« 紅白花合戦 | トップページ | 満開のチューリップ »

2009年4月22日 (水)

箕郷芝桜公園ライトアップ

何度か紹介した箕郷の芝桜。夜間8時までライトアップしているとのことで行ってみました。

思ったよりも暗くひっそりとした雰囲気。平日ということもありほぼ貸しきり状態。

1.

3001

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm 次も)

実際はもっと暗いですよ。延々とシャッターが開いているのでISO400まで増感。自分の中ではここがISOリミット。それでも絞ったらSSが30秒に

あ~待ってる間が手持ち無沙汰だよ(笑)

「同業者」がわんさかいるかと思ったのですが三脚+一眼な人は僕だけでした。通路幅もたっぷりあるので気にせず三脚広げられて良いです。

2.

3003

園内の照明、ぼわーん、ぼわーん、と明暗をゆったりと繰り返しているんですよ。測光に影響しそうだけどまあしょうがない。現像時に調整ってことで。

3.

3009

(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE、次も)

地上に灯る光点にはこのレンズならではの6本の光条が。華やかさをちょっとだけ増してくれます。

前回日中は丘の下からも見上げた桜の木。その時写真を撮っていたら係員のおじさんが「今は花が付いてないけど夜ライトアップすると咲いているように見えるんですよ~」と教えてもらっていたんですよ。

それが夜来るきっかけにもなったわけで。どうもありがとうございました

4.

3011

ふわ~(←sumiさんの口癖が移った)、ちょっと幻想的。小雨の後のため軽く霧がかかっています。今夜も係員のおじさんに声をかけられましたが「こういう霧っぽくなることはまずないんですよ。お客さんラッキーですよ、イイ写真が撮れたんじゃないですか?」と。

ええ、勿論、

「ええ、腕がいいですから」

あ違う

「綺麗にライトアップしてもらってますから」

と答えておきましたよ。

望遠も使いましたよ。この日はほぼ無風。望遠でのライブビュー10倍拡大でのピント合わせもやりやすかったです。

そう、てんとう虫よりラクでした(笑)

5.

3015

(EOS 40D + EF70-200mm F4L、次も)

白飛びはしていないんですが照明が強くて、これが精一杯

6.

3022

到着してから閉園まで1時間ちょっとの短い時間でしたが、さほど広いエリアではないのでちょうど見切ることが出来たって感じです。

芝桜と桜の夜景、満喫できました

 

|

« 紅白花合戦 | トップページ | 満開のチューリップ »

コメント

フランカーさん、こんにちは~♪
夜の幻想的な世界ですね!
トップの写真の空のブルーの綺麗さも素敵ですが、
2枚目、3枚目が特にいいなぁ~と思いました^^
2枚目はよーく見るとお星さまも写っていますね!
暗い中に浮かび上がる桜の木がやっぱり印象的で、
緩やかな丘いっぱいに数種類の色の芝桜との共演が素晴らしいです。
3、4枚目のクロスがある風景は何となくスキー場のナイターのような雰囲気にも
思ってしましましたが、暗い中でもうっすら見える周りの景色と霧がより一層
その場の雰囲気を盛り上げてくれているようですね。
現像も丁寧にされているのがよく伝わってきました^^

投稿: Lovepan | 2009年4月22日 (水) 18:06

こんばんは。
2枚目に1票。これでフォトコンだしましょう( ̄ー+ ̄)
ライトアップされた桜も素敵です。
4枚目も結構好きかも。

投稿: rsk | 2009年4月22日 (水) 22:36

フランカーさんこんにちは
コメント&箕郷再訪ありがとうございました(*^_^*)
素晴らしいライトアップ写真ですね、現地は結構暗かったので腕の上手な方が撮影されるとこんなにも美しいのかと目が点です。
調光スピードが速かったけれどとても綺麗に写ってますね、
人がいない空間を撮るのも難しいしここまで綺麗に写せるのかと驚きました。
素晴らしい写真を見せて頂きありがとうございます、感激です♪

投稿: VEGA | 2009年4月23日 (木) 08:15

夜の芝桜キレイですね!
私は秩父に行きますが夜に行った事が無いのです
というものこんな風にライトアップしていないし
直ぐに終わってしまうんですが(笑)
ライトアップが個性的な感じで良いですね!
コレならいろんなショットが試せそうです、私最後のショット好きです

投稿: azmo | 2009年4月23日 (木) 08:54

ここ、確かにフォトコンもあるようなので、皆さんの気に入ったのを聞きながら何か出そうか考えようかな、と思ってみたりしてます。まあ手強いでしょうけど

>Lovepanさん
静かなところで本気モードで淡々と撮影していくのはやっぱり楽しいですね(今のフラパは正直落ち着かない^^;)
2枚目、☆あります?こちらのモニターでは見えないので、後で再現増して露出上げてみようかな??あれ、でもこの日は曇ってたような・・?
照明の色合いにちょっとクセがあるので、現像は丁寧にやりましたよ。そういうあたりも読み取ってもらえるとはとても嬉しい限りです。いつもありがとう!


