早朝の蓮
フラワーパークで手に入れたパンフレットにて、伊勢崎に蓮の名所があるとのことで6時起きして行ってみました。蓮ってもう時期的に終わり?と思いきやパンフによると今が見頃。早朝が綺麗かなと思い、ポケモンのお菓子で釣って次男と一緒にGO。
赤堀蓮園というところです。小さい公園なんですけどね。
1
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)
おお、なかなかヨイではないですか。三脚+一眼な人たちもちらほら。モチベーションが高まりますよ。
2
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)
蓮というと水辺の通路沿いに三脚セットして望遠で・・というイメージがあります。被写体までちょっと距離があるって感じ。古代蓮の里とかそんな作りではなかったかと思うけれど、ここはなんと地面からも生えてるものがあったりして、マクロも使えました。これは嬉しい誤算。
ま、やはり使い勝手がいいのは望遠レンズですね。ウン十万円の超望遠レンズを担いだ猛者もいましたよ。
3
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
和な雰囲気と白と薄紫、葉っぱの緑がいい感じです。初めて撮る花だけれど撮りやすい、親しみやすいものだなと思いました。小さい公園だけれどたっぷり2時間半は撮影してました(笑)
4
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
マイナス露出で暗めに仕上げるのもたまにはいいかな。直径20cmを越える大きい花ですが、花びら自体がバラより綺麗なので撮りやすいのかなと思いました。
ラストはプラス露出で明るくさわやかに。
5
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)
気に入ったのでナビに地点登録しておきました。また後で来ようっと。高低差があって見下ろして広々としたアングルを収めることも出来るので、いろんなレンズでいろんな画角を楽しめるスポットです。魚眼も後で紹介しますね
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんばんは(*^-^*)
水辺の花は涼しげでいいですね~♪
蓮の花って御釈迦様をイメージするのは私だけ?(≧∇≦)
なのでなんとなく高貴なイメージがあります。
ピンクがとっても可愛いですね。
私のイメージカラーがピンクって言われたんですけど、それってどういう意味があるか知ってますか??
以前に白は恋人・・・っていうのあったから(笑)
投稿: ぶっき~ | 2008年8月 3日 (日) 17:38
こんにちわ^^。
暑い日が続きますね~~~。
おっと!蓮だ!
あたくし、蓮も大好きです!!
でもお花の中央まで見たのは今回が初めて!!
本当に好きなのか?って感じですね(笑)。
へ~~~こんな風になっているんですね!!
真ん中が柱みたいでご立派!ちょっと美味しそう(笑)。
スマソ、、お腹すいています( ̄▽ ̄;)。
今回は・・・4枚目の写真が好きです!
バックが暗いほうが、ピンクが冴えていいですね♪
和の雰囲気にも伝わってきます♪
投稿: &D | 2008年8月 3日 (日) 17:45
わ~、すごい。こんな間近でハスの花を見たの、初めてかも!
マクロって迫力あるんですね♪ 光の感じを変えのもずいぶん雰囲気が変わるんだなぁ。私は暗いめのほうが好きです♪ 浮かび上がるようできれいですね~。
そういえば、昨日は「はすいも」食べました…。sumiさん、ハスまで食べるのかって言われそう(汗)
※注意:名前は「はすいも」だけど、ハスじゃないですよ。サトイモ科の植物ですよ~。
投稿: sumi | 2008年8月 3日 (日) 18:51
フランカーさん、こんばんは。
早朝の蓮のタイトル通りに1枚目の写真は、早朝って感じの空ですね。
蓮の花びらの透け感って、可愛いですね。
こういう可愛さって、女性の服にもありますよね~。
夏は、お花も服も、こういう感じは涼しげな感じがしていいですね。
でも、蓮って上から見るよりも横から見るほうが、可憐で上品で透明な感じがしますね。
なので、いちばん、最後の写真が好きです。
魚眼の写真も楽しみにしています。
投稿: brin | 2008年8月 3日 (日) 21:33
フランカーさん、おはようございますナリ♪
朝の雰囲気が伝わってきます。やはり蓮は朝が勝負??
