コサギとセキレイ
毎朝軽くジョギングしている近所の川原。今年もここに白い鳥が舞い降りるようになりました。
その姿を追うべく、週末の朝歩いてみると。。
いたいた
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS、以下すべて)
コサギでいいかな。多い時は数羽、じゃれあったりしていますが、一羽ひっそりと水辺にたたずむ姿もなかなか素敵。
15mくらいまでしか近寄らせてくれませんが、それを逆手に取れば飛ぶところも見られる・・・かな?近づけば飛び立つってわけで。
2.
何十枚と撮ってピントが来た1割程度を発掘。
3.
50~100mほど飛翔しては着水。その都度テクテク歩いて追いかけます。ごめん、完全に邪魔者だな僕は。。
4.
背景が綺麗じゃないけど、体が傾いて羽が上下に見えるアングルは珍しいかも。
全部同じ個体のコサギ君でした、いやほんと、申し訳ない
ラストはこれまた用心深いセキレイ。飛んだあとの一口の水はウマいんだろうなあ
5.
400mmの世界はなかなか面白いです。ちょっと甘く危険な香りもしますが(笑) フンガフンガ
| 固定リンク
« Isis | トップページ | コスモス撮影合戦 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
400mmで動体を追いかけるのって難しくないですか?
コサギで練習して多々良沼で本番って感じですね。
今年はお父さんのが一番小さいって言われませんね(笑)
投稿: rsk | 2009年10月26日 (月) 22:54
フランカーさん、こんにちは~♪
あはは。この小鷺さんを追ってどこまでも~~と
撮影されていたのですね^^
どちらにとっても良い運動だったかな?(笑)
というか、からかわれていたりして。嘘うそ(爆)
あらら、どんどん泥沼化していきそうな予感なのかしら?
大変ですよね~この先は(^^;;
私も機会があればまた野鳥を撮りたいです。
視界に入っていなくても連写し続けているのが楽しかったりして(爆)
投稿: Lovepan | 2009年10月27日 (火) 13:10
>rskさん
いや~多々良沼行ったら「何それ、ズーム?(笑)」とか言われそうで。
このコサギは飛ぶスピードはむしろカモとかよりゆるやか。一脚で重さを地面に逃がせばどうにか振り回して追うこともできましたよ。
この画角ならではの面白さを、これからいろいろ見つけていきたいです。高かったもん、その意味でもモトを取ろうと必死
>Lovepanさん
レンズを割り切っての散歩なので、普段フラパとかを歩くよりは全然ラクでしたよん。あっちへ行ったりこっちへ来たり。飛ばれないギリギりの距離感も分かってきました。
望遠での飛翔ショットはまたチャレンジしたいですね。
白い泥沼ですか(笑)、さすがにこれより深いところには先立つものがま~ったくないので行かない(行けない)と思われます。。
今回この手の撮影にしては珍しくRAWで行ってみましたが、連写はすぐ止まっちゃうので、最初の1秒が勝負!なのです
投稿: フランカー | 2009年10月27日 (火) 20:19