« 蒼の妖精 | トップページ | 初夏の覚満淵 »

2008年6月22日 (日)

ニューカマー

先月末からやってきた我が家の新顔。

Lsimg_0004

(EOS 40D + EF70-200mm F4L、以下すべて)

ども、オカメインコのバイパーです。

今年の1月産まれとのことです。

代々ミリタリー系の名前を付けられるうちのインコ達。久しぶりに飼うオカメ君にはF16ファイティングファルコンの別名をおごることに。本家ファルコンのように強くたくましくな・・・

Lsimg_0005

・・れないみたいです。

そういうキャラじゃなくておっとり系なんで~、そーいう事でヨロシク。

うちにいるセキセイ達に比べても敏捷さにかけるのも愛嬌のうち。

生後4ヶ月、独り餌の半ヒナってところ。これ以上大きくなった状態で購入すると手には乗りませんが、まだまだバイパーは人にべた慣れです。指を出せばテトテト歩いてきてひょいと乗りますよ。

Lsimg_0011

ここかぁ?

いや、

Lsimg_0013

このオレンジの後ろ側が気持ちいいのね、おまえさん

  

で、我が家にデビューしたペットが必ず挨拶しなければならないヤツがいます。

そう、アイツです。

「久々の出番だぜ、グーテデロワの箱の上で木っ端微塵になってる場合じゃないぜっ」

Lsimg_0021

「とりあえず、仲良くしようぜぃ、イェ~イ!!」

まあバイパーってば性別不詳なもんで(苦笑)、

Lsimg_0027

まあお友達から、ってところなのかな??

Simg_0024

・・・・・・・(汗)

頑張れヤザワJr!

おまえには全国数名のコア で酔狂 なファンが着いている!!

  

|

« 蒼の妖精 | トップページ | 初夏の覚満淵 »

コメント

バイパーね。
こちらこそヨロシクだわ(^^)v
おっとりキャラという事だけど、このモヒカン具合がなんともラブリィv
人間含め赤ちゃん期って、期間限定っちゅー事もあって可愛いもんですよね~
バイパーとヤザワJrの今後の絡みに期待( ̄ー ̄)v

投稿: 檬花一尉 | 2008年6月22日 (日) 21:43

インコ可愛いーっ!!

うっすら微笑んでいるような口元。
かしげる様子もまた愛らしく・・・。

おっとヤザワさん、気さくな方なんですね!

投稿: あおい | 2008年6月22日 (日) 23:17

鳥に今まで、関心を持ったことがなくて、オカメインコって
聞いたことは、あったけど先月?でしたっけ?登場したインコちゃんの顔を見て、カワイイ~って思ったのですが、
この新入りさんもカワイイ~ですね。
レモンがかったボディ?もいいし。
頭の上の羽とまるでチークを入れたようなほっぺが、すっごくいい色だしクルクル、おめめの表情が愛くるしいですね。
こんなカワイイ子がいたら、フランカーパパは早く
帰ってお世話してあげたくなるでしょう?
表情とコメントがピッタリで~さすが~って思いました。

投稿: brin | 2008年6月23日 (月) 00:13

フランカーさん、おはようございます。
おお、新しい家族の仲間入りですね。
ほっぺがかわいい♪バイパーちゃんって言うのですね。
4枚目の表情が特にいいですね~~。気持ち良さそう。
オカメインコって意外と大きいのかな??
ヤザワたじたじ??(笑)がんばれ、Jr!!
コアなファンより(*≧m≦*)ププッ

投稿: mint | 2008年6月23日 (月) 08:29

こんにちは^^
かわいい新入りが増えてフランカーさんデレデレ?(笑)
2枚目、3枚目を見るとそのモヒカンが幾分寝ている状態だから気持ち良かったり安心した状態だとそうなるのかしら?
そう考えるとラストの写真はかなり興奮した状態だと思われ…(苦笑)
そういえばフランカーさんちってすごい大家族ですよね!
何人家族なんだろう?とふと思いました^^

投稿: Lovepan | 2008年6月23日 (月) 11:31

こんばんわ^^。
インコだインコーー!!
ってかロックンローラーですか(笑)。
バイパーのトサカ?は自由自在にねたり起きたりするのでしょうか?
4枚目の写真、ねてますよね~。
リラックスするとねるのかな??

