緑の四角で2ショットとモモヒキ(追記有り)
普段はRAWで撮ってササっと現像するのですが、この日は初心者向けの□モードで撮影。勿論JPEGそのまま撮って出し。
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、次も)
ほぉ~、□ってAFのモードはワンショットじゃなくてAIオートフォーカスなのか(今知った)。40Dの教本には、「一眼に不慣れな人に撮影を頼む時はこのモードが一番失敗リスクが低くオススメ」と書いてありましたよ。
奥が白オカメインコのバイパー、台湾生まれ。手前はホワイトフェイスオカメのハリアー、静岡生まれ。どちらも1歳。
おなじみアリゾナ。台湾生まれのコガネメキシコインコ。この子も1歳。
我が家ではこのノホホンとした足下はモモヒキと呼ばれ愛されています
全自動のこのモードやポートレートやスポーツなどの各種シーンモードって、AFのモードやISO感度、フラッシュ使用の有無、ドライブモード(連写、単写)、ピクチャースタイルもだっけ?いろんなパラメータが、コンデジ同様、ワンタッチで切り替わって最適化されるんですよね。教本には、この各シーンモードの制御もかなり精密で細やかなので、RAWで撮る人も場合によっては積極的に使うべき、とありました。ふむふむ。
ネタばらしすると、実は今日の2枚は奥方が珍しく撮ってみたいと言うので□で撮らせてみました。うん、確かに失敗はしづらいね
【2/2追記】
引き延ばしプリントでいつも利用しているネットプリントのvivipriのフォトコンにアリゾナをエントリーさせてみました。会員の方、良かったら応援してね!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
モモヒキ、暖かそうですね。
見ているこちらも温まる気がします。
投稿: robin | 2009年2月 1日 (日) 15:26
フランカーさん、こんばんは(*^-^*)

二匹が同じようなポーズしてて可愛いですね
冬が苦手なオカメインコには気を使いますよね。
我が家のハレちゃんも今のところ元気ですo(^-^)o
水がなくなると「ピーッ!ピーッ!」と水入れのところで鳴きます。
賢い子でしょ。
親(飼い主)バカです(≧∇≦)
投稿: ぶっき~ | 2009年2月 1日 (日) 17:56
>robinさん
ISの調子は如何ですか?
こちらでは初めましてですねー
このモモヒキ、背伸びするともっと強調されてユーモラスなんですよ(笑)カラフルな羽毛、あったかいんでしょうね
>ぶっき~さん
保温はやっぱり気を遣いますよね。今年は過保護なくらいケアしてます。テーブルクロスにマジックテープをつけて、ケージの回りをぐるりと覆うグッズを自作しました。それにサーモスタットでヒーターをコントロールしてます。そのくせ水入れに頭から突入して水浴びしてるんですけど┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
ハレちゃんもうちの子も元気に冬を越せますように
投稿: フランカー | 2009年2月 1日 (日) 18:47
こんばんは、フランカーさん。
RAW撮りに興味がありつつも、その面倒さからjpg撮りしかしていないたか++(たかひろ)です(^^;。そんな私ですが、今日はRAW撮りしてみたのですが、そんなときはそれ以前にちゃんと撮れていないという・・・ ナカナカうまくいかないものです。
奥方が撮られたということですが、とてもキレイに撮れていますよ(^-^)。そしてインコというのはカラフルでもあり、とてもいい被写体なのではないかって、思わせてくれます(^-^)。
投稿: たか++ | 2009年2月 1日 (日) 20:02
フランカーさん、こんばんは~♪
奥様お上手ですね!!写真の師匠が近くにいれば百人力ですね^^
インコちゃんは、撮るときいつもじっとしてくれてるのかな?
アハハ。ももひきカッコイイ!!カラフル~。
ももひきではなくレギンスとよびたいくらい(≧∇≦)
投稿: mint | 2009年2月 1日 (日) 23:29
奥様が撮られたんですね~。お上手ですねっ。
モモヒキですかあ、かわいいなあ。。。
投稿: coply | 2009年2月 2日 (月) 00:12
>たか++さん
や、たか++さんがJPEG撮りだったとは思ってもいませんでした。
手間がかかる分後からの補正や味付けの幅がありまくりですし、優秀な現像アプリが無料で付いてきてるわけですから、これは使わないと損ですよ。ニコユーザーは1万円とか出してアプリ買ってるわけですもん。
慣れたインコは連写にもフラッシュにも全く動じません。色合い的にも花の少ない今の時期、貴重な被写体かもしれません
>mint姫
1枚目はアングルだけ指示してみたんですが、2枚目は僕のセンスじゃありえません(≧m≦)、そこだけ撮るかい!みたいな
レギンス!なんてタイミング、その言葉、今日○まむらで初めて目にしてそれが何たるか教えてもらいました。この冬流行ってるんですよね??暖かいのかな?ちょっと履いてみたいカモ
>coplyさん
初心者の一発撮りでもここまで撮れるって事ですわ( ̄ー ̄)ノ
最近ちょっと生意気なんですよねコイツってば。帰宅すると出せ~出せ~とすごい剣幕で泣き喚きます
投稿: フランカー | 2009年2月 2日 (月) 09:42
こんにちわー♪
2枚の写真の色みの相違が面白いですね。
季節でいうなれば冬と夏という感じでしょうか。
モモヒキって(笑)。
おじーちゃんが履くようなモモヒキってなんであぁも肌色ばっかりなんですかね?
もっとカワユイいろやオサレな柄とか売ったらいいのに・・・っておじーちゃん世代は買いそうにないですけど(笑)。
投稿: &D | 2009年2月 2日 (月) 13:24
フランカーさんの奥さん、上手ですね~。鳥さんたちの顔が穏やか♪ ももひき(笑)のとこなんて、愛にあふれてますよ
はっ、緑色の□←って、ここでも合わせて撮れるんだ!
このモードで撮ったことがないかもです。区切り線か何かかと思ってたりして。なんて初心者(汗)
投稿: sumi | 2009年2月 2日 (月) 17:31
>&Dたん
って嘘(爆)
ふふ、僕のレギンスはスティッチのイラストが入ってますよ
確かにオレンジとグリーンって結構ハワイアンですよね(笑)
この太もものふくらみ具合がモモヒキなんですってば。ただしここに萌えるセンスは奥方だけかもしれません。
>sumiさん
ももひきフォトを見せられた日にゃかなりビックリしましたけど、あ~こういうアングルもありなのか!?みたいな。
・・ってのはいいとして、緑四角を知らなかったんですか!?!?
バケツ持って大阪城の外堀に立ってて下さい
投稿: フランカー | 2009年2月 2日 (月) 18:33
始めまして、オカメさんズが並んでいる写真、綺麗に撮れていて可愛いです!
(バイパーちゃんはまだ解らないですが、ハリアー君はお顔だけ白くなっているので男の子ですね^^)
アリゾナちゃんの迷彩モモヒキもステキですが、ぷっくりお腹も捨てがたいです(笑)
投稿: 香里 | 2009年2月24日 (火) 18:12
>香里さん


お越し頂いてありがとうございまーす♪&しょーもないフォトで拘縮です
オカメーズとアリゾナは一緒に出せないのがちょっと残念ですが、ほぼ毎日それぞれ出してあげて遊ばせてます。オカメに比べるとコガネメキシコはちょっと賢いみたいで、人の肩から降りたくないときは巧みに腕の死角(背中の上の方とか)に回り込むんですよ
また愛鳥ネタも時々取り上げますので、遊びにきて下さいね。
ちっくんとたっくんにもヨロシクお伝えください
投稿: フランカー | 2009年2月24日 (火) 21:37