« 久々フラワーパーク | トップページ | Darkside of flowers »

2008年9月12日 (金)

宮島風景あれこれ

宮島を訪れてひと月経っちゃいましたが、気に入ったフォトがまだあるので紹介してみます。

3lsimg_0219_sig

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

大鳥居のあたりから。

この日はこの後水が増してきたので、このアングルはやがて撮れなくなりました。

満潮時には海面スレスレになり、そして背後に山がなくてはいかん。このロケーションは平清盛の肝いりで実現した、と後日見たTVで紹介されていました。

3lsimg_0158_tok

(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)

厳島神社を出たところにも、いくつか神社みたいなのがありました。男性的な力強い建築物には魚眼が似合います。

3lsimg_0154_tok

この中には真っ赤な不動明王さまが鎮座してましたよ。

3lsimg_0374_sig

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、以下)

大鳥居は潮の満ち干きでも倒壊しないよう、地下にものすごく頑丈な柱が詰め込めれている・・のだったかな。800年以上前の最先端の建築技術、侮れません。

海の向こうはすぐ本州。廿日市市でいいでしょうか。フェリーに乗ってる時間も15分くらいだったっけ?

3lsimg_0378_sig

どのアングルを切り取っても、絵になるな~。この神社の「構造美」には感嘆するばかりです。

3lsimg_0380_sig

色鮮やかな五重塔も。これは端正な直線を崩したくないので魚眼を封印

帰りのフェリーでのスナップ。長男が飽くことなく海と宮島を眺め続けてました。

3lsimg_0388_sig

何か感傷に浸ってるんかな~、と思ったら「違う、お腹減った」とのことでした

 

|

« 久々フラワーパーク | トップページ | Darkside of flowers »

コメント

長男君の背中があたしに何かを訴えてる(笑)!?
と思ったらお腹がすいたのね(笑)。
かぼちゃパンでもおくりましょうか(≧ω≦。)!?

宮島のフォト、空と雲がまだ夏ですね。
最近涼しくなってきたのに、今日はまた夏日とか。。。

宮島の「構造美」、素敵な単語ですね~v( ̄∇ ̄)v
でもあたしが宮島に行ったのって5年くらい前なんですが、
こんな場所があったという記憶がありませんσ( ̄∇ ̄;)。
歳のせい???
隅々まで見歩かなかった???←こっちの言い訳にしておこ~っと(笑)。

投稿: &D | 2008年9月12日 (金) 09:08

おはようございます。
やはり、すごいですね~。海の近くにあって、
長い間、存在している建築の方法ってすごいですよね~。
神社の建て方って釘とか使わないのですよね?
専門の方がいらっしゃるのですよね?
神社や五重塔の屋根のカーブ?の美しさには見とれてしまいます。3枚目の写真はまるで竜宮城みたいです。
私の大好きな陶磁器も、最近昔の物は違うな~と思いながら、今のものを感じるようになれました。
日本の昔のものを知るって大切なことですよね~。
子どもさんも、きっとこの夏の感動を忘れないでしょうね~。

投稿: brin | 2008年9月12日 (金) 09:48

かっこいいですね~(*´∇`*)
宮島には小学校の頃行ったんですが、今行ったらまた違う感動がありそうですよね。

以前大工さんと話した時に聞いたのですが、建築の技術って、むしろ昔の方がすごかった、らしいです。今は便利な機械が沢山あるので、逆に昔の人が持っていた技術が失われつつあるんですって。

私もまた行きたいし、夫にもこの日本の美を見て欲しいので、次回帰国の際には、宮島まで行ってみようかな(*´∇`*)

投稿: ザハラ | 2008年9月12日 (金) 12:55

フランカーさん、こんにちは^^
一度見てみたい宮島。
広い所だとは思いもしなかったけれど、機会があればやっぱり行ってみたいです。
山々のグリーンに朱が映えて、前は海。
その場所もすごいし、神社の構造美は素晴らしいですね~。
ラストの写真、ほんとは好きな子のことでも想っているのでは?

投稿: Lovepan | 2008年9月12日 (金) 17:15

そうか。もうひと月たっちゃったんですね。
月夜の宮島もいいですね。きっと。
長男くんの斜陽を浴びた後ろ姿もいいね。
言葉にしないたくさんの想いが伝わってくる写真

投稿: めい | 2008年9月12日 (金) 19:56

こんちは。
厳島神社は、満潮時にちょうど海に浮かんでいるように設計されているそうですが、
今の時期、大潮と重なると回廊が冠水することもあるそうです。
地球温暖化が進んできています(TωT)

投稿: rsk | 2008年9月13日 (土) 06:56

>&Dたん
ヤツもかぼちゃは天敵と見なしています(爆)。でも茄子は好きみたいなので茄子パンとか( ̄ー ̄)ノ
5枚目あたりはロープウェーに乗って降りて帰りの裏道、なのでふつーに参拝だけでは見られないところです。いいところですよね。別の季節にまた訪れてみたいものです。


>brinさん
魚眼はツボにはまると綺麗な青空を見せてくれます。3枚目の神社は塗装も新しかったようでビビッドな印象に撮れました。
一番の想い出は何?と子ども達に聞いたら、生まれて初めてベッドで寝られたこと、だそうです。うーむ(笑)
台風が来る度にどこか直してる厳島神社ですが、この美はずっと残していきたいものですね。


>ザハラさん
宮島は外国の方もたくさんいらしたので、全く違和感なく観光を楽しめると思いますよ。是非丸一日とってロープウェーで上まで上がってみてくださいね。瀬戸内の絶景をご夫婦で撮りまくって下さい♪だんなさん絶対喜ぶと思います。
あ、行く時は3人になっていることでしょうね


>Lovepanさん
鋭い!長男は宮島水族館で意中のコにスティッチのハンカチ(厳島バージョン)を買ってましたからね、想い浮かべていたかもしれませんね。
のんびり時間をかけて、隅々まで撮り尽くしてみたいって思うはずですよ、ここは。どこからどう見ても絵になる、素晴らしい建築物です。清盛公、お見事!


>めいさん
灼熱の宮島を遊び尽くして帰りのフェリーで爆睡!?と予想したら席にも座らずずっと外を眺めてましたからね。体力あるなあとびっくり。
あと7,8年で身長が抜かれるのではないかと密かに心配しはじめましたよ(足のサイズは既にその差1cm、汗)
島内にも結構立派な旅館があったけれど、日帰り観光客がいなくなった夜なんて、ライトアップされていたら神懸かり的なフォトが撮れるんじゃないかな。。


>rskさん
私の代わりにここに通って四季折々のフォトを是非!
冠水し始めるとは心配です。。広島県人の誇りにかけて、ダムでも造るとか(おい)、対策考えてください。お願いします!(笑)

投稿: フランカー | 2008年9月14日 (日) 11:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮島風景あれこれ:

« 久々フラワーパーク | トップページ | Darkside of flowers »