昔実家で文鳥とインコを買っていました。
文鳥は白色のほうが「シロ」黒色が「クロ」、インコは「いんちゃん」という名前でした。。。。。。
単純明快(笑)。

リゾートの件、了解しました(笑)。
カタカナでしか書いたことなかったので、観察力の弱い自分に情けなくなり、さきほど滝に打たれてきましたwww。

投稿: &D | 2008年6月23日 (月) 20:00

こんばんは。
オカメインコ可愛いなぁ。
我が家もセキセイインコを飼うかどうか検討中です。

ヤザワもタジタジですね。

投稿: rsk | 2008年6月23日 (月) 20:53

こんばんは。バイパーこれからよろしく。
ヤザワって以外と小柄なんですね。
うちの文鳥のしおちゃん、新入りの子ネコに狙われているみたいです守らなきゃ!
オカメはセキセイインコや文鳥にくらべると賢いと思うので、きっと楽しいでしょうね。ああ、匂い嗅ぎたいな。

投稿: 一香 | 2008年6月23日 (月) 21:48

フランカーさん、こんばんは(*^-^*)

キャー(≧∇≦)バイパーちゃんじゃないの!!
オカメインコ~~~~♪
可愛い

うちのハレちゃんも一人餌になったころにやってきました。
オカメのヒナは育てるのが難しいので、これくらいのほうがいいのだそうですo(^-^)o

オカメは臆病で、おっとり系ですよね~
ちょっとのことでビビリまくり(笑)
そこがまた可愛い

またちょくちょく記事にアップしてくださいね。


投稿: ぶっき~ | 2008年6月23日 (月) 21:54

こ、この緊迫した空気は一体!? Jr.大丈夫ですか~? (^^;
バイパー君、すんごく鶏冠が逆立ってますよ。鶏冠って言わないか、なんて言うんだろう(汗)
それにしても慣れてますね~♪ 手にのってるのが愛らしいです。いいな~。
この子は肩にのったりとか、頭にのったり、なんてこともするんですか??

投稿: sumi | 2008年6月23日 (月) 21:55

>一尉
モヒカンじゃなくて冠羽と言っておくれ
動作はセキセイに比べるとスローモーでのんびり屋で小心者。大事に育てれば10年以上は生きてくれるものなので、すくすく育って欲しいもんですわ。
とりあえずJrをこっぱ微塵にするキャラではないので一安心w


>あおいさん
オスかメスか分からないのでヤザワJrも声のかけかたに困っているようです。2羽いたんだけど、オレンジの丸が整っていて手乗り具合がラブリーなこっちの子を拉致ってきました。またたまにネタにしますよ(笑)


>brinさん
白オカメなので純白・・のはずだけど、すこーし黄色が入る生体も多いみたいですよ。残念ながら一番なついているのは日常的に面倒見ている奥方でして、俺の手には乗るけど頭ナデナデしてあげようとするといつも宣戦布告と思われてうぎゃ!と怒ります、やれやれ(^^;


>mint姫
奥方が子供の頃から家にインコがいたそうで、それを引きずってウチでもインコはいろいろと飼ってきてるんです。オカメはちょっと高価で病弱ですがセキセイは丈夫で安価で飼いやすい。
うん、長さはなんと25cmはありますよ。半分くらいは尻尾なんだけどね。4枚目、ずーっとこれやってるといい気持ちになってきてそのままクタ~って頭を垂れて爆睡しちゃうんです
コアなファンの姫のためにも、Jrをもっとカコイイ記事にも出したいっす(笑)


>Lovepanさん
モヒカンって(笑)。まあ確かにそう見えますねー。これ、怒ったりとかリラックスしたりって関係あるんかな?なんか首の動きに適当に追従してるだけに見えます。基本的に攻撃的キャラではないので、怒るくらいなら尻尾巻いて逃げますヽ(´ー`)ノ
うちの家族ですか???ええと言われてみて数えてみたんですが、ニンