元日の朝の風景あれこれ
おはようございます。今日もいい天気 タイトルを「元旦の朝の」と書き始めたけれど、「元旦って元日の朝って意味ジャマイカ」と思って校正しました。日本語難しいアルヨ。
昨日の朝はお日様以外もちょっと撮ってました。
1.
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
煙なのか雲なのか、浅間山のてっぺんがけむっています。ここは秋のうちから上半身が真っ白になりますね。この時間の淡い朱色に染まる姿も素敵です。
2.
(kiss Digital N + SIGMA 17-70mm、以下すべて)
これは最寄りの赤城山。直線距離は20kmほどですが標高差は1300m。ここも上の方は白いです。山頂の湖面はとっくに凍結していることでしょう。
雪景色も撮りに行ってみたいものですが、スタッドレスで駆け上がっていけるのか自信がありません(ヘタレ)、FRだし(言い訳)
3.
昇りきった後も、アングルを考えれば日の出っぽい絵は狙えますよね。昨年末の飛行機雲に続いてまた「交錯」って感じの一瞬になりました。
4.
ウィークデーは僕もこの時間帯にここを軽く走ってます。日の出の時間帯の光の当たり方やアングルを考えながら走ってますよ
ラストは広角側での初日の出。40Dと比べると色の乗り方がやっぱり違います。強烈な光源と暗く沈む地面。日の出はデジタル一眼にとっては強敵なんだろうな。
5.
コメント欄は閉じますので、良かったら元旦の記事に引き続きお願いしますね
| 固定リンク
最近のコメント