Sunflower 【ちょっと追記】
庭に適当に撒いたヒマワリがすくすくと育って咲き始めました。基本的に植物栽培の才能はないのですが、さすが小学生指定の植物、耐久性が違うぜ。
風の弱い一瞬を突いてマクロ一本でバシャっと。
1
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO、以下すべて)
同じ日に撒いたのにいい感じで微妙に開花がズレていて、今はいろんな状態のひまわりを楽しめます。
2
おお、プレデターがいるよ(笑)
3
↑これなんかだいぶ咲いてきたね。
↓これは開花完了宣言。
4
R2洗車のついでに水をてっぺんからかけてあげました。
おまけ。↓これはスタンバイ中の朝顔。120cmの棒を差しておいたのに長さ足りなくて、塀まで出張しはじめました。これは撒いたのが遅かった(7月上旬)ので、ヒマワリの後楽しませてもらおっと。
5
足元に暴君ハバネロを見つけました。この色と悪の権化のような模様は絶対暴君ハバネロです。
触覚一本失ってるのか・・強く生きるんだぞぅ
6
目の前が一般道なので、三脚低背モードで地べたに這うような撮影はフラワーパーク以上に照れますね
【追記】
我が家のファーブル、次男が、「これはカメムシだよ。ひっくり返すと人の顔になるよ」と言ってたのでひっくり返してみましたよ。
おお、うまい!座布団一枚!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ヒマワリって、実はアップで撮ると、けっこうグロイところがあるんですよね(笑)
3枚目は、これじゃあ食虫植物ですし、
4枚目は蜂の巣か、宇宙戦争の一つ目ロボです(笑)
でも、ヒマワリは絵になりますネ。
今回は粒粒感がちょっと不気味ですが4枚目に1票です^^
投稿: YKND | 2008年7月31日 (木) 20:14
夏の花といえばヒマワリですよねーー。
太陽に向かって咲くのを見ると元気が出ます。
でも確かにアップは、ちょっと怖いかも(笑)
わお、本当プレデターだ。こんなふうに撮ると面白い!!
ヾ(@^▽^@)ノわはは
さすがファーブル次男くん!確かに人の顔に見える。
投稿: mint | 2008年7月31日 (木) 21:21
フランカーさん、こんばんは。両方大丈夫でしたか?

↓期待以上のコメントを再度いただけて、大満足しています。
小悪魔のブラ愛用のbrinで~す。
天使のブラは何で天使?大魔神のブラ愛用にしようかな?と思ったけど、、何が大魔神なのか悩んだので、小悪魔にしときました。
カメムシ?触覚なくして痛かったかな~不便でしょうね?
でも、いろんなものをなくすと、大切さがわかるから、一度の
人生、大切に生きられるから、きっとカメムシ君はたくましいかもしれませんね。
かめむし君の写真が好きです。グリーンの水滴も涼しげだし、
同じ写真だけど、最後の逆さの写真いいですよね。Cafe Roomの文字も逆さなのが、おしゃれ~~っ
投稿: brin | 2008年7月31日 (木) 23:16
こんばんは。
カメムシ君が逆光に照らされた目玉おやじに見えました。見えませんか!?
ひまわりの脱毛をしたいです。じょりじょり・・・。
ひまわりの種のように、細かいものがびっしり集合している物って何だかいいですよね。複眼など。
投稿: 一香 | 2008年8月 1日 (金) 00:28
おはようございます♪
2枚目の写真がなんだか苦しそうで、思わずいきんでしまいました(爆)!
ほんと、ひまわりのUPはちょっと怖いかも(笑)。
生命力の強さを感じるせいかなぁぁぁ。
食われそう(爆)。
でもひまわりを見ると夏全開っていう感じがして大好きです!!
