« 十月桜と秋の薔薇 | トップページ | interlude #66 落葉 »

2009年11月13日 (金)

伊香保温泉・河鹿橋ライトアップ

伊香保温泉の湯元に近い河鹿橋(かじかばし)で紅葉がライトアップされているとのニュースを見て、行ってみました。

1.

0005

(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)

狭いエリアにかなりの人出がありましたよ。

ライトアップは数十秒おきに部分的についたり消えたり。その都度違う表情が見られますが、撮影する分には明るいほうがいいですね。

2.

0044

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

とはいえかなり強力な照明。葉っぱの色が白っぽくなってしまうくらいです。(今気付いた、PL使えば色の乗りが良くなったかも?)

周囲では携帯やコンデジで撮っている人もとても多かったのですが、皆さん口々に「暗くてダメだ~」とか「綺麗に撮れない」とこぼしてました。

フラッシュは数mしか届かないし、ノーフラッシュで手持ちってのも無理な話。そしてクセのある色の照明は、ホワイトバランスをしっかり合わせないと自然な色にはなりません。

3.

0028

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、クロスフィルター)

三脚据えれば低感度でスローシャッターが切れる、と思っていましたが、微風で葉っぱがブレちゃうんですね。結局高感度も使ってある程度高速シャッターが切れるようにしてみたりと、いろいろ工夫しました。1枚目、よーく見ると手前の葉っぱが風でブレてますよね。

風の弱まったときを狙って望遠に付け替え。

4.

0033

(EOS 40D + EF70-200mm F4L、次も)

背後の旅館の部屋から漏れる明かりを重ねてみました。もうちょっと明るい光ならもっと良かった

5.

0048

黒い背景に紅葉ってのは、やっぱり絵になりますね。

ライトアップは23日まで、だったかな。お近くの人は行かれてみては。ただし防寒装備をしっかりしましょうね

 

|

« 十月桜と秋の薔薇 | トップページ | interlude #66 落葉 »

コメント

こんばんは。
伊香保のこの橋は有名ですよね。
何回か行きましたよ。朝早く行くと人がいなくていいんです。
でもとっても寒い(((=_=)))ブルブル
夜の紅葉は難しそうですなぁ。
今回は5番に1票です。

投稿: rsk | 2009年11月13日 (金) 23:33

伊香保いいですね~。
この橋の周辺は一度行ってみたいです。
でも写真に残すのは難しそうですね(汗
黒に赤色が映えてきれい。

投稿: あおい | 2009年11月14日 (土) 01:10

紅葉のライトアップ☆一度は撮ってみたい被写体です。素敵ですが難しそうですでも黒の背景は作りやすいのか・・・

妖艶な雰囲気で撮ってみたいけど、人がわんさかいるとイメージ創るの大変ですね。寒い中お疲れ様でした!お風邪を召しませぬように。

投稿: アリーヌ | 2009年11月14日 (土) 10:25

お久しぶりです^^
↓前回の十月桜から今回のライトアップ紅葉、
季節感的なメリハリがあってイイですネ~(笑)
>黒い背景に紅葉ってのは、やっぱり絵になりますね。←確かにライトアップの紅葉だと、このパターンは撮りやすいですね^^
今回はその5枚目に1票です♪


投稿: YKND | 2009年11月14日 (土) 17:54

をー美しい。
確かに黒背景に真紅のモミジは映えますねぇ!
1がスバラシイ!と思ったけど、5のコントラストに心を奪われました( ̄ー ̄)v

投稿: 繭一尉 | 2009年11月15日 (日) 01:18

フランカーさん、こんにちは♪
           
紅葉真っ盛りですね~
夜のライトアップももう定番ですね
でも、夜は冷える今日この頃。
アンド、混む。
というわけで、行きたいな~と思わなくなり(≧∇≦)
フランカーさんの写真で楽しませていただいてます[E:catface

投稿: ぶっき~ | 2009年11月15日 (日) 14:01

>rskさん
今年になって初めて知りました。高崎渋川ネタには基本的にうといです
広角の風景の色合いを自然に出すのは、この照明じゃちょっと無理かも?と責任転嫁してみました(苦笑)。んーやっぱりこの中でベストは5か、と。難しかったです。


>あおいさん
照明がもうちょっと高い色温度で光量もなければ・・とあらぬ期待をしちゃいましたが、まあ結構綺麗でしたよ。周囲が四苦八苦している中、一眼と三脚の組み合わせならそこそこ思い通りに撮れますから、ささやかな勝利感を味わえたりもしました。それでも難しかったですが


>アリーヌさん
なんとかは風邪引かないというので大丈夫です
狭いエリアで引いて撮るのもままならないので、広角が要りますね。魚眼でも画角に不満はなかったですが、照明色のクセが強すぎて綺麗な赤を描けなかったのが悔やまれます。
とはいえなかなか見ることの出来ない夜の紅葉、楽しめましたよ^^


>YKNDさん
紅葉ネタは10月は山で、今月は平野で・・と長く引っ張れます(笑)
一度見ればいいかなという程度でしたが、暗い背景に真紅のもみじが浮かび上がるのは、ファインダーごしに眺めてやっぱりゾクゾクするものですね。5枚目、ありがとうございます


>一尉
このライトアップよりそれを映しこむキミの瞳(ry
いやー今年もそんな季節になりましたね(笑)
さみーのは苦手(といか大嫌い)ですが、光モノには弱いので、数少ないイルミネタは押さえておきたいものです(笑)


>ぶっき~さん
田舎人としてはやっぱり混雑は嫌。駐車場が無いところに行くのは嫌です
小さいデジカメで撮ってる人もわんさかいましたが、通行の邪魔にならないように三脚広げて丁寧に撮っていきました。一見面倒な設定作業も楽しみのうちですし(笑)
紅葉はまだこれから平野部で楽しめそうです。

投稿: フランカー | 2009年11月15日 (日) 15:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊香保温泉・河鹿橋ライトアップ:

« 十月桜と秋の薔薇 | トップページ | interlude #66 落葉 »