« interlude #46 見つめていたい | トップページ | Interlude #47  多感な心 »

2009年5月31日 (日)

満開の薔薇園へようこそ

天気の良かった先週末のフォトです。

フラパの薔薇園が満開になりました

1.

4054

(EOS 40D + EF70-200mm F4L)

全貌が見渡せる展望塔からの望遠スナップ。今はこのエリアがパーク内で一番華やか。バスツアーの人たちが押し寄せていました。

2.

4005

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm C-PL、次も)

色とりどりのいろんな薔薇が、見る人の目を楽しませてくれます。一つのエリアに着いて、さ~てどのレンズを使ってどう料理してあげようか、と考え出す時ってすっごくワクワクするものです。

まずはいつものように標準ズームからスタート。

3.

4003

珍しく標準ズームの望遠端で開放気味に。このレンズではあまり使わないレンジ。70-200のワイド端の方が画質がいいので(多分)。ですが、思ったよりボケ味も自然かな?もっと使ってあげてもいいかもしれません。許せシグマちゃん

4.

4020

(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO、次も)

もっと寄れますが花びら全体のコンディションが良かったのでちょい離れマクロにしてみました。マクロに耐えうる薔薇がわんさかあるなんて今日はツイてるぜ!

5.

4033

黄色い薔薇。ちょっと珍しいのかな?しべだけ狙い撃ちしてみました。ピーカンな太陽光が良く似合う。

この日はとっても暑かったですが、大勢の人でにぎわった薔薇園で、のんびり撮影を楽しめました。たくさん撮ってきたので、また取り上げますね。

 

|

« interlude #46 見つめていたい | トップページ | Interlude #47  多感な心 »

コメント

フランカーさん、こんばんは☆
バラ園、見事ですね~。
薔薇は、様々な色や種類がありますよね。
どう撮ろうか、どのレンズで撮ろうか・・カメラマン的には楽しい時間でしょうね。
一枚目の風景は、緑の木々や街並みも見えて雄大な感じ♪

投稿: mint | 2009年5月31日 (日) 22:46

フランカーさん、こんにちは~♪
ここに行けばいろんな種類や色のバラに一度に会えますよね^^
私も先日楽しんできましたが、あとで見るとどうも好きな色とかに偏ってしまったみたで(^^;
色では撮りたかったものでも、お花の大きさでパスしたりしたものもあったので、どんなものでも上手に撮れるようにしなきゃ!と思ったのでした(>_<)
晴天の中撮るのは嬉しいことですが、日陰もない中じーっと撮っていると体力も消耗してきますよね。。。
お疲れ様です!
お花のコンディションが良い4枚目と綺麗なイエローの5枚目が今日は気に入りました♪

投稿: Lovepan | 2009年6月 1日 (月) 14:17

>mint姫
体調は如何ですか?大事になさってくださいね
行く途中から、路上のフラパを示す看板にわざわざ「バラが満開です」と追加看板が付いていて到着前からワクテカしてますた
最初の1枚は全体像が分かるショットを、と思っていたのですけど、その場で撮る広角より街並みまで見えちゃう望遠スナップが気に入ったのでこちらを採用。
いろんな色の薔薇があるものですね。撮影中は勿論脳内で「薔薇のある朝」がエンドレス再生されてましたよ(笑)


>Lovepanさん
僕の場合は好きな色より、コンディションの良し悪ししか見ていないような だってどの色も好きだもーん(笑)
下はコンクリートだし、ほんと暑い!です、ここは。
そろそろ晴天の出撃は短パンにしようかと思いますよ(^^;
シグマで全体を楽しんだ後はタムロンで接写、毎度のパターンですが、これがイイんですよね~
 

投稿: フランカー | 2009年6月 2日 (火) 08:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 満開の薔薇園へようこそ:

» Spring Rose Ⅱ [Lovepan]
(Canon EOS Kiss Digital X & TAMRON 90mm MACRO) 3枚目まで まだ5月なのに今日も夏のような暑さでしたね。 満開のバラの命も短くなっちゃうのかな? ←気に入っていただけたらぽちっとワンクリックで応援してね^^  いつもありがとう! 寄ってみると花びらの曲線の美しさに惹かれてゆきます。 まん丸くついた水滴にもっともっと寄ってみたい気分♪ その中に映るものまで見たくなります。 (Canon EOS Kiss Digital X &... [続きを読む]

受信: 2009年6月 1日 (月) 14:18

« interlude #46 見つめていたい | トップページ | Interlude #47  多感な心 »