久々の花撮り(カーボン三脚導入編)
車ネタやペットネタが続き、しばらく花とか撮ってないな~と思ったので、週末は久しぶりにフラワーパークに行ってきました、猛暑の中
今回は小遣いを貯めて買った新兵器の実戦投入を兼ねています。
1
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)
カーボンファイバーの三脚(SLIK 813EX)を導入してみました。表面の仕上げがカッコイイぜっ!
なんかこう、やる気にさせてくれますね(笑)
2
(IXY-500)
「一輪を撮る時は背景を考えよう」の図です。バラの生い茂る草むらから被写体を狙い撃つ、気分は狙撃手?
3
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
重さは従来の三脚より3割ほど重い2kg。とはいえ耐荷重(載せられる機材重量)としてのスペックは以前の2kgまでに対し今回は倍以上の5kgまでとなっています。目安程度の数値ですが、安定性がさすがに違います。マクロや望遠を装着して微妙なアングル調整をした後カメラ・レンズから手を離すと「ふっ」と自重で少しお辞儀してしまっていたあの苦労とサヨナラ、です。
まあ欠点もあります。
・通常のビデオ用三脚と違い、脚を一本一本開かないといけない。(一般の三脚って3本同時にガバっと開くじゃないですか、あれがない)
・このモデルにはクランクハンドルがない。(上下の棒のスライドが結構めんどい=高さ調整が大変)
・結構持ちづらい。(今までのよりちょっと太いので)
でも、精度の高い撮影のためなら苦じゃありませんって。ツールに体を慣れさせる!って事で。
そして、今までに出来なかった芸当もこなせます。
こんな風に。
4
(IXY-500)
開脚の低背モードがあります。
あと10cm下げようと思えば下げられますね。昆虫目線で撮れます。従来見下ろすアングルしか撮れなかったものを真横から撮れます。これオモシロイ!!
まあね、40Dの液晶はパカっと動いて上から見下ろせるバリアングルではないので、この後人には見せられない格好ではいつくばったりするわけです うわーキモヲタ、というカップルの目線が背中にグサグサと。気にしてられっか(笑)
このアングルで、温室内の小さい噴水を背景に蒼い花を撮ったのがこれ。キモヲタモードでイルカのジャンプ。
5
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)
最後は噴水のモコモコしたてっぺんを撮って「涼」をおすそ分け。
6
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)
シャッタースピードを見たら1/640秒でした。水ってのは面白いね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いちばんみたいです。かな?(コメント遅いから・・)
2枚めの写真から3枚めを見たときは、
自分で撮っているような気分になりました。なんだか得した気分!
この三脚さん、柔軟なオカラダをお持ちのようですね~。
あっそういえば私も昔はコレくらいカラダが柔軟だったな~なんて
また全く関係のないことを考えてしまう私でした。
今は、肉の厚みでカラダがくっつきます。←ここは無視してくださいねっ。
そうそう、ずーっと前にジムでストレッチしててエアロのイントラの方が、お身体柔らかいですね~もう少し行きますよ!!って背中押されて、、太ももの(股とも言うとこらへん)筋がピキ~~ンって切れたことがあります。音したも~~ん。。
フランカーさんも、三脚さんの扱いには、くれぐれもご注意を!
投稿: brin | 2008年7月15日 (火) 09:50
フランカーさん、おはようございます。
そして新しいカーボンの三脚ご購入おめでとうございます。
フラパのバラ、まだ咲いていたんですね。
塔と噴水をバックに入れて撮る構図は私も好きです。
開脚の低背モードっていうのは便利だけど、場所をとっちゃうのかな?
これがあればしゃがんで一生懸命ぶれないように撮っていたのもぶれないようにという点で気分よく撮れそうだなぁ~と
思いながら拝見させていただきました。
細かい繊毛もくっきりはっきりですね^^
投稿: Lovepan | 2008年7月15日 (火) 09:52
フランカーさん、こんにちは~♪
持参するものの、三脚使わずに撮ってます。家の中では使うんですが。
あれれ?私のは古いからかな? 1本1本開く三脚です。
お見事な開脚ですね。
実はめんどくさくて
最後の涼のお写真・・何かに見えて更に涼しくなりました。目と鼻と口がみえませんか?
投稿: めい | 2008年7月15日 (火) 12:02
フランカーさん、こんにちは^^
カメラとレンズ持ち歩くだけでヘロヘロの私には三脚は無縁のものですが、低背モードは虫マクロとかピントがピシッと決まりそうで撮ってて気持いいでしょうね♪
(私は毎回イライラっす(^_^;))
外気温でも結構ツライ季節になってきましたが、温室での撮影・・
熱中症でぶっ倒れないように気をつけてくださいね♪^^
投稿: 雪うさぎ | 2008年7月15日 (火) 14:32
水がガラス細工に見えました!