>rskさん
2枚目はフレーム真ん中へんにフォーカスあててF11でSS10秒でした。
3も4も、トリミングすればいい話ですけど左上に枝が入ってますねこの暗さじゃあファインダーでもライブビューでも無理だこりゃ。こういうところにまで気を配って精度を詰めていくことも意識したいもんです。
2枚目、応募候補に入れておきまする。


>VEGAさん
腕が良いとはこれまたありがとうございます。腕というより手間隙ですよね。三脚使ってきっちり撮る、と。
携帯やコンデジ手持ちで撮ってる方は多かったですが、こんな風には絶対撮れないはず。撮れちゃったら一眼で大きな機材を使っているこちらの立場ってもんが(笑)
箕郷っていいところですね


>azmoさん
秩父や太田のはここより広いですよね。行ってみたいなあ。
ライトも普通の白熱電球とはちょっと色温度が違うようで、現像に苦労しました。最後のアングルは僕も気に入りまして、縦と横と両方試したんですよ。
帰りに駐車場でIS撮ってました。閉園後なので係員さんに迷惑がられるかなあと思いましたが、ここのスタッフはみな親切で助かりました(笑) 夜のクルマ撮りは面白いですね!

投稿: フランカー | 2009年4月23日 (木) 14:48

芝桜と桜のライトアップ、実にキレイでいいですね~♪
で、>思ったよりも暗くひっそりとした雰囲気。平日ということもありほぼ貸しきり状態。←これがまた劇的にイイですね~(笑)
ちょっと靄が掛かっていたんでしょうか、
3~4枚目のように光芒が見える辺りが、また幻想的でイイですね。
イイですねイイですねが並んでしまいましたが(笑)
今回は2,3,4,6がイイです^^

投稿: YKND | 2009年4月23日 (木) 18:47

フランカーさん、こんばんは~♪
ライトアップされるとどんな感じかな?と
思っていましたが、いやぁ、幻想的で美しい!!
芝桜のライトアップは初めて見たかも。
これでもか~という(笑)キラキラも素敵★
どれもキレイですが私は3枚目かな^^

投稿: mint | 2009年4月23日 (木) 20:47

>YKNDさん
ほんと、「え、三脚一眼自分だけ!?」みたいな感じでびっくりでした。さすが田舎の平日。
小雨の直後でして湿気が高く、光の周辺がかすかにボワ~ンと見えやすくなっていたかもです。
たくさん投票、ありがとうございます。どれを応募しようかますます迷ってきました(爆)


>mint姫
意外と珍しいんでしょうか?芝桜のライトアップ。どんなだろ?と思って足を運んだんだけどとても綺麗でした。椅子の上に置いたレンズが見えなくて無くすところだった
いろんな波長の光がある日中に比べ、比較的波長幅の狭い照明に照らされると色合いが単一になってしまうんですよね。なので色合わせが難しい。しかもちょっとクセのある電球色だったので余計に_| ̄|○
1枚1枚丹念にRAWの色調整してるんですよ(普段は1枚5秒なのに)、誉めて~(≧m≦)
3がお気に入りなのですね、メモメモ・・。

投稿: フランカー | 2009年4月24日 (金) 07:51

ラッセンの絵みたい
夜桜を見ると箏などの邦楽曲を聴きたくなりますね。

投稿: 一香 | 2009年4月24日 (金) 09:31

>一香さん
お、この暗闇をラッセンの絵に例えるとは素敵なセンス。さすが一香さん。闇の空間にイルカを羽ばたかせたくなってみました。
筝ときましたか、これまた風流な。
言われてみれば・・・フレットレスでなだらかな音階移動をする二胡(字合ってるかな)とか似合いそうな雰囲気にも思えますね。楽しい連想をさせてもらっちゃいました。ありがとうございます

投稿: フランカー | 2009年4月24日 (金) 15:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箕郷芝桜公園ライトアップ:

« 紅白花合戦 | トップページ | 満開のチューリップ »