« ラベンダーの香る高原 | トップページ | 洗車とトカゲ »

2008年7月22日 (火)

ラベンダーがいっぱい

前回はラベンダーパークと言いつつラベンダーのフォトが少なかったので、今回はこの薄紫の可憐な花をメインに。

3lsimg_0038_tok

(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)

一番美味しいエリアですね。さすがに人がたくさんいました。

一部畑の中が通路になっているので、そこに人物を置いて遠くから望遠で撮ると、前後を薄紫でほわっとぼかした、「いかにも一眼の望遠だぜぃ」、というフォトを簡単に撮れます。

3lsimg_0042_ef

(EOS 40D + EF70-200mm F4L、以下すべて)

3lsimg_0055_ef

手前にももう一匹トンボがいるんですが、もうちょっと絞って説明せずともトンボが二匹、と分かるようにすれば良かったですね(^^;

ま、手前も撮っておいたんですけどね

3lsimg_0056_ef

露出(明るさ)も変えているので全くの別モノになりました。どちらのウケがいいか、ちょっと気になります。

3lsimg_0104_ef

奥に咲くのは前回載せたニッコウキスゲかな?

 

ここ、あるいはこのさらに上は冬場はスキー場になるようです。稼動していないリフトがありました。静かなる夏の小休止。

3lsimg_0087_ef

(EOS 40D + EF70-200mm F4L)

ここもトンボがたくさんいたので、草むらにはいつくばって「トンボ撮り」に夢中になりました。

次男は帽子で「トンボ取り」に夢中になりました。

・・・・・精神年齢の近さを痛感しましたよ

 

|

« ラベンダーの香る高原 | トップページ | 洗車とトカゲ »

コメント

こんばんは。
さすがにラベンダーパークですね。
ラベンダーの香りが画面からしてきそうです。
今回は4番に一票です。

投稿: rsk | 2008年7月22日 (火) 21:05

フランカーさん、こんばんは。
きれいなところですね。
3と4、それぞれ良さが違うので、どちらとも言えない感じですが、
トンボが小さいほうがいいので、3番が好きと言うことに。

トンボ撮りをする時は、本当に這いつくばっていらっしゃるのですか?

投稿: brin | 2008年7月22日 (火) 21:32

フランカーさん、こんばんは(*^-^*)

とっても素敵なところですね。
ラベンダーがいっぱい咲いているってことはラベンダーの花の香りもいっぱい??
確か、集中力アップでしたっけ??(笑)

紫は女の肌を美しく魅せる色・・・・
あ、関係ないね(≧m≦)ぷぷっ!
                   

投稿: ぶっき~ | 2008年7月22日 (火) 21:49

こんばんは。東京は毎日暑いですが、そちらはこっちより涼しいのでしょうか。アイス食べつつ乗り切りましょう。
写真を見て、一瞬富良野かと思っちゃいました
ラベンダーのいい香りが漂ってきそうですね!アロマ、実はあまり知らないけどリラックスできるらしいのでオイルは持ってます。
思ってたよりも、花の部分が小さいんだなーってわかるショットですね。
急なトンボのトアップがなくて安心しました^^

投稿: 一香 | 2008年7月23日 (水) 01:17

ラベンダー、きれいですね~、いい匂いもしてそうですし。
↓のラベンダーソフト、ワタシも富良野で食べました^^
ちなみにラベンダー・ラムネというのもありまして、残念ながらコレはまずかったです^^;
そんなことはともかく、3と4の比っべこですが、
個人的には4枚目のほうに1票です。

投稿: YKND | 2008年7月23日 (水) 18:06

あたくしも4番のほうが明るくて好きですが、トンボのアップが(笑)。
すんごいしがみついていらっしゃいますね(笑)。
昔はトンボは好きだったのに・・・
個人的には群馬のこんにゃくが食べてみたいです←意味不明(爆)

そうそう「~じゃん」って横浜弁なんですか?
今日職場で話題になったんですが(笑)。
あたしは関東の方は皆「じゃんじゃん」ゆってはるんかと
思っていました。
新宿出身の方が横浜に引っ越してきたとき、「じゃんじゃん」聞こえるからびっくりしたってゆってました(笑)。

ちなみにあたしが「あたし、標準語で話せてますよね?最近完璧だと思う」ってゆったら「全然・・・( ̄▽ ̄;)」っていわれました。
めっちゃ関東の言葉で話しているのに。。。(´・ω・`)ショボーン

投稿: &D | 2008年7月23日 (水) 20:02

>rskさん
ウィキペディアによるとラベンダーってのは草花ではなくて木なんだそうです。この淡い色合いは広いエリアに咲くと絵になりますよね。マクロは結局使いませんでした。
トンボもこの香りが好きなんでしょうか(笑)


>brinさん
はい、はいつくばってらっしゃいます(笑)。寝そべって、と言った方が正しいかな?低い目線からのフォトって後ボケが独特の雰囲気になるので好きなんですよ。


