散りゆく桜とISと
千本桜でお腹いっぱいにはなりましたが、隣接するクローネンベルク・ドイツ村の釣堀を楽しみにしていた子供たちはやや消化不良。んじゃ近所の公園へ行ってみるかと。
帰り際にドイツ村の園内をパチリ。
1.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
ええとそこにいるのはラマだっけ?
2.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE、ノーファインダー)
そのとなりの羊さん達。こらこらこの魚は食べ物ぢゃないんだから
千本桜へ向かう道路は大渋滞。その対向車線をスイスイと。早起きは3文以上のトクですね。間もなく目的地の大きな公園へ。
3.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、以下すべて)
公園の中の道路。桜吹雪がとても綺麗でした。
4.
下が梅。上が桜。梅がうめ~の後は桜がサク~ラララララ、というまさに二段構え。
釣りの合間にのんびり園内をまわってみました。モデルさんがいないのでたまにはISを。
5.
ほとんどクルマも通らない園内の隅っこの道路。しばし眺めてました(笑)
ちょっと走らせては停めてパチ。
6.
日陰でコントラストを強めるとブルーが少し出てきます。
7.
レクサスの塗装には光の波長(色合い)やその強さによって、反射する色が変わるというトヨタ車にはない工夫がなされています。なので綺麗にしておかないと勿体ないです。
でもどの色選んでも値段は変わりませんよ
8.
はらりと一枚、花びらが落ちてきました。いみじくあはれにおかしけれ(←使い方合ってるかな)
洗車のペースは大体週2回。これは1年半変わらず。まあ桜と撮るなら濃色系の方が絵になったかな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ~、フランカーさん。
これだけの中で、人が映っていないというのはまるで貸切り状態のようですね。
桜吹雪。遠山の金さんも見たら喜びそうですね(笑)
最後の写真。レクサスのライトも魚眼に見えるのは私だけかな(笑)
投稿: Cape Light | 2009年4月17日 (金) 22:08
フランカーさん、こんばんは~♪
桜だけでなく今回は車もメインですね^^
フロントガラスなどに写り込んだり、ボンネットに影を
落とす桜も味があっていいな~。
普段からよく手入れされている車体だけにそれがとても
よく映えて綺麗!
ロゴも桜に合わせてピンクで細かい配慮がうかがえました^^
投稿: Lovepan | 2009年4月17日 (金) 22:22
>遠山のCape Lightさん
あ間違えたm(__)m
この撮影したあたりは公園の一番隅っこ。真ん中へんのメインルートにクルマは集中してそこにPもあるので、この辺は穴場なんです。
ISはきりっとした顔つきが気に入ってますが、魚眼使うと途端にユーモラスな顔つきになります。たまにはそれもオモシロイです
>Lovepanさん
ボディへの映り込み、という意味ではやっぱり磨き込んだ濃色にはホワイトパール系はかないませんね(^^; こまめに綺麗にしているので、一回あたりの洗車時間って20分もかからないんですよ。
ズームにすると何撮っているのか分からないし広角では散る花びらが小さくなる・・。一つ思いついたんですけど、ND使ってSS遅くしたら空間に淡いピンクの糸が描かれるんでしょうか?
試してみたい気がします
投稿: フランカー | 2009年4月18日 (土) 12:24
ああ、レクサス様だわ
今日見たレクサスは2台とも黒だったけど、ほんと車構え(笑)が違いました。圧巻というか。。。三尉、これに乗ってるんだよな~と。。。
洗車週2回とは素晴らしいですね!ピカピカの車見るとすごいなあと思うけど、掃除も大変なんだろうなあと思います。
投稿: coply | 2009年4月19日 (日) 00:35
>coplyさん
ま僕のは一番りーずなぼ~なお値段のやつなんで(^^;
独特の面構えに恐れ入ったような書き方されてますけど(笑)、これは台数が少ないという一面もあると想いますよん。同じトヨタでもクラウンはレクサスの10倍以上数が出ているはず。ま、そのレアさが気に入って買ったってのもあるんですが
売ってるお店は全国に170しかないですからね。
こまめに洗うぶん、こびりつきとかがないのですぐ終わるんですよ。1回20分もかかりません。なので出勤前にササっと終わります。
投稿: フランカー | 2009年4月19日 (日) 15:38
はじめまして。名古屋の松と申します。 本日、3年越しで念願のレクサスIS250を納車しました。Used carですが、邪道ですかね。GWに間に合いました
取り敢えず今夜は久しぶりにお寿司です。当初カラーは黒、銀、赤にこだわって見に行ったのですが、現地現物でブルーイッシュパールにしました。外観が燦然と見えたのと内装の状態が(新車に近く)良かったからです。因みにバージョンSです。これまで我慢して15年落ちの大衆車に乗ってたので今は何とも言えない実感と本当にこの色でよかったんかなあと複雑な気分が入り混じってます。この数日、濃色のISを見る度、正直惹かれるものがありました。またこの色のISの深い魅力と手入れについて教えてほしいものです。 桜の下のISを間近で見るのは暫くお預けですね。 大切にします。
投稿: 松 | 2009年4月26日 (日) 21:51
>松さん
はじめまして。来訪ありがとうございます。「納車しました」だとディーラーマンになっちゃうので「納車されました」ですよね。
250VerSですか。18インチはかっこいいですよね~!CPOですか?
ブルーイッシュは一見白に見えますが、雨天や曇り空や夜間の照明のもとでの美しさは絶品ですよ。私は店舗で水銀灯に照らされた実車を見て2秒で即決した色です。(買うまで1年かかりましたが、苦笑)
レクサスマストにもたまに出入りしていますので、そちらの方でもまたご縁があれば是非。
近々LMのオフ会を記事にしますので、ISネタは少ないブログです(何せ出来がパーフェクトで故障はしないし当方ISに対してはカスタマイズの興味もさほどないので)が是非またお越し下さいね
投稿: フランカー | 2009年4月27日 (月) 08:22