« 雨の中のオフ会 | トップページ | 雨の中のオフ会 part2 »

2009年5月 1日 (金)

暇人二人群馬の旅

今日はカレンダーは黒い日。子供は学校へ、奥方はアルバイトへ。

 

さて暇だ(爆)

 

なので昨夜のうちに実家へtel。予想通り母親もヒマしていたので(笑)、今日は一日群馬を連れ回してあげることにしました。年に一度の親孝行。

朝埼玉の駅まで迎えに行って、まず連れてきたのは定番のココ。

1.

4001

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

「あれ~群馬にはイイとこあるんだねえ」と感嘆。しめしめ。

僕はと言えば別のところでびっくりしていました。

2.

4445j

(IXY-500)

写真サークルとおぼしき年配の一団が入り口で燃えていました。半分くらいフィルムだよ。すげっ!

「いや、園内にはもっといいたくさん場所あるんだから・・」と心の中で

さて母親はベンチに座ってご満悦です。

3.

4003j

(EOS 40D + EF70-200mm F4L)

せっかくのLレンズ、もっと若い被写体を撮りたい・・という想いは封印

季節展示の温室では三脚を持ち出してみました。

4.

4012j

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

「やっぱ腕と機材がいいからね、20歳くらい若く見えるよ」

と冗談言ったら、

5.

4452j

(IXY-500)

上州名物焼き饅頭をおごってもらいました。ゴチソ~サマ。エビでタイ・・・

「こりゃなかなか美味いがね」

「いやオレはゼリーフライに軍配だね」

 

その後赤城山まで連れ回して・・

6.

4044j

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、以下)

赤城神社で願掛けの緋鯉にエサあげまくって、願ったのは「亭主の血糖値の低下」

その後鳥井峠で赤城指折りの景観を眺めて。。

7.

4054

山肌に新緑がまだなく、冬モードなのが残念ですが、埼玉ではなかなかお目にかかれない景観を楽しんでくれたようです。

とどめに小沼に連れて行きました。売店一つない静寂な小沼、ウグイスの鳴き声がこだましています。

8.

42_124

水は予想どおり、とても冷たかったです。標高1400m。下界の気温が28度まで上がったけれどここは16度だもの。

9.

4058j

Cape Lightさんの湘南の絵のようにはなりません(苦笑)

 

大沼湖畔の売店で山菜を土産に買ってあげて埼玉に送っていきました。

いや~思ったより楽しかったかも(笑)。何より自ら動くのが億劫な年齢ですから連れ出して喜んでもらえて良かったです。

 

|

« 雨の中のオフ会 | トップページ | 雨の中のオフ会 part2 »

コメント

おはようございま~す、フランカーさん。
9枚目、私の被写体のカップルは、たまたま夕日の前にいたというあくまでも偶然的出没の他人様ですから、写真からは全然温かみとうのは感じられません(キレイはキレイかもしれませんが)が、フランカーさんの写真からは、私には無い温かみが感じられますよ。そこは、無意識に撮影されても、伝わってくるものは伝わってくるような気がしますです。
3枚目、4枚目も表情こそわかりませんが、変に構えてなくて、わが子が撮るから許せる雰囲気というものが全体から出てると思います。
5枚目、憎いじゃあありませんか。白筒をしらっと、脇で見せる演出が...ネ(笑)

投稿: Cape Light | 2009年5月 2日 (土) 08:53

P.S. すいませんです、たびたび。
肝心なことを書くのを忘れました。

いい親孝行されましたね。

投稿: Cape Light | 2009年5月 2日 (土) 08:58

フランカーさん、こんにちは~♪
天気も良かったし、たくさんの花々に囲まれてお母様は
すごく喜ばれたことでしょうね^^
母の日も近いし素敵な親孝行だわぁ。
赤城山はまだ冬モードなのにびっくりしました@@
そろそろ新緑が気持ち良くなってきたかなぁ~?と思っていたので。
でも静まり返った小沼のひんやりと冷たい空気の中で自然を感じるのもいいですね。
お母様の写真、気構えていない自然なところがとても良い
雰囲気だなぁ~と思いました^^

投稿: Lovepan | 2009年5月 2日 (土) 14:35

おぉぉ・・三脚とカメラベスト(^-^; 
こちらではあまり見かけない光景です。
素晴らしいお天気と景色の中で親孝行出来て良かったですね♪

P.S.フルタイムマニュアルフォーカスのご教示をいただきましてありがとうございました。

投稿: アリーヌ | 2009年5月 2日 (土) 22:47

三尉って、本当にアウトドア派なのね。子供さんと奥様がいらっしゃらなかったら、お母様を連れ出されるとは(笑)。でも、いい親孝行になったようでよかったですねえ。
それにしてもお母様、おしゃれでいらっしゃる!!姿勢もよくてらっしゃるし、(お年は存じあげないですが)お若い感じがしますよ~~。孝行息子ね。。。
小沼って静寂な雰囲気。いいところですなあ。