家の近くにも名所がありますが、早起きして行くのがなかなか。。
夏の間行けたら?行こうかな・・でもなあ。。←どっちやねん(≧∇≦)
Lovepanさんのところでも拝見しましたが、しべがこんなふうになっているなんて知りませんでした。
本当和風な佇まいがしっとりした雰囲気。とてもキレイですね(*^^*)
投稿: mint | 2008年8月 4日 (月) 09:33
フランカーさん、こんにちは^^
私も4枚目のマイナス露出が好き。
他を寄せ付けない高貴な華の感じがするんですよね。
↓向日葵って見ようによっては結構怖い花なのね。
投稿: めい | 2008年8月 4日 (月) 10:40
>ぶっき~さん
大きい花ですからね、ちょっと宗教に似合いそうな感じは確かにありますよね。撮影したデータはPC上で専用ソフトで味付けして現像処理を通さないとJPEGにはならないんですが、その工程のちょっとした味付けでガラリと色合いが変わるんですよ、この花って。
どの色も(例え実物と違う色合いになっても)素敵に見えます。不思議な花です。
ピンクのイメージですが、白と紫の中間、です
>&Dさん
花の中の造形は好みが分かれるところかもしれないですよね。なんか大根をぶった切ったみたいで(爆)、ただ花びらの色がとても綺麗で、こりゃ誰でも写真に収めたくなるだろぉ、と思いましたよん。
7時くらいから9時過ぎまでこの100m四方程度の小さい公園で過ごしました。暑かったよ・・
>sumiさん
そのうち一眼を買ってRAW現像をするようになったらチャレンジしてみて下さい。露出をマイナスに振るだけで色の出方がグっと強くなるんです。こういう花には有効な味付けですね。フィルム使いのベテランな方が好む色合いじゃないかと思います。もっと暗くしても良かったな・・。
そんな名前のイモがあるんですね、どういう料理で食べたのかな
>brinさん
暗くしても良し、明るくしても良し、と割と自在に操れる被写体だなあと思いましたね。普通の花フォトではこうはいかない、なかなか・・。
魚眼はウケ狙い面白フォトばかりになってそうだけど、後で何か紹介してみますね。
>mint姫
蓮って日中閉じちゃうんでしたっけ?9時過ぎまでいたけど別段そんな様子はなかったような・・。ま、すがすがしい空気を楽しめたということで、良しとします。古代蓮、散歩がてら行ってみては?確か他ではお目にかかれないようなレアな品種があるんですよね?
そちらはメジャーになりすぎちゃった感がありますが(汗)、今回こちらを楽しめたのでそちらに行けなかったことはまあヨシといたしまする、ナリ。でも来年は古代蓮に挑戦したいな~
>めいさん
わ、思ったよりマイナス露出の評判がいいので密かに慌ててます(大体明るめに現像してたもんで)。
普段は「風景」は使わないんだけれど、この花はいい感じに色合いが強調されて良く似合います。レンズチョイス含め想像以上に撮影の自由度が高いのですごくトクした気分。女性一眼ユーザーもいたし、絵を描く人の姿も。夏の休日の早朝ってのは気持ちがいいものですね。
帰りは親子でのぼせそうになってLのお店に立ち寄って一休みさせてもらっちゃいました。4枚目は露出-2/3でJPEG撮りもしてあったので手前のコンビニで速攻現像。暑中見舞い代わりにお土産
投稿: フランカー | 2008年8月 4日 (月) 12:04
フランカーさん、こんにちは。
蓮は私も今年初めて撮った被写体ですが、まぁ、実のなる
真ん中の部分はあまり好きじゃないけど綺麗なお花ですよねー。
8月中旬くらいまで7時から9時が一番綺麗な時間帯と聞いています。お昼にはお花が閉じちゃいますよね。
この時間でも写真を撮っていると暑くて大変ですが、そんな時間を堪能できて良かったですね^^
TBいただいて帰りますね~。
投稿: Lovepan | 2008年8月 4日 (月) 16:59
>Lovepanさん
そう、初めてこの中身を見たときはちょっとびっくりしましたね。なんか大根をスパっと切ったような(^^;
しべはとても綺麗なんですが(笑)
お昼には閉じちゃうんですね。やっぱり7時過ぎに現地に着くくらいの今回、大正解だったのかな。お互い暑さ対策に気をつけながら、真夏の撮影を楽しみましょうね。
投稿: フランカー | 2008年8月 4日 (月) 19:43