フラワーパークの花火大会
このブログの定番、ぐんまフラワーパークですがこの時期はイルミネーションが点灯します。土曜日は夜花火も打ち上がるとのことで気合入れて行ってきました
この日は5時頃からなんと入園無料。その時間になると近辺にこんなに一眼な人がいたの!?ってくらい、大きな三脚を担いだ人たちが続々とやってきましたよ。
みんな戦闘準備はオッケーですね!
1.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE、以下)
↑かなり露出を上げてます。肉眼では10m先は真っ暗でもう見えません。
去年の9月にもここの花火大会に出掛けていますが、その時はパーク内の照明はすべて落とされました。
しかーし!!今回はイルミはそのままに花火が始まりましたよ~!
前回と違い、今回はイルミごと花火を収めようという欲張りなアングルを狙いました。広く撮るならもちろん魚眼の出番です。
2.
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!
もうね、イルミと花火のコラボなんてなかなか見れませんから感激ですよ!
今夜はお月様まで花火を眺めに来たみたいです
夢中になってファインダーを・・じゃなくて、こういうときはバルブモードでリモートスイッチで数秒間の露光をするんです。最初にアングルを決めておけばファインダーをのぞかずに花火見ながらボタンをカチカチするだけ。
3.
花火の時間は30分ほどあるので、慌てず途中で標準レンズに交換!
・・・が、暗くて大変(@_@)! 白いボディに赤い印が入っている望遠は交換がラク、と初めて気付きましたよ(花火では使わなかったけどね)。
4.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)
次の2枚は露光間ズームでお遊び。
5.
6.
とまあこんな感じで。
花もイルミも花火も存分に楽しめた一日でした。フォトブロガー冥利に尽きるというか
大きい三脚にフルサイズクラスの一眼レフを構えた方も多く見かけましたが、通路をふさぐようなこともなく皆さんマナーも良かったように見えました。一眼使いは皆こうでなくちゃね、と思いましたよ。
アルミ三脚とKDNで参戦していた去年と比べると、機材が大きく重くなったけど、特に三脚をより丈夫なカーボンに変えたことが撮りやすさの向上につながったように思います。
黒い三脚は暗い人混みでぶつかったらまずいので、蛍光テープを貼り付けていったんですがこれが大正解でした
当分イルミと花火ネタで引っ張れそうです(笑)。勿論、イルミもたくさん撮ってきましたよ~。今日のラストに1枚だけ紹介。
7.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE) Av F9.0、 Tv 1.5sec、 ISO400
12月のフラパはこうでなくちゃね!!
この日は暗くなってからはシャッター切ってモニターに表示されるのを眺めるだけでもうワクワクしてました。
一眼レフがあれば特別な技術は要りません。こういう夜景が撮りたければ、三脚とレリーズスイッチを用意すればいいんですよ。ほらsumiさんと&Dさん、三脚欲しくなってきたでしょ(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~。
イルミと花火のコラボっていいなぁ。
花火大好き人としてはうらやましい限りです。
露光間ズームも嫌味がなくていい感じです。
フラバの帰り道から見える前橋の夜景も好きでしたよ。
投稿: rsk | 2008年12月14日 (日) 20:14
わぁ~い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。花火だ~~~!!
なんてステキな風景なんでしょうか!?
それにしても一眼さん大集合ですね。負けられませんね(笑)
イルミと花火・・クリスマスとお正月がいっぺんにという感じでしょうかって、違うか(≧∇≦)
華やかな夜になんだかウキウキわくわくしちゃう。
最後のフォトもいつもと違うフラパの姿ですね♪♪
sumiさん、たぶん三脚買うね( ´艸`)
投稿: mint | 2008年12月14日 (日) 20:54
あぁ、良かった、、、&Dじゃなくてsumiさんへの呼びかけだったわ(笑)。
それにしても本当にきれい・:*ゞ(∇≦* )
イルミと花火、、、確かにない!!
サンタクロースと海水浴みたいな感じ(笑)!?
でも最後の写真はまさに「冬」といった感じですね。
あたしは寒くなると外に出ないので(笑)、カメラも一緒に冬眠しそう(笑)。
だから冬は太るのですσ( ̄∇ ̄;)
投稿: &D | 2008年12月14日 (日) 21:58
ふわ~、きれいですね~! 花火とイルミのコラボなんて、なんて贅沢な景色なんでしょう。いいなぁ、フラワーパーク。ちょっぴり寒そうだけど(汗)こんな景色が見られるなら頑張っちゃいますよね♪ 私は4番目の写真が好きかも~ (≧∇≦)
大阪でもイルミ撮りで三脚を持ってきてる人がいるんですけど、やっぱり暗い所で扱うのは大変ですよね。「私には無理~」とか思ってたんですけど、蛍光テープをはるのかぁ。なるほど~。お、レリーズスイッチって数千円なんですね…
って、まだ買いませんよ~ん (. ̄  ̄.)