投稿: coply | 2009年5月 3日 (日) 00:24

九が凄く自然な感じがして素敵です、後は若干緊張なさってるような。。。w被写体側からの目線ですが。
とても上品な雰囲気のお母様ですね

沼、Zの撮影の時の湖に似ている。。。

モザイクありの写真だと笑顔なんだろうな、という憶測しか出来ませんが、三枚目はきっとご本人もお気に入りの一枚ではないでしょうか^^

投稿: nnaa | 2009年5月 3日 (日) 10:19

こんばんは~♪
わわ、親子水入らずでいいですねぇ♪♪
お母様も美しいお花やきれいな景色を満喫されたことでしょう。
本当、おしゃれなお母様。グリーン系のお洋服が春らしくて素敵です。
かわいい?(笑)息子に連れていってもらって嬉しかったと思いますよ~。
私も桜の時期に、母の写真を撮ってあげました。・・しかもかなりのアップで!!(笑)
シワが目立つとかなんとか・・あとでクレームがきますた(*≧∇≦*)

それにしてもフラパのカメラマンたち、すごいですねぇ!!
負けてられませんわね(笑)


投稿: mint | 2009年5月 3日 (日) 18:27

お返事遅れてスミマセンm(__)m今日は暑かったっすね。

>Cape Lightさん
湖面の色を黄金色に光らせてみたかったのですが、そういった時間帯ではなかったので過度の味付けは断念しました(^^;
白筒を入れてみたのはいいけどさすが5年落ちのIXY、完璧に白飛びさせてくれましたよ、やれやれ。昔は口うるさかったですが最近はちょっと大人しくなったので、親孝行もしやすくなったように思います(笑)


>Lovepanさん
赤城の新緑モードを楽しみにしていたんですが、雪が消えただけで真冬同然の山肌には正直凹みました。まあ幸い天候は良かったので。。大沼覚満淵小沼とフルコースを手際よく巡りましたよ。
人物を撮ることって実はそれほどないので、やってみると楽しいものですね。お気に入りの大花壇での望遠ショット・・と思っていたんだけど、柱と顔が重なっているのはダメですね。ポトレに慣れていないのでこういうところを見逃してしまう、反省。
ま、親孝行の仕上げにいくつかプリントして贈呈しますよん。喜んでくれるといいなあ。


>アリーヌさん
フルタイムマニュアルと言えば、アリーヌさんは確か標準ズームもLをお使いでしたよね。あれなら出来るんじゃないかなあ。動きモノを撮る時に便利な気がしますよ。
見たこともないような古そうなボディ、レンズをこの日はたくさん見ました。21世紀のツールを使う僕なんかヒヨッコですにゃ


>coplyさん
アウトドア派とはいえテントとかキャンプとかスキーとか海潜ったりとかそういうのはダメですから(笑)。うちの場合親は自分が幼少の頃あちこち連れ回したり宿泊旅行とか連れてってくれたことがほとんどなかったので、自分が大人になってその反動が出ているんだと思います。
まあ親孝行も出来るうちに・・って最近は考えたりもしますね。戦前生まれですがかつては県でNo1の体操選手。ただしそのDNAはこれっぽっちも受け継いでいません


>nnaaさん
え~上品でしょうか(爆)ふつーの田舎のばあちゃんですよ、ハイ。
花に囲まれたところを離れたところから望遠で狙うのはいいポートレートが撮れますね。後で気付いたけどこのアングルにはちょっと反省すべきところもありますが(^^;
カレンダー上は平日なので赤城の峠がガラガラに空いてたのが楽しかったっす。この車でペースよく上がっていけば大抵の車は自然と譲ってくれるのがありがたいです。


>mint姫
フラワーパークは父親は興味ナッシングなので家でウダウダするほうを選んだのですがウォーキングヲタなので、赤城の湖畔はやっぱり連れてきてやれば良かったねえ、なんてお母ちゃんが言ってましたよ(笑)。なんでも歩く分には古墳周辺が庭らしい、ご用心(爆)
フラパの熟練者の皆さん、使っている道具が自分とは世代が違うものもあって見た目での善し悪しがよく分かりませんが、確かに負けねーぞー、とかちょっと内心燃えましたね
フォトはmintさんも多分ご存知のキタムラ某店でのプリント、受け取りを手配しました。両親には何度説明しても、このネットプリントの仕組みが理解出来ません

投稿: フランカー | 2009年5月 3日 (日) 21:38

こんばんは。
いい親孝行ですね。
最近、連れ出すということはなくなったなぁ。
フラバの熟練達が叩き出す絵はどんなんでしょうね。

赤城の新緑はまだですね。

投稿: rsk | 2009年5月 4日 (月) 00:37

>rskさん
シャッターを切る回数とここに足を運ぶ回数なら絶対負けませんよ(笑)
この時期の撮影でフラパのフォトコンをやってる、みたい。ま、賞品がパスポートというのは軽く苦笑ですけど^^;

投稿: フランカー | 2009年5月 4日 (月) 09:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暇人二人群馬の旅:

« 雨の中のオフ会 | トップページ | 雨の中のオフ会 part2 »