草津温泉にワニ!
草津温泉といえば秋から春先まで雪に覆われスキー場でも有名なエリア。そんな寒い土地になぜかある「トロピカル・ワンダーランド 草津熱帯園」。HPによると日本一標高の高い動物園(1200m)、なんですって。
以前にも行った事があるのですが、連休中に久しぶりにまた行ってみました。前回記事にした白根山と1セットってことで。
古臭い建物なんですが、これがなかなかどうして面白い。メインのドームは順路が上に下にと入り組んでいて、次々といろんな熱帯動物とご対面出来ます。
1.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
ドーム内はTシャツ1枚でOKな気温。HPに記載はありませんでしたが、温泉の熱を利用して温室を保温しているとか?へぇ~。
さてここでのメインディッシュ(といっても勿論、食べるわけではないので念のため)はでっかいワニですわに。
2.
(EOS 40D + EF70-200mm F4L、以下)
大小さまざまなワニがいます。横から見たり上から見たり手に触れたりできます。
3.
じっとしているので撮りやすいです。眼と歯が迫力満点ですな
愛くるしい小動物や綺麗な鳥もいますよ。
4.
ヤギか何かかな。「べス」という名前だけ覚えてます。なでてもいいよと書いてあったので次男がなでてみました。直後にシャツをかじられました。
僕も魚眼で突撃してみましたよ。
お食事中をパチリ。
5.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
調子に乗って鼻でか魚眼マクロに果敢にも挑戦したのですが、直後にレンズを舐められました
これはデザートじゃないんだから・・、構造上保護フィルターを付けられないレンズ。ちょっと焦りました。ま、可愛いから許す。
ラストは鳥2羽で。
まずはフラミンゴ。優雅ですなあ~。
6.
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
おとなしくゆったりした動作は、普段せわしない動きをするインコを飼う身としてはうっとりしちゃいました。
あ、↓コイツ↓はせわしない。超せわしない。おまけにウルサイ。園内で一番大きな鳴き声の持ち主。
7.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
コンゴウインコですね。
これもレンズ前10cmくらいかな。金網にガシっと飛び掛ってきてウギャ!とわめくので軽くのけぞってみました(汗)。鼓膜ビリビリきたよ。
人間並の寿命を持つ大型インコです。こういうの肩に停まらせて散歩してみてえ~。
熱帯の爬虫類が多くいるここ。勿論、今回掲載しようかどうか迷った「あの手」のやつもいっぱいいます。さてどうするかな(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、おはようございまーーす!!
ワニは大丈夫さ!・・と思ったら3枚目はやや怖っ^^;
さすがに手は出せないわ。
ヤギかなにか(笑)・・かわいいですね(*≧∇≦*)
赤ちゃんなのかな?
動物や鳥を撮るのって楽しそう。そういう被写体も撮ってみたいなあ。
あ、、でも爬虫類は無理かも~
投稿: mint | 2009年5月18日 (月) 09:02
こんにちわ~、フランカーさん。
う~ん、3枚目迫力ある顔つきですね~。
伊豆の熱川にも「バナナワニ園」という奇妙な名前のパークがありますが、ワニって普段はほとんど動かないですよね。でも一旦動き出すとその早さにはびっくりです。やはり、肉食獣は俊敏ですね。
4枚目。子供さんがオリの中に入って、見物客のメイメイさんにえさをねだってるように見えなくもないですが(笑)
「あの手」の写真は、私は多い方に賛成します(長い物に巻かれるタイプなので...長いものに巻かれる?...長いものと言えば...そう、蛇ですね、蛇は幸運のシンボルなので、蛇の写真は見たいですね(笑))
投稿: Cape Light | 2009年5月18日 (月) 14:07
こんにちは
草津に熱帯園があるとは知りませんでした。温泉の熱があるからみたいですね。
3枚目のワニさん、最初は迫力あるなぁと思いましたが、だんだん漫画とかドラマに出てくるおばちゃんみたいに見えて笑ってしまいました。\(;゚∇゚)/
投稿: robin | 2009年5月18日 (月) 14:25
>mint姫

3枚目は目つきがイイですよコレ(笑)、好みのアングルが得られたのでがっつりいただきました
ヤギ?は上から見てもすぐそばで見ても可愛かったです。でもいたずら好きなので参りました
野原を駆け回るレナたんをスポーツモードで連写とかしたら面白いと思いますよん。望遠が一つあると、動物撮りがより楽しくなりますよ~(悪魔の誘惑)
>Cape Lightさん
熱川の、10年以上前ですが行った事あります。屋外系だった記憶があります。草津のは温室ドームなので熱帯の匂いがぷんぷんしますよ(笑)
あ~確かにオリの向こうに人間がいるって、見ようによっては面白いアングルですね、言われて初めて気がつきました
蛇ですか、これは暗いところだったのでIS無しの装備では非常に苦労しまして・・(言い訳)。後でなんかひねり出してみます。
>robinさん
わ、こちらではようこそ、ですね^^ ISの調子は如何ですか?
で、3枚目ですが言われてみると確かにギャグ漫画とかでスーパーにいそうなおばちゃんに見えますね(爆笑)
いかつい雰囲気が気に入っていたのに、そう言われるとそれ以外の何者にも見えなくなってきました・・ワニの威厳が地に堕ちましたな
投稿: フランカー | 2009年5月18日 (月) 16:31
わーいクロコクロコですわに!
めったに動く場面を見ることが出来ないので撮りまくりですね。歯がギッシリ並んだ口を開けたまま寝てる(?)のもいたりして、ワニは目の当たりにするとちょっと怖いです。
動物園のフラミンゴは餌の中に色素を入れてピンク色を保っているとか。いやーほんと鳥はかわいいですね
投稿: 一香 | 2009年5月18日 (月) 19:06
こんばんは。
今日は2枚目に1票。目が生きてます。
ラストのコンゴウインコ。
動物園で見ますが、よく動き、よくしゃべりますよね。
次回は太田市のJAPANスネークセンターへどうぞ
~> ̄ )~~~~~~~~~~~
投稿: rsk | 2009年5月18日 (月) 22:24
フランカーさん、こんにちは~♪
2枚目の目だけに注目するお写真もいいけれど、
ちょっと斜め正面からの迫力ある3枚目がいいですね。
それから一転してほんわかな表情の次男君のPhoto、
おとなしそうなヤギさんにかじられちゃったのね(^^;
でもTシャツだけで良かったですね^^
投稿: Lovepan | 2009年5月19日 (火) 14:11
>一香さん
なるほど、色濃くする成分がエサに入ってるんですね。金魚と一緒なんだ~。
コンゴウインコは鳴き声がすさまじいので無理だけど、キバタンくらいならいつか飼ってみたいものです。30万コースですね、とほほ
>rskさん
手前の網でUSMがフゴフゴ迷うのでここはMFで。瞳の輝きがにじまず一番小さくなるようにすれば良いので、そういう輝店があるとMFもしやすいですね。
そうそうスネークセンター、これは次男けしかけて行こうかと画策中です。てか逃げ出しそうな気もしますが(汗)
>Lovepanさん
次男は撫でていいコーナーだったので触れ合っていたものの、予想以上に好かれてしまったようで(笑)。昆虫や動物が大好きなのはどちら似でもないんですが、いろいろ教えてもらえるのでこういうところは楽しく過ごせますよ。
大きさが分かりづらいけれど5mはあったような。歯を眺めてるだけで冷や汗が出そうでした
投稿: フランカー | 2009年5月19日 (火) 21:43