わしはこんなところ、来とうはなかった!!
というセリフは今年の流行語大賞にも入るかも? ドラマ「天地人」を見ている人ならご存知、少年時代の直江兼続が言い放った言葉ですよね。
その言葉を吐いた場所、新潟県は南魚沼市の雲洞庵(うんとうあん)へ行ってきました。
1.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、以下)
9時から参拝が出来ます。早起きした甲斐があって10時には到着したのですが、周辺道路は路駐の山。恐るべし大河ドラマ効果。運良くちょっと離れた駐車場に停めることが出来ました。
2.
高い木々に囲まれた、とても気持ちのよい閑静なところです。そして広い!!
ここで「天地人」の主人公、与六(のちの直江兼続)と喜平次(のちの上杉景勝)は少年期に学問を学びました。
3.
二人が学んだ部屋がそのままに。フラッシュ焚いたら雰囲気ぶちこわしなので、高感度手持ち(三脚持ち込み禁止です)ノーフラッシュ、あとはホワイトバランスを照明色に合わせればOK。コンデジのフルオートではこうは撮れません。
4.
ドラマを見ている人ならハハーン、 って感じの絵ですよね、ぶっき~さん(笑)
館内は広いです。歩き回るのに20分くらいかかったような。
5.
気がつくと結構高いところにも出ました。開け放たれた戸から見える木々に囲まれた景色も、なかなかのものです。
6.
このボリュームで300円はお値打ちですね。戦国時代からの建物や自然が残されている感じがします。「天地人」の時代、そして登場人物がすごく間近に感じられるようになりましたよ。
7.
華美なところは全くなく、とても地味な仏閣ですが、とても清々しい場所でした。きっと雪深いところなのでしょうから、いい時期に行けたなあ、と大満足でした。
8.
わしはこんなところ、来てみたかった!!
今なら減税、補助金も!
と次男が連呼してました(笑) 後半は違うというか同じというか^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんばんは(*^-^*)
「わしも一緒に行きたかった~!!」(≧∇≦)
いいなぁ~
雲洞庵かぁ・・・
今は暦女ブームですもんね~
こういうところは人気がありそうです♪
そういえばちょっと前に岐阜城に行きました。
ちょっぴり天地人でしょ(≧m≦)ぷぷっ!
次男君の脳は柔軟ですねぇ(笑)
投稿: ぶっき~ | 2009年9月22日 (火) 18:07
かっこいい~!
木々の緑とその陰影がかっこいいですね!
思っていたより大きな(広い)ところで驚きました。
大河ドラマ、録画しておいて見ているんですが、子どもがいるとなかなか見る時間が取れなくて、今放映されてる回に全然追いつけません(涙)
投稿: ザハラ | 2009年9月22日 (火) 19:03
フランカーさん、こんばんは~♪
魚沼というと天地人より「コシヒカリ」に反応しちゃう私です。
(見てないのですみませ~ん)
冬場になれば太陽が顔を出すようなことも少ない土地でもあるし
良い時期に行けて天候も良くて良かったですね^^
↓綺麗な夕景に夜景ですね~^^
40Dでのお写真をよく拝見しているのでKDNでの色合いというか
すごく久しぶりな感じがしました。
投稿: Lovepan | 2009年9月22日 (火) 22:47
次男君、受けます!!座布団一枚!
大河ドラマの効果ってすごいですよね。
去年の篤姫効果で鹿児島も観光客がすごかったですが。
「行ってみて~~~~~~~!!」
投稿: りょりゅのんじゃ~ | 2009年9月22日 (火) 23:17
>ぶっき~さん
若い女性がとても多かったです。
あはは、ぶっき~さんがいてくれたら名ガイドになってくれたでしょうか(笑)。
実はここに行く前に街中の「愛・天地人博」にも立ち寄っていましたんですよ~。いいでしょ
岐阜城というとかつての稲葉山城、斎藤道三の居城でしたっけ。春日山は城趾となっていて建物は一切残っていなかったのが残念です^^;
>ザハラさん
お久しぶりです~。母子ともにお元気でしょうか??
ドラマの雰囲気からも、鬱蒼とした森の中というイメージでしたがその通り。改修されているところも多いのか、綺麗な館内でした。
去年の大河は途中で投げ出しましたが、天地人は面白いと思います★
>Lovepanさん
そうそう、ここに来たからには美味しい定食を食べたい!と思ったのに子供の強いリクエストは「ハンバーガー」でして(涙)。
とても雪深いところなのでしょうが、一番いい季節に訪れることができたかなと思って大満足です。
KDN、液晶にバックライトがないので夜間の撮影は大変ですが、最近は子供が使うことも多いし、僕も使う機会がちょっと増えました。最新型のキスデジには負けてなるものか~
>りょりゅのんじゃ~さん
今まで無名だった地域が突然スポットライト浴びますからね、是非群馬を題材に大河を作って欲しいです(笑)
街中のいたるところに「天地人」とか「毘」とかってのぼりが上がってて、地域が活気づいている感じがありましたよ。
桜島とか知覧(戦史に興味あるので)とか、訪れてみたいなあ。
投稿: フランカー | 2009年9月23日 (水) 14:36