白い雲の彼方に
温室より白いチューリップをお届けしてみます
1.
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO、3以外すべて)
チューリップは雲のよう。お腹が減ってきていた撮影中は生クリームにも見えてきました
2.
雲から頭一つ抜けたピンク。
「雲海」の上から
3.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
そういえば三脚使ってマクロな写真を撮る時は、一度据えたら絞りなどの設定を変えていくつか撮っておく・・っていう人は結構いるんじゃないかと思います。
背景をどれくらいぼかしたらいいか、後でモニターで見ないとしっくり分からない事ってありますものね。
↓これはF3.2。
4.
↓これはF5.6。背景のぼけ方がちょっと違ってきました。
5.
・・・ん?
6.
あ、あれ!?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ん、んん???
あはは。ヤザワキタ━━(゚∀゚)━━!!
師匠すばらしいですねぇ。さすが!!
で、誰かに怒られなかった??(笑)
鮮やかなお花もいいですが、白はまた特別な感じ。
本当、うまそぉ・・じゃなくて雲みたいできれ~。
一瞬、ヤザワが生クリームに埋もれたイチゴに
見えましたナリ。あ~楽しかった(*≧∇≦*)
投稿: mint | 2009年3月18日 (水) 15:48
フランカーさん、こんにちは~♪
あはは!持って行かれたんですね(爆)
去年の春はチューリップの中に小さなカエルをたくさん
見つけちゃって@@
今年はトカゲがいっぱいで花々の間をちょろちょろしてて@@
来年は何だろ?まさか分身の術でたくさんのヤ〇ワ?(爆)
まぶしいほどの純白のドレスじゃなかった、チューリップですね!
3枚目が楽しさいっぱいでいいなぁ~^^
TBよろしくお願いします♪
投稿: Lovepan | 2009年3月18日 (水) 17:31
こんばんは。
jrキタ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!
意外なところに出没しますね。
白いチューリップ、素敵であります。
白を白く撮るのは難しくない?
投稿: rsk | 2009年3月18日 (水) 22:35
白いチューリップキレイですね
群馬フラワーパークって一度しか行った事が無いので
また行きたくなります。
ヤッパリ、白はいい!!
投稿: azmo | 2009年3月19日 (木) 08:54
コアなヤザワJrファンの皆様、ヤツの存在に気付いてくれてありがとうです(^^;
>mint姫
ええとちょうどJrの上半身がすっぽり入るようなチューリップがあったので忍び込ませてみますた( ´,_ゝ`)
前ボケ後ボケとなったチューリップはほんと、雲のようでもあり、美味しいクリームのようにも見えます
>Lovepanさん
はい、一人での撮影だったのでお供させてみました(笑)
今年は確かにトカゲが多いみたいですね。あちこちでガサゴソいってましたもん
3枚目は魚眼ならではの楽しいショット。全く同じアングルでLovepanさんの10-22なら全然異なる見え方になるでしょうね。この魚眼、レンズ先3cmまで行けるという純正広角にない強みもあるんですよ。このショットもレンズ先5cmくらいのはずです。面白いでしょ
>rskさん
フラパに連れてったのは初めてですが、面白いワンポイントに使えそうです(笑)、やばい、くせになりそうです
映りの8割はレンズで決まるとは言いますが、この白については例えばKDNじゃこうは撮れないと思います(白く飛んじゃう)。
高輝度階調拡張機能だったかな、それをONにしているので、白飛びしそうなところの明暗を描く性能は一歩ウワテになってるんですよ。キスデジでは確かKX2から付いてます。
>azmoさん
azmoさんにそう言われるとこの花がキャララホワイトに見えてきましたよ(笑)。確かに、赤や黄色のチューリップもいいですが、白もずらりと並ぶと壮観で美しいです。
こちらはISのタイヤを今日夏タイヤに戻しました。やっぱりドライタイヤは楽しいです!!
投稿: フランカー | 2009年3月19日 (木) 21:43
あれーーーー????(爆)(爆)!!!
うけました!!!
白チューリップを生クリームだと思い、淡い写真にウットリ从`∀´从していたら、奴がキターーーー(*≧m≦*)
こっそりポケットに忍ばして行かれたのでしょうか(笑)。
それとも公然とした旅のお供とか??
手をつないで散歩されている光景を思うと、、、、目頭が熱くなります(笑)。
「高輝度階調拡張機能」というもの、、確か付いていたと思います。とりあえずいつもONにしています(笑)。
OFFにしたほうがいい時ってあるのでしょうか??
投稿: &D | 2009年3月20日 (金) 09:14
>&Dさん
。保護色なんで(≧m≦)。なんとか見つかって良かったです。
。若干画質がノイジーになるという見方もあるみたいだけど、実使用上は白の描写がフトコロ深くなるメリットの方が大きいです。常時ONで良いかと。
&Dさんの心の友をお供させてみました。家族連れの小さい子がキョトンとしてました(爆)
花から落っこちてバラバラになって片足見つからなくなった時はどうしようかと天を仰ぎましたよ
高輝度拡張、きちんと設定してますね
いろいろ使いこなしを研究されてるみたいで、なんか嬉しいです
投稿: フランカー | 2009年3月20日 (金) 10:12
いいいい、一瞬、虫かと思いました(ドキドキドキ…)
Jr.もフラワーパークに行くんだ~。ごはんを探してるんですか? (≧∇≦)
Fっていうとこを変えるとずいぶん違って撮れるんですね~。
ここ、全然触ってませんでした (^^;
投稿: sumi | 2009年3月21日 (土) 22:33
>sumiさん

最近はここに一人で出かけることも多いので、お供に連れてってあげました。なかなかオモロイ被写体になってくれましたよ、エヘヘ
F値=絞り、です。一眼を買って最初の3ヶ月は花な人物や風景やスポーツのマークで撮っていればいいですが、それを過ぎたらAv、を選びましょう。これが絞り値を変えるモード(絞り優先モード)です。シャッターそばのぐりぐりダイヤルでF値を変えられます。
Avモードに三脚にマクロを組み合わせれば、今日の作例は誰にでも撮れるものです。特別なテクニックはそこにはありませぬ
投稿: フランカー | 2009年3月21日 (土) 23:33