« 横田基地友好祭 part2 | トップページ | ちょっと泣けた大和ミュージアム »

2008年8月27日 (水)

横田基地友好祭part3 その他いろいろフォト編

戦闘機画像は今回はもうほぼ出しつくしたので、それ以外の面白ネタを中心に。ってまだ広島ネタもあるんだった(^^;

売店。飲食からおみやげまで、200店舗くらいあったみたいです。子供たちはこんなお店で目をらんらんと。

1lsimg_0031_3 

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、以下)

そこいら辺の玩具屋でも売ってそうですが、たまに「おっ!?」というレアな機体があったりして、ミリヲタ的にも見ていて飽きません。プルバックで走ったり、ボタンを押すと光ってエンジン音や機関砲の音が出たりしますよ。

長男は「ラファールが欲しかったけどないからミラージュでいいや」となかなか渋いチョイスを。てかそれフランス機だけど(笑)

会場片隅にはいかにもアメリカ人が好みそうなカスタマイズカーがずらりと並んでイベントに華を添えます。今年は我らがレクサスの最高峰モデル、LSハイブリッドもお目見え。ホイールメーカーからの出展のようですね。

1lsimg_0032

ちょっとガラ悪そう?(^^; レクサスはやっぱり手を加えずにスマートに乗るのがイイ(と思う)。

展示機のそばにいたパイロットを一枚。

1lsimg_0056

パイロットの証であるウィングマークとEAGLE DRIVERというワッペンがまぶしいぜ。ゴーストってのはタックネーム(戦闘、訓練中の呼称となるニックネームみたいなもん)かな?

高G旋回に耐えつつ後方確認、などということを日常的にしているため、戦闘機パイロットは首が異様に太いです。戦闘機動中は頭の重さが通常の数倍になるといいますからね。

太平洋空軍、というバッジが右胸に見えるので、このブログに来る女性陣が大好きなハワイはヒッカム空軍基地の所属、かもしれませんね。誰ですかお嫁に行きたいとか言ってるのは(笑)

1lsimg_3101j

(IXY-500 以下)

小雨の中、とあるテントで携帯地対空ミサイル(携帯対戦車ミサイルじゃないよね?)を手にとってご満悦の誰かさん。

自衛隊のイベントだったら「これ射程はどれくらい?」とか「フレア(*)撃たれてもホンモノ追尾出来る?」とかいろいろ突っ込みたいところですが自粛。

*燃焼しているマグネシウム片。赤外線追尾ミサイルから逃れるために軍用機が発射する熱源。うまくいけばミサイルはそっちを追いかけてくれる。

ハンバーガー店は、アメちゃんが作る豪快なハンバーガーを食べてみよう、という長蛇の列。売店の裏はまさに戦場?

1lsimg_3103

煙が目にしみるわいい匂いがしてくるわ、いろんな意味で辛かった(笑)

ラストは、とある売店の売り子のお姉さん。めちゃめちゃテンションが高くてほんとに踊ってました。一枚撮らせて~と頼んだら快諾してくれましたよ。

1lsimg_3105

ぷりてぃ~♪

 

というところで、見所満載(笑)の横田基地レポートはこれでおしまいです、多分。

次以降は広島旅行に戻り、今度は呉を紹介しますよ。

 

|

« 横田基地友好祭 part2 | トップページ | ちょっと泣けた大和ミュージアム »

コメント

おはようございます♪
ウフフ。。。彼は独身かしら(〃▽〃)♪
お嫁に行った途端、違う基地に配属替え・・・なんてこともありえるんですよね。・゚・(*ノД`*)・゚・。 。
あたしはどこにいっても転勤族の妻なのね。。。。←妄想が止まりません(笑)。

ハンバーガーは召し上がられたのでしょうか?
アメリカのハンバーガーを初めて食べた時、ケチャップとか入ってなかったので「味がない」って思って美味しいって思わなかったんですよね。
あちらではテーブルにセッティングされているケチャップ&マスタードで自分好みの味に仕上げるんだそうですね。
日本では勝手にケチャップ、マヨネーズ等入ってくるから文化の違いですね~~。

投稿: &D | 2008年8月27日 (水) 08:27

いろいろフォト編、楽しいですね。
ハンバーガー屋さんの煙、すごい!写真でもゴホゴホなりそうです。
何回見ても、眼と鼻が反応しそうなくらいの写真ですね。

フランカーさん、子どもさんが男の子で良かったですね!
いつまでも、一緒に楽しめますね。うちは女の子二人なので
そういう面では、父親はさみしいみたいですよ。

ぷりてぃ~♪のお姉さん可愛いですね~良かったですね
でも・・・フランカーさん、傘、撮影中は、フランカーさんのと
取りかえっこしてあげれば良かったですね。
カッコいい写真が~
ウケねらってらっしゃいます?