投稿: sumi | 2008年12月14日 (日) 22:04
皆さんありがとうございます☆
この日はこの地域としては珍しく風が皆無に近く、思ったよりは寒くありませんでした。そもそも夢中になれるものがあれば寒さはさほど気にならないし(笑)
>rskさん
rskさんならロケーションは分かると思うけれど、去年は中央の水路から眺めたんですけど今回は引いて花壇の隅から。どちらのアングルも捨てがたいですね(笑)
そうそう、帰り道の下りながらチラッチラッと見える夜景もイイですよね。
早めに入園したため待ち時間に家族が退屈しちゃって済まないなあと思ったので、年内にまた行けたら一人で出直したいくらいです。
>mint姫
ふふっ、これだけの一眼な皆さんがずらりと並んだ姿を見て闘志がかき立てられる・・と発想するあたりmintさんも立派な一眼ブロガーですよ( ̄ー ̄)ノ その意気!
イルミは落ちるのかと思ってたけど、点いたままでした。太っ腹~!!
sumiさん?買いませんと言いつつ気が付いたら買ってましたとかそういうオチをやってくれそうです、あの人のことだから( ̄ー ̄)ノ
>&Dさん
ということなので追記してみますた(卑怯)
サンタと海水浴と言えば、奥方がフラ仲間からハワイアンクリスマスアルバムなるものを借りてきまして、聴いたら確かに雪っぽくなくて海っぽいんですよ!なんかぽかぽかしてきて気に入りました(笑)、そう、イルミと花火はまさにそんな感じですねー。
こちらから見たら充分「南国」に住んでるくせに冬眠とは許せません。せめておうちの中で右上がりパンフォトを是非是非連発で♪
>sumiさん
花火フォトってのは花フォトと違って何秒間露光したかで映りも全然違ってきます。同じ場所で同じ花火を撮っても全然違う作品になるわけで、そういう意味ではみんなの一枚一枚が一期一会なんですよね。
キスデジクラスなら3000~5000円のシルバーのアルミ三脚(暗闇でも充分存在をアピールできて安心)で充分ですよ。
カメラグッズって結構季節モノです。クロスフィルターはこの時期、夏~紅葉の時期はPL、そして夜が長く夜景を撮る今は三脚、春先はマクロ・・ってね。使用意義の高い時期に買うのがやっぱりオヌヌメです。映りはかけた手間隙に比例する、簡単な公式です♪是非ご検討くだされ。
投稿: フランカー | 2008年12月15日 (月) 07:55
フランカーさん、こんにちは~♪
この日、私もこのくらいの時間に撮影していましたよぉ。
…といってもパン仲間の結婚式でですけどね(笑)
外で日が暮れてからの撮影は応えてくるこの頃。
でも無風に近かったのなら良かったでしたね!
この日は満月だったみたいですが、雲に少し隠れている空の
表情も露出をぐっとあげたことでよくわかるし、露光間ズームも楽しそう^^
私も風邪を治して次の機会には行けたらいいなぁ~と思っています。
投稿: Lovepan | 2008年12月15日 (月) 12:01
フランカーさん、こんばんは(*^-^*)
イルミネーションに花火ですか。
豪勢ですね~!!クリスマスか年末が来たみたいっ!!(≧∇≦)
NO.4の写真が好きかなぁo(^-^)o
花火をこんなにクリアにキレイに写せるなんてスゴイ!!
腕がいいの?カメラがいいの??(≧∇≦)
投稿: ぶっき~ | 2008年12月15日 (月) 20:27
>Lovepanさん
去年のフラパのイルミ画像を見たらやっぱり月が映りこんでいましたよ。お月様、フラパのイルミを見るのが好きなのかも?(笑)
花火を逃したとはいえ、結婚式の晴れ舞台の撮影となれば腕が鳴るってもんでしょう。きっと素敵な画像をたくさん撮れたことと期待してます。出来ればブログに載せられる範囲でのウェディング画像、拝見したいものです(撮ったことないので)。
投稿: フランカー | 2008年12月16日 (火) 08:25
>ぶっき~さん
ありがと~♪イルミは花火の間落ちないらしい?という情報を得ていたのでイルミより奥に陣取ってみましたが正解だったかも。
花火フォトは数秒間の光の動きを線として描いているわけだけど、それを見て綺麗って思えるのはある意味不思議ですよね。こんな風に人間の目に見えているわけではないのに、違和感を感じないんだもの。
腕がいいかカメラがいいかですが・・、まああれですよ、鬼に金棒って事で、がっはっは(爆)
ゑ、ブタニシンジュ?(≧m≦)
投稿: フランカー | 2008年12月16日 (火) 08:29