柔らかく空を舞え
昆虫の森の温室にて。
1.
(EOS 40D + EF70-200mm F4L、以下)
運よくフォーカスが合ってくれました ほほのすぐそばを通りすぎることもありますが、その時は音や風を感じることも出来るんですよ~。
陽が傾きだした時間帯、温室に斜めに降り注ぐ柔らかい陽光は、琉球の蝶たちをちょっとだけ幻想的に魅せてくれます。
まあ、以下は翔んでるフォトじゃないんですけど(^^;
2.
淡いブルーが入ったのはヒメアサギマダラだったかな。モノトーンで大柄なオオゴマダラよりも好きな色合いです。
これがそのオオゴマダラ。大きい蝶ですがちょっと引いて。この時間帯の光の入り方、気に入りました^^
3.
ラストは蝶にばかり目が行くとなかなか気付かないバッタ君。
4.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
いかにも琉球っぽい色合いではあります
魚眼をレンズ先4cmまで近づけても動じることなく、葉っぱの上にたたずんでいました。さすが九州男児。あ、メスかもしれませんが
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんばんは~~♪
気持ち良さそうに舞っていますね。
蝶や虫フォトも、お手のものって感じ。お見事です。
ブルーが入った羽も美しい!!
へぇ、こういうバッタ君がいるんだ。
色合いがなんだか夏っぽくて涼しげ。
被写体としてはじっとしている良い子ですね(≧∇≦)
投稿: mint | 2009年8月 7日 (金) 23:24
おはようございます~、フランカーさん。
1番目の写真。なんか、密林の中を幻想的に飛んでいるっていう感じでいいですね。
2番目もブルーの色合いが素敵な蝶ですね。
このアサギマダラって、たしか4000キロほど旅する蝶だったと思いますけれど。以前、NHKのテレビでアメリカからメキシコまで、日本でも台湾あたりから飛んできたのを捕獲したようなことを見ましたよ。こんな、華奢な身体でどこにそんな力があるのか不思議ですね。
バッタくん、葉っぱにしがみついている姿がかわいいよ~。
投稿: Cape Light | 2009年8月 8日 (土) 08:47
>mint姫
」とネタにするんじゃないかと思ってますが、そんなこと考えてニヤニヤしながら現像したのが3枚目( ´,_ゝ`)
そのうちエンタでミルククラウンが「女子すぐ写真ハイキーにする~、女子のフォト明る~い
70-200は優しいボケ味が持ち味。それと光の入り方を活かそうと工夫して撮ってみました。今度この温室にも100-400持って参戦したいです^^
>Cape Lightさん
1枚目みたく撮れるのは数十枚撮って1枚あるかないか、ですからね。全滅の時も多々あります
4000kmは確かにすごすぎですが、見ていても、5分くらいは平気で飛び続けていますからね。その時間だけでもびっくりです。
琉球のバッタ、色的に巨大だとちょっと嫌ですが、小指より小さいくらいでラブリーでした(笑)
投稿: フランカー | 2009年8月 8日 (土) 15:29