覚満淵の空
昨日のBSジャパンの「写真家たちの日本紀行」は7Dに新型の100マクロでの花フォト特集でした。
あの新型のハイブリッドISとやらは奥行き方向のブレまで補正しちゃうんでしょうか。ほとんどの花マクロを手持ちでこなし、その作例は驚くほど美しかったです。いろいろなヒントが得られました、応用出来るかどうかは別として(笑)
さてそんなマクロとは全く関係ない赤城フォト、神社の次は赤城の小尾瀬と呼ばれる覚満淵へ
赤や黄色の鮮やかな紅葉・・というわけでもないのですが、それでもとても綺麗なエリア。天候にも恵まれました。
1.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、C-PL)
長男も夢中になってカモを追ってます。カシャキー(KDN)、バシャ(40D)、と2つの音の競演。
2.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
rskさんに魚眼をもっと出してとリクエストされたので載せておきます(笑)。標高1300mの澄んだ空気をギュギュっと詰め込んでみましたよ
3.
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
周囲約1km。年齢問わず気軽に歩ける遊歩道があるのがここのいいところ。道中ずっと、素晴らしい景色を眺めることが出来ます。上の2枚の対岸側に来れば、湖面が順光になって丸ボケを楽しめます。
山の稜線にかかる雲。平地で見るより動きが速く、ダイナミック。標準ズームを付けていた長男に、あれ撮っといて、と頼みました。
「あいよ、任せとけ」
カシャキー。
4.
(EOS kiss Digital N + SIGMA 17-70mm、C-PL、次も)
参った!自分の撮影含め、個人的にはこの日のベストショットと認定。たまにこういうの撮ってくるから何が起こるか分からない面白さがあります、こやつを連れてくると(笑)
なぜか闘志をむき出しにして(←大人げない)、キスデジ奪って縦で撮っておきました。
5.
2ndベストに認定・・・したいんだけど やっぱ目線の高さが違うんだな~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんばんは(*^-^*)
昨日までは快晴の秋晴れでしたが、予報通り今は雨が降っております。
写真の空の青さが格別ですね~
私は3番の写真が好きです。
水面の一部がキラキラしてて素敵♪
これって、ヒカリものが好きってことかしら( ̄◇ ̄)
投稿: ぶっき~ | 2009年11月 1日 (日) 16:24
こんばんは。
リクエストに答えてくれてありがとう(笑)
やはり、グニャリは面白いですね。
4番は長男が撮ったんですか。
PLの使い方もマスターして完璧なショットですね。
100マクロ、買っちゃいますか(笑)
レンズも次から次へと進化しますね~。
投稿: rsk | 2009年11月 1日 (日) 22:29
フランカーさん、こんばんは~♪
空の青さがすごーい。
これだけC-PLも効いた空を撮れると気持ちいいですね~!
実際空気も澄んでて気持ち良かったでしょう?^^
一番好きなのは私も3枚目。
左側の前ボケがないともっと好きかも^^
でも長男くんもとっても上手に切り取られていますね。
投稿: Lovepan | 2009年11月 1日 (日) 22:32
>ぶっき~さん
光の丸ボケは撮像素子が大きいためボケ味を楽しめる一眼レフならではの描写なわけですが、それがツボにはまってくれたのかと♪ありがとうございます。
昨日は東京は25度超えだったみたいです。群馬も暑いくらいでした。今日は寒い!!風邪引かないように気をつけてくださいねん
>rskさん
PLはグリグリ回して空がぐわ~っと色変わりするのが面白かったみたいです。でも、使ったとよーく見るとフィルターにべったりと指紋が
100マクロのハイブリッドIS、夜の花を手持ちでやってました。それありえね~!と画面に突っ込んでみましたが、新ISの強烈なPRとなる内容でしたね。プロのマクロはやっぱり一味も二味も違うわ~、と感心しながら見ていました。
>Lovepanさん
澄んだ綺麗な青空、心行くまでフィルターをくるくるしてみましたよ。紅葉シーズンの必需品!ですね(笑)
そう、3枚目は一列に並ぶ光源ボケをF4で狙ったものの、主題の存在感がいまいちだったり前ボケはなくてもいいか?などと撮ってから思いました
冒頭で触れた写真家は並木隆さんという方。ググれば作品が多く見られそうなので是非是非。
投稿: フランカー | 2009年11月 2日 (月) 08:20
こんにちは~、フランカーさん。
今日の横浜は猛烈に寒いっすよ。昨日なんか半そでシャツ一枚でも暑かったのに...
私も昨日は勉強させてもらいましたよ。
マクロってあんな風に撮るんかー、って感じですね。
ISO3200のマクロ夜間手持ちっていうのもすごそー。
私の得意の夜ネタが増えそうですよ。
おかげで、サンタさんへのお願いまた一つ増えました。
三脚、メリーチョコ(笑)、100IS、以上3点、サンタさんよろしくします、って感じですよね。
投稿: Cape Light | 2009年11月 2日 (月) 13:10
フランカーさん、こんばんは~♪
100マクロか~。その番組見ればよかったなあ。。
紅葉と抜けるような青空のコントラストがいいですねー。
同じ景色でも目線や感覚の違いで、それぞれの写真。
こういうの楽しいですね。相棒がいて羨ましいです♪
>Cape Lightさん
メリーチョコならサンタさん叶えてくれるんじゃないですか(*≧∇≦*)
ほかは・・どうだろ??(笑)
投稿: mint | 2009年11月 2日 (月) 20:40
>Cape Lightさん

いきなり寒くなりましたね(師走の陽気?)
前回の放映は完全にハイブリッドISのPRだろコレ、と突っ込んでみました。プロはあんな撮り方は通常しないはずですもんね。(とはいえその作例は素晴らしかった!)
ISなんて車以外は基本的に縁がない(望遠のは効きが弱いですもんね)ので、手持ちマクロで息止めて呼吸困難になるくらいなら最初からドカっと三脚据えます
低感度でいけるし、肉体的にも精神的にもそのほうがヨロシイみたいです、あたくしの場合
>mint姫
今回の新作100マクロは蛍石を使って赤鉢巻を締めてきました。愛用しているタムロンの272Eも使うたびに新しい世界を見せてくれるので、末永く使っていきたいと思っています。
ISの求められるシーンをのぞけば、遜色ないショットを叩き出せるはず、と思ってます。使い手の腕の問題はあれど
相棒がいると手持ちの荷物がちょっとだけ減るのが一番助かります(笑)
投稿: フランカー | 2009年11月 3日 (火) 08:11