投稿: brin | 2008年8月27日 (水) 11:31

こんにちは^^
よくわかりませんが、4枚目のはすごい威力があるものなのかな?
爆音がすごいクラッカーならおもしろそうです
ハンバーガー屋さんのバーガー、どんなものなんでしょう?
パン作り好きとしてはやっぱり興味があるところ。
(先日作ったしね)
真ん中の人が持っているのをじっくり見るとそんなにボリュームたっぷりのようには見えませんが、日本人向けにしているのかしら?
「氷」の文字も見えるけど、アメリカにもかき氷があるのかな?なんて変な事ばかり気になりました~(^^;

投稿: Lovepan | 2008年8月27日 (水) 17:19

こんばんは。
横田基地楽しそうですね。雨なのが残念

横田基地の横は何回か通ったことあるけど、広いよねぇ。
来年、岩国の航空際でも行ってみるかな。
人が多いんだよなぁ・・・

最後のおねえさん、かわいい
ほかにはない?

投稿: rsk | 2008年8月27日 (水) 20:58

カレンダーのほかにもいろんなグッズがあるんですね~。飛行機もいいけれど、奥の方にもよさげなグッズがあるではありませんか。楽しそう♪

それに5枚目の写真は連続写真みたいですね! しのぶさんのとこでは炎があがってましたけど… あれはフランカーさんとこから見ると前になるのかな。それとも後? ほんとに、ものすごい煙ですね~ ( ̄m ̄*)

あら、やだ。最後の写真に私が写ってるわ~… なんちゃって(逃げろ!)

投稿: sumi | 2008年8月27日 (水) 23:09

>&Dたん
すすす鋭いっ!ちょっと調べたところ太平洋空軍ってハワイだけじゃなくてアラスカのエルメンドルフ基地とかもありますからね(爆)
あと・・・韓国の烏山空軍基地ってのもありますが、ここなら&Dたん的には120%ドツボでしょうか( ̄ー ̄)ノ
NYの街角で屋台のホットドッグを買ったことがありますが、ケチャップマスタードはご自由に、でした。タマネギみじん切りも自由に後入れだったような??


>brinさん
なんのなんの、女の子でも戦闘機ヲタに仕立て上げてみせる自信がありましたよ、なんちて。
ハンバーグは小雨の振る中強烈に煙出してましたね。げほげほ。
アメリカンガールズのフォトは雨降ってたのでそんなヒマないっすよ。でも写真頼んだら速攻でこのポーズ、撮られ慣れしてるなあ~(笑)


>Lovepanさん
4枚目、中の実弾は抜かれていますが本物のミサイルですよ。ここからバシューって小型のミサイルが発射されて航空機を撃墜するんです。対空じゃなくて対戦車用かもしれません。
ハンバーグはやっぱり大きかったようです。小さく見えるのは持ってるアメリカ人がデカいからですよ(笑)
日本系の売店も当然あり、おもちゃからジュース、カキ氷とかありました。ここのイベントでは「Tシャツ T Shirt ¥1200 $10」とか書かれていてドルも使えます。日本の中にあって日本じゃないんです。(日本の法律が適用されないはず)


>rskさん
もう雨でふて腐れて40Dはバッグの中へ。首からぶら下げたIXYで一枚だけ、でした。うーん二人に挟まれて鼻の下伸ばして一枚撮られたかった(爆)
娘を持つパパがそんな事言ってちゃいけませんよ、俺はいいんです( ̄ー ̄)ノ


>sumiさん
基地の外では買えないようなシロモノが多いですからね、マニアでなくてもつい買っちゃうケースは多いと思いますよ。Tシャツが欲しかったけど去年買ったのと同じデザインのものばかりだったので今回自粛。カメラバッグに貼り付けるために飛行隊のワッペンを買いました♪
おお、sumiさんは金髪碧眼の美少女だったのか。浅黒いグラマーなお姉さんの方かな??俺的にはどちらもツボでグーです


投稿: フランカー | 2008年8月28日 (木) 07:52

フランカーさん、おはようございますナリ。
おお、パイロットの横顔かっこいいーーー!
絵になりますよね。撮ってみたいわ~~*:.。☆..。.(´∀`人)
こういうイベントは楽しそう!!ハンバーガーも美味しそう(笑)
最後のチアガール?かわいいですね~~。
明るくて楽しい雰囲気が伝わってきました(*∀*)

投稿: mint | 2008年8月28日 (木) 09:32

>mint姫
そうですね、中はもうアメリカそのものですから。
大音量で低音ズンドコさせながらTシャツに短パンのアンチャンが電車みたいな車にお客さんいっぱい乗せて走ってましたよ。
ピーカンに晴れると飲み物代がバカにならないんですが、この日は500ccのペットボトル一本で乗り切れました。まあとはいえ、やっぱり暑い(熱い)方が写真もいっぱい撮れて楽しいなあ。

投稿: フランカー | 2008年8月28日 (木) 11:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横田基地友好祭part3 その他いろいろフォト編:

« 横田基地友好祭 part2 | トップページ | ちょっと泣けた大和ミュージアム »