

赤城・小沼の紅葉

赤城紅葉ネタの在庫から。

まずは赤城の観光ポスターでおなじみのこのアングル。鳥井峠からパチリ。このブログでも以前何度かこのアングルを載せていると思いますが

1.

40111

(EOS 40D + EF70-200mm F4L)

手前の覚満淵、散策を楽しむ人々が小さく見えます。このフォトを撮る前に長男と一周してきましたよ。奧に見えるのが大沼。

反対側の見晴らしもなかなかよろしい。

2.

40122

(EOS 40D + EF100-400mm  F4.5-5.6L  IS、以下)

観光客の方から何度かシャッターを頼まれちゃいました。最近のコンデジは顔認識してピントが合うんですよね、あれ面白いなあ。人物スナップなら一眼のフルオートより綺麗に撮れるんじゃないでしょうか

さて、小沼はここから車で2,3分。いつもは閑散とした静寂な場所ですが、紅葉シーズンだけは別。駐車場内をウロウロ2周したら運良く1台分空いたので、散策に繰り出すことが出来ました。

3.

40126

この日はここも多くの観光客でごった返していました。徒歩20分程度で気軽に登れる山もあるため、山歩きの人も多かったですね。

4.

40149

(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)

いまいち茶色な山肌ですが、風も弱くぽかぽか陽気でとても気持ちがいいので許す

ま、望遠で見渡せば、結構いろんな色になっているものです。

5.

40141

(EOS 40D + EF100-400mm  F4.5-5.6L  IS、次も)

6.

40145 

手つかずの自然が残っています。真夏の早朝とか気持ちいいんですよ~。

真冬もきっと荘厳な雰囲気に包まれるのでしょうが、寒くて行けません

 

|

« まるあそび | トップページ | Sanctuary »

コメント

フランカーさん、こんにちは~^^
寒くなると家からくっきりと赤城が見えるのが気持ち良いくらいですが、
今現在はもう葉っぱが落ちているところが多いかなぁ?
トップの景色、実際見てみたいものです。
大沼には何度か行ってますが覚満淵はいまだ行ったことがなくて…。
向こうまでこんなに綺麗に見られる景色はいいですね~。
大沼がにぎやかな感じに対して、静かな小沼は自然のままあるところが魅力ですよね。
いつでも好きな時に行きたいところに行けるどこでもドアがあればいいのに

投稿: Lovepan | 2009年11月 9日 (月) 13:32

フランカーさん、こんばんは~♪
平野に住むものとしては、山々が近くて羨ましい。
ブログ巡りをするといろんなところの秋が見られて楽しいです♪
4枚目のぐにゃ(笑)が迫力あっていいですね~。
青空もなんてきれいなんでしょう*:.。☆..。.(´∀`人)
あ、、ぜひ冬の景色もお願いします(笑)ハンパなく寒そうだけど。。

投稿: mint | 2009年11月 9日 (月) 19:22

やっぱり1枚目のアングルは絵になりますね。
魚眼の通常ではありえない角度の絵が面白いなぁ。
来月、連れてってもらおうかな(笑)

投稿: rsk | 2009年11月 9日 (月) 23:11

>Lovepanさん
おはようございまーす。
11月に入ると赤城は見所ないですね^^; 落ちるのが早くて、見ごろは10日ともたない印象です。これからは標高の低い榛名・・は攻略されてると思うので、吹割の滝とかいかが?
大沼まで来ちゃえば、覚満淵と鳥居峠は1セットみたいなもんです。気軽に散策出来ますよ。
どこでもドアですか、あはは(笑)。クルマ好きとしては山道を駆け上るドライブも楽しみのうちなので、運転して行くほうがいいな~、けど時間の節約にはなるな


>mint姫
あたしゃ平野部の穏やかな気候がうらやましいでつ。いちお住まいは平野ですが、これらの山々から吹き降ろす風の強さ冷たさには閉口してしまう季節がやって参りますよ。
赤城とフラワーパークあたりは何度も来たような感覚になってもらえたら嬉しいです(笑)。一昨年、完済からVINCOさんが来た時もフラパ連れてったら「初めて来た気がしね~」とウケてました
冬ですか、白銀の世界まで物理的にたどり着けないと思われ・・。チェーン買ってください


>rskさん
1枚目は400を担ぎ出すと奥の山や空をカットして、「湖の上に湖がある」という絵を撮れます。「なんだこりゃ?」的な雰囲気となって結構面白いです。
色的には鮮やかな紅葉ではないですが、空が綺麗なので救われましたかね
ゑ、群馬まで魚眼を試しに来るんですか?んじゃまる1日10-22と交換させてくだされ。純正広角も、実に気持ちのよい絵が撮れますよね~。魚眼と使い分けたいくらいです。
12月なら屋外やめて温室ですよ温室

投稿: フランカー | 2009年11月10日 (火) 08:22

三尉、ご無沙汰してます。
赤城ですか、いいですね~。そっか、もう紅葉ですよね。私も先日有馬・六甲で紅葉見てきました。思わぬ収穫で嬉しかったです
小沼、ちょっと寂しい雰囲気がいい感じですね。4のぐにゃっと湾曲したフォト、好きですなあ。
檬花さんもブログ再開されて嬉しいし、三尉もよかったら、またウチにも遊びに来て下さいな~

投稿: coply | 2009年11月10日 (火) 11:05

>coplyさん
赤城の紅葉って美味しい時間がとても短いんですよ。
ネットで情報取りつつここぞって時に早朝から繰り出すようにしています。
coplyさんとこはうまそうな記事が多いですもんね、また遊びに行きま~す

投稿: フランカー | 2009年11月10日 (火) 14:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤城・小沼の紅葉:

« まるあそび | トップページ | Sanctuary »