>ぶっき~さん
集中力up!と言いたいところですが暑さと斜面を登った疲労でグダグダしてた、というのが現実でした
男性に「身近な女性を色に例えると?」と質問したときに男性が「Aさんは白、Bさんは紫だね」と答えたとしましょう。Aさんは恋人にしたい人、BさんはHしたい人、だそうです。とある心理テストだそうですよ。


>一香さん
んじゃ今度トカゲのUPでも出しましょうかね。うん、決めた、そうしよう(←殴)。
花のサイズはサルビアより小さいんですよね。フラワーパークでももっとこれが見られればこんな遠くまで行かないのになあ~、と思っちゃいました(^^;


>YKNDさん
ウチの奥方は富良野のラベンダーソフトがハズレだったそうで、そのトラウマから今回バニラonlyにしました。でも、甘み的には富良野より上で、子供でも普通に食べられる味でしたね。
4,ありがとうございます。ラベンダー+昆虫はやっぱり絵になりますよね。

投稿: フランカー | 2008年7月23日 (水) 20:12

>入れ違いに&D@ハイウェイマイスターさん
爆笑&Dさんの場合書いてる言葉からして関西だと思う生粋の関東人の兄貴でございます。
トンボがお気に召して??次回はトカゲですよトカゲおっほっほ←公約
こんにゃくって有名でしたっけ?下仁田のネギとかは有名みたいだけど。まあやっぱDたん的にはグーテデロワでハートをわしづかみでしょ?(笑)

「じゃん」ってのは東京を中心とした南関東の言葉かと思いますよ。北関東ではあんまり言わないみたい。
>>めっちゃ関東の言葉で話しているのに。。。(´・ω・`)ショボーン
いやいや、そもそも「めっちゃ」ってあんまり関東人は言わないから

投稿: フランカー | 2008年7月23日 (水) 20:20

フランカーさん、こんばんは♪
これだけあったらラベンダーの香りでいっぱいですね。
癒されそう!!ってか、アタシを癒してくれ~~。
ま、それはいいとして(笑)
3,4どちらもいい感じですが、やっぱ4かなあ。
とんぼをみると、指でぐるぐるして、目をまわしてみたくなります(笑)
冬はきらいだけど、今ならスキー場になって欲しい(*≧∇≦*)
雪のなかにとびこみたーーい♪

投稿: mint | 2008年7月23日 (水) 21:12

>mint姫
パンフレットやHPを見るともっともっと咲き誇るようで、もうちょい後に行けば良かった~、と思ったりもしましたが、
まあ普段はフラパで楽しめばいいかな、と思ったもんです。
標高が高いせいもあって涼しかっ・・・たと言いたいところですがけっこー疲れたぜ
トンボ、くるくる指回すのってホントに効果あるんですかね、つい自分が・・ってありがちなギャグですか、そうですか

投稿: フランカー | 2008年7月23日 (水) 21:41

わ~、随分広いとこなんですね。人が豆粒みたい(笑)
あ、トンボだ。もう秋なのかな~←相変わらずトンボ=秋の人
私も選ぶなら4番かなぁ。なんというか、すっきりしてて好きです

え~っと、ところで、こちらのコメント欄でも「トカゲ」の文字が妙にちらついて見えるんですけど… まさか、もう撮っちゃったんですか? でも、なんでトカゲなんですか? 夏だから? 夏なのに? あ、アップはいりませんから。いりませんよ。(汗)

投稿: sumi | 2008年7月24日 (木) 00:04

>sumiさん
トンボとかアブとか、いっぱい花々の周りを周回していましたよん。ピンポイントで小さい獲物、オートフォーカスが迷ってフゴフゴ前後するのが愛しくてたまりません(←変)

トカゲですねー。男たるもの、公約は守らなくちゃねっ!だいぶ手加減した記事にしたからご安心を

投稿: フランカー | 2008年7月24日 (木) 12:19

フランカーさん、こんにちは。
ここ、怪我した次の日に行く予定でいました><
冬場そり遊びをしに娘を連れに行ったところですが、ラベンダーを見に行ったことはなかったので。
ラベンダーと言っても種類豊富にあるけれど、写真にあるようなイングリッシュラベンダー大好きです
たくさんのラベンダーに囲まれてアロマ効果もあったでしょうね^^
トンボとのコラボはどちらかというと4の方が好きです♪

投稿: Lovepan | 2008年7月24日 (木) 15:54

>Lovepanさん
ケガの治り具合はどうですか?大事になさってくださいね。
あのそり遊び、このパークの敷地そのものなんですか?途中にチェーン着脱場とかあったし、チェーンでも巻いてないて上がっていけなそう・・。てか後輪駆動のうちの車では無理かもしれません。
見ての通り、ちょっと早かったかな?という気がします。来月是非朝から行ってみて下さいね♪

投稿: フランカー | 2008年7月25日 (金) 09:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラベンダーがいっぱい:

« ラベンダーの香る高原 | トップページ | 洗車とトカゲ »