人様の三脚をたまに使わせていただいてますが、あれは便利ですね。最初は「別になくっても・・・」って思っていましたが仕上がりが違うんですね。
カーボンってことはかなり軽量なんだろうなぁ。
投稿: 一香 | 2008年7月15日 (火) 20:09
購入オメ、&実戦投入乙。
これでサンニッパもダイジョブだね(笑)。
オイラの三脚も大股開きできるがセンターのロッドが長いんでそんなに低くなんない。別売のショートロッドを使用すればなんとかなるんだけどね。そこまでするシーンてほとんどないからデフォのまま使用してます。
オイラは現在、VR70-200が入ってなおかつ三脚取り付けが可能なリュックを物色中でございますよ。
投稿: VINCO | 2008年7月15日 (火) 20:46
こんばんわ♪
2㌔か~。思わずダンベル代わりになる!と思ってしまいました(笑)。
ラストから2枚目の写真、いいですね(* ̄∀ ̄*)。
蒼ヲタとしては萌え~~です☆
水もGOODですが、こちらも涼しげ~~~~v( ̄∇ ̄)v
ラストの写真は、、、マトリックスみたい♪
マトリックス、結局最後はどうなったんだっけ?と頭を悩ませております。。。
その他のドラマや映画、結末がどうなったのか、記憶が殆どない&Dでした(笑)。
投稿: &D | 2008年7月15日 (火) 21:06
キモヲタ・・あ、いや。。<(_ _)>
フランカーさん、こんばんは~♪
また新兵器が仲間入りですねーー。
イルカちゃんのジャンプお見事!!
最後のフォト涼しげ~~。
暑い日には、ぱくっといきたいもんです(≧∇≦)
冷たくておいしそう!
投稿: mint | 2008年7月15日 (火) 22:17
こんばんは。
三脚の開脚アングルは、いいなぁ。
実際撮るときは不細工な格好になっちゃうんだろうけど、
低アングルで撮りたいときもありますよね。
他メーカーの可動式液晶モニターが羨ましいときがありますよ。
投稿: rsk | 2008年7月15日 (火) 22:46
今朝どなたか「2のゾロ目」を踏んだようですね(^^;
まあ何も出ませんが。サーセン
>brinさん
コンデジを持参してちょっとしたメモ用ショットを撮るのって結構面白いんですよね。花のラベルとかもサクっと撮っておいたりしてます。
そんなワタクシ体の硬さには定評があります(凹)
開いた状態で踏んづけたらデインジャラスなので、気をつけまーす。
>Lovepanさん
バラはまだたくさん咲いてますよー。その奥の紫陽花もすごく綺麗です。
低背モードはご覧の通り場所は撮りますが、この高さだとこれくらい広がらないと土の上への設置だからぐらついちゃうんですよね。
幸いカメラマンが密集するようなところでもないので、草花を踏みつけないように気を付ければ大丈夫と思います。
ライブビューマクロがますます楽しくなりましたよ。低い目線、これから増えると思います
>めいさん
いえ、新旧ではなく1本ずつ開くのはそれなりに高級タイプではないかと思われます。
望遠でちょいと離れて撮る分には手持ちでも大丈夫でしょうね。1.5m先のものなら呼吸で体が数cmずれても、AFの誤差範囲でしょう。レンズ先数cm、被写界深度2mm以下の世界では自分の呼吸も命取り、心臓止めろというジョークがあるくらいなので3本脚にカメラを持ってもらわないとです。
目鼻口・・見えません見えません見えませんえーん眠れないよう
>雪うさぎさん
これもって歩き回ればお腹も出ないぜ、と言い聞かせつつ(←必死だなw)、貧乏性なので買った以上は使い込まないと損!と思うので使いまくりたいと思ってます。
今の時期、窓を開放した温室は外より涼しくて快適なんですよん。屋根の高い静寂な空間にバシャ、と低いシャッター音が響く瞬間が好きなんです。40Dのシャッター音は評判悪いみたいですが、気に入ってます(笑)
>一香さん
手ぶれ補正のあるコンデジなら要らないという向きもありますが、それでも屋内とかではきっちり使えば結果には跳ね返ってきますよ。カーボンで同じサイズの通常素材に比べれば軽いんでしょうが、それでも2kgあるので慣れないうちはヘロヘロです。頑張ります(笑)
>VINCOタソ
328なんて退職金出るまで買えねーって(笑)
IXYの2枚に注目してオクレ。低背モードではセンターロッドが短くなってるっしょ。(中ごろをクルクルまわすとポキっと取れて短くなる)
高さ的にこれをデフォにして低背readyモードで使おうかと思ってるよ。
70-200/2.8クラスが入るとまた運搬グッズも考えないとだね。で、ボールペン握ってIYHを叫ぶのはいつなんだと小一(ry
>&Dたん
ダンベル代わり!さすがアスリート&Dさん。ってことは次から機材運搬係を買って出てくれるということでよろしいですね( ̄ー ̄)ノ
これからは涼しげな写真を量産していけたら良いなあ・・と思いつつ家で見返したらやっぱり暑苦しかった
マトリックスって見たかどうかすら覚えていない兄貴でした(爆)
>mint姫
一瞬キムタクと読んでしまったので古代蓮の湯に潜ってきていいですか(*≧m≦*)
噴水、高さ50cmくらいの小さいものでしたが、雰囲気と水音だけでも癒し効果があるように思います。
またキモヲタ撮りでオモローな写真を撮れたら良いなと思うナリ☆
>rskさん
それなりに動作が渋い重い、なので結構めんどいんですけどね。撮影ペースが3割くらい落ちて4時間で100枚も撮れなくなりました。
ペースが落ちた分一枚一枚の精度を上げる方向に考えをシフトしてみようかなあと思いますよ、最近。
投稿: フランカー | 2008年7月16日 (水) 08:09