« 泳いで食べて、最後は線香花火 | トップページ | F-22ラプター、本土初上陸!~横田基地友好祭 »

2009年8月18日 (火)

雲のすき間のdaybreak

大洗に来たら一眼ブロガーとしてはやっぱり挑戦したいのが夜明け

一昨年は最高のコンディションでした。

1.

3208

(EOS kiss Digital N + EF70-200mm F4L 1.4×テレコン 2007.8.14 AM4:54 撮影)

今年も頑張って4時半に布団から脱出することに成功!しか~し、残念ながら空には雲がびっしり。。。

2.

3165

(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)

三脚座ってレンズを三脚に放置出来るのが便利ね^^;

確かに雲は多いけど、、あの薄い雲のすき間に上がってきたらお日様見られるんじゃ?

ボディを望遠にセット。鏡胴をぐわっと伸ばしてみます。

3.

3167

(EOS 40D + EF100-400mm  F4.5-5.6L  IS、以下)

お~来た来た!!

雲が多いせいと、以前より焦点距離が長いせいと、多分その両方でしょう。被写体との間に横たわる茫漠とした、それでいて圧倒的な量の空気がもたらすもやっとした感じが、またいいじゃありませんか。さすがに280mmよりちょっと大きな太陽がファインダーに飛び込んできました。

夜明けを見るのはここと元旦くらいですが、やっぱり音もたてず悠然と上がっていく太陽っていうのはものすごい存在感がありますね。

4.

3171

すぐまた雲に隠れちゃったけど、残された空を美しく染めあげます。ピーカンな青空でなくても、ため息が出ちゃいますね。

5.

3175

こんな見え方も面白い。100-400は夜明け撮りには一番使える画角範囲と見た。

 

すっかり明るくなった海と空。その境界はどこ?と探してみたくてレンズを向けました。

6.

3177

サーファーさん達の朝は早いんですよね。

軽くもやのかかった「静」の景色の中で、小さくても力強く存在する「動」。この星も、そこに住まう自分達も生きてるんだな~、なんて、普段はあまり思わないような事を考えてみたりしました。

また暑い夏の一日が、ここから始まるんですね

 

|

« 泳いで食べて、最後は線香花火 | トップページ | F-22ラプター、本土初上陸!~横田基地友好祭 »

コメント

大洗!懐かしいです。
小さいころから度々遊びに行きました!
天候がいまいちな日が多い中、
こうして綺麗な夜明けを見ることができ、
写真に残せるなんてすばらしいことですね☆

投稿: あおい | 2009年8月19日 (水) 00:22

フランカーさん、おはようございます!!
きれいですね~。
逆に隙間から見える太陽の光に、美しさと
ありがたさを感じます。
5枚目の色合いや水面のキラキラ・・とても素敵です。
レンズが変わると、新たな風景が撮れて幅が広がりますね。
最後の、静かでやわらかい朝の雰囲気もいいですね。

投稿: mint | 2009年8月19日 (水) 09:08

フランカーさん、こんにちは~♪
5枚目に一票。
きらりとした朝陽の力強さと空の色が素敵。
海面に写り込んだ太陽の光と灯台?も絵になる一枚ですね^^
ラストもやわらかい色合いが綺麗!

日の出は元旦と大洗に行ったときだけと言わず、また撮ってくださ~い。
私も蚊がいなくなってきたらまた撮りたいです♪

投稿: Lovepan | 2009年8月19日 (水) 14:30

>あおいさん
出かける1,2日前まで雨ばかりでどうなることやら・・と思っていたのですが、行っている間はよく晴れました^^
太平洋から昇る太陽を見るのは格別なものがあります。海のあるフォトはいいものです(笑)


>mint姫
隙間からも強い光を発して地上を明るく照らしているんですよね。たいしたもんだなあって改めて思いましたよ。
5と6、ちょっと変わった雰囲気で自分でもお気に入りです。まだまだこの大型新人君を使いこなせている自信がありませんが、望遠ならではの風景撮りをもっと学んでいきたいなあ~。


>Lovepanさん
5枚目は、灯台の照明が点滅しているので点灯の瞬間を狙ってシャッターを切ってみました。3つの光源となびいた明るい雲の配置は結構気に入ってます。嫌味にならない程度にWBもカスタマイズしています。
きりっとした超望遠ショットも撮りたいですね。開放はやや甘そうなので、その辺の加減もこれから把握していきたいです。

投稿: フランカー | 2009年8月19日 (水) 21:05

大洗で日の出ですか~。
早起きさんですね~。私は常に日の出の頃はグースカ眠りの真っ最中です(笑)。
今年もまた夜明けのフォトが撮れてよかったですね。味がありますよ。

投稿: coply | 2009年8月20日 (木) 11:19

>coplyさん
夜明けの頃グースカとはうらやましい。お主まだまだ若いのう。こちとら最近明け方には勝手に目が覚めちゃうようになりまして(微妙に年寄りっぽい
パーフェクトな日の出ではなかったけれど、雲交じりもいいじゃないか、と思えるような風景に出会えましたよ、はい

投稿: フランカー | 2009年8月20日 (木) 12:03

2007年のは文句なく素敵ですが~
雲の隙間からのぞく朝日もなかなかですよね。
空の表情が刻一刻と変わっていく様子に感動しながら
シャッターを切るフランカーさんの姿が見えました(^○^)

投稿: アリーヌ | 2009年8月26日 (水) 12:33

>アリーヌさん
一昨年は最高のコンディションでしたね。レンズもボディもグレードUPした今年は少し雲に覆われたけれど、雲の合間からのぞく太陽が美しく空を染め上げるさまも、なかなかのものでした
撮り終わると眠気が戻ったけれど、撮ってる間は目がらんらんとしていましたよ(笑)

投稿: フランカー | 2009年8月26日 (水) 21:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雲のすき間のdaybreak:

« 泳いで食べて、最後は線香花火 | トップページ | F-22ラプター、本土初上陸!~横田基地友好祭 »