« レクサスHS250h・フォトギャラリー | トップページ | 念願のここでの受賞 »

2009年7月16日 (木)

山間にこだまするホーホケキョ

梅雨も明けたことだし、これからは灼熱の夏が始まりますね。

涼しげな赤城の風景を並べてみます。最近望遠を使った風景撮りに凝っているので、今日は70-200一本で。

1.

2033

(EOS 40D + EF70-200mm F4L、以下すべて)

覚満淵の小道。真夏の早朝のここの散歩は本当に気持ちがいいです。鳥の鳴き声が山肌に響きわたります。気温は18度くらい。

2.

2043

小さな沼を一周しつつ、唯一見つけた花。なんて名前なのかな、どんな風に咲くのかな。

たまには野鳥でも・・・と思ったけど、すぐそばで鳴いているようでもなかなか見つけられません。

ようやく一羽のウグイスを見つけました。とても大きな声が出るのね、この鳥。鳴き声が軽くこだましてますよ。

3.

2045

と、遠い けど山っぽい雰囲気出てるでしょ?

10m以内にはなかなか近寄らせてくれないんですね。そーっと近寄っても俊敏に羽ばたいていってしまいます。全周囲視力5.0は堅いね 

一周して戻ってきました。

4.

2060

そのレンズ、キヤノンマウントならちょっと貸してくださいませ

さっきのより若干注意力の甘いウグイスを発見。呼吸と心臓を止めて近づきました。

5.

2059

またここに涼みに来るから、そのときはまた美声を聴かせてね。

 

|

« レクサスHS250h・フォトギャラリー | トップページ | 念願のここでの受賞 »

コメント

フランカーさん、こんばんは~♪
今日も暑かった~~。でも夕方からは風が気持ちいいです。
わ~やはり湖のある風景は涼しげですね。
緑を見ながら美しいウグイスの歌声を聞けるなんて
素敵。癒やされますね。
さすが、望遠ナイスショットですね^^
それにしても、スゴイレンズ!!
本当、一瞬でいいから貸して欲しいですよね(≧∇≦)

投稿: mint | 2009年7月16日 (木) 19:57

フランカーさん、こんばんは~♪
赤城を堪能しているって感じですね!
気温が18度くらいだなんて近場の避暑地だわ。
今日も暑くて大変だったし、涼みに行くのにいいのかもしれませんね(笑)
うぐいす、よく見つけられましたね~。
桜の季節に早朝撮影に行ったとき、やっぱり鶯の声が
聞こえていましたが、どこにいるのか全然わからなかったです。
こうして写真を拝見すると、周りと同化しちゃってわからなかったのかもしれません。
特にラストの写真の新緑の中でこだましているであろう鶯のさわやかな鳴き声を
聴いてみたい気分になりました^^

投稿: Lovepan | 2009年7月16日 (木) 22:13

鳥を撮るなら、ゾウの鼻のように長いレンズがいるかも。
↑何mmレンズなんだろう・・・。
TVで最高気温の話になると暑い群馬を思い出しますが、
こちらは蒸し暑いので(;´ρ`) グッタリです。
群馬のほうがすごしやすいですよ。

投稿: rsk | 2009年7月17日 (金) 04:21

>mint姫
サウナにいるかのような暑さでしたね。車のエアコンの外気温表示「39度」って初めて見た
ウグイスは声は聞こえど場所分からず・・・でしばらく耳を済ませて方向を見極めていたところようやく見つけられました。あんな小さな体から山に響き渡るような声を出せるなんてスゴイ!
涼しいしマイナスイオンがいっぱい。この夏はここをひいきにしようと思います^^
長いレンズはファインダー内がグラグラしまくっちゃうので、見ていて酔っちゃうかも(汗)


>Lovepanさん
ウグイスね、肉眼で見つけた後、200mmでファインダーに入れるまでがまたちょっと苦労します。もっと長い筒ならこの作業も大変なんだろうなあと。すぐそばにいるようでも意外と距離があるし、ファインダーに収めても取れた絵の中ではすごーく小さかったりして(涙)、まあ野鳥撮りにはあまりはまらないほうがフトコロ的には幸せなのかもしれません(笑)
夏の赤城、フラパより快適ですよ~、ぜひぜひ♪


>rskさん
500mmクラスでしょうかね。三脚を持っているように見えなかったので豪腕の持ち主なのかな?
蒸し暑いにも参りますよね。倒れない程度にこの夏も撮影楽しみましょう( ̄ー ̄)v

投稿: フランカー | 2009年7月17日 (金) 07:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山間にこだまするホーホケキョ:

« レクサスHS250h・フォトギャラリー | トップページ | 念願のここでの受賞 »