ひまわりがお辞儀してくると、ちょっと寂しくなるんですよね。
昆虫ファーブルの次男君、さすがぁ~v( ̄∇ ̄)v
あたしからは、スイカ一切れプレゼント从`∀´从
投稿: &D | 2008年8月 1日 (金) 08:42
>YKNDさん
グロ系の比喩のオンパレードにウケてしまいました。確かに、そう見えますよね(笑)
水滴したたる4枚目、ありがとうございます。どんよりした曇り空だったのでハイキーに白飛ばし気味にしてみました。
>mint姫
空に向かってすっくと立ち上がったようなひまわりは元気が出ますよね♪ しなびて倒れ掛かったのを見ると悲しいですが(涙)。
プレデターとファーブル、ウケてもらえて何よりです。次男に、面白いってコメントつけてくれた「お姉ちゃん」がいるぞ、と言ったらスゲー嬉しそうでした
>brinさん
いやあのそれ、釣られ過ぎですって
まあ寄せて上げ・・これくらいにしておこう(汗)
さかさまにしないカメムシも、なんか角がはえた冠のように見えたんだけど、ひっくり返しの大技には参りましたよ。
>一香さん
目玉おやじってゲゲゲのキタロウでしたっけ?
脱毛ね(笑)、確かにこの繊毛の雰囲気をマクロでビシっと再現できると、マクロ派としては結構萌えなわけですよ
>&Dたん
りきむといきむの違いが分からない兄喜です(≧m≦)
あまり力いれすぎるとプーが出ちゃうからダメですw
ひまわりの真夏な雰囲気はイイですよね!広く咲き誇る姿もどこかで撮ってみたいなあ。
で、すいか一切れ?「足んね~」だそうですが?
投稿: フランカー | 2008年8月 1日 (金) 10:28
フランカーさん、こんにちは^^
4枚目のひまわりいいですねー。
水浴びをして生き生きとしていますね。
暑いのだろうけど、さわやかさが感じられます^^
カメムシの顔の…娘が見ている教育テレビの歌の中に以前、これや他にもおもしろい昆虫が出てくるのがあったっけ。
天然で良くできているなぁ~と思ったものです^^
投稿: Lovepan | 2008年8月 1日 (金) 15:49
こんばんは。
ひまわり、襲われそう。。。
でも夏の花で好きです。
カメムシ。まさしく暴君ハバネロですね。
昔はカミキリ虫なんぞよく捕まえてたけど、最近見ることがないですね。
自然は変わってきたと実感します。
投稿: rsk | 2008年8月 1日 (金) 23:21
夏ですね~♪ ヒマワリに水滴がついててみずみずしい~。
←虫より食い気??
あれ? でも、最近、うちの周りではヒマワリをあまり見ない気が… もしかして暑すぎるのかな!?(涙)
フランカーさんとこではお庭で楽しめるんですね♪ うらやましい~。
そうそう。ひまわりの種も、けっこうおいしいですよね
投稿: sumi | 2008年8月 2日 (土) 17:43
>Lovepanさん
紫陽花マクロではないけれど水滴浴びせるとちょっと絵になるかなあと思ってホースでジャバジャバっとやってみました。
天然で面白い顔に見えるものって結構身の回りにありますよねー。
たまにはそういうおもしろマクロも、また撮れたらいいなあと思います。次男にアイディアもらおうっと。
>rskさん
カミキリ虫なんかも、小さい頃は普通に手で持てたけれど、今はちょっと嫌かもって思いますわ(汗)。昆虫も以前より見かける場所が減ってきましたよね。カブトやクワガタは近隣の公園で割と簡単に捕まえられたものですが、時代の流れってやつかなあ~。
>sumiさん
ヒマワリの種、食べちゃう人なんですか
うちの場合、いっぱい種が採れたらハリアーとバイパーのおやつにしようかと思ってます、うしし(笑)
蒔くのが確かちょいと遅めだったんですよね。なので今頃ばしばし咲き誇ってます。花屋さんで買ってきたものを枯らせてしまうことがとっても多いんだけど(←ガーデニング才能0)、ヒマワリはそんな自分でも大丈夫、なんていい子なんだ
投稿: フランカー | 2008年8月 3日 (日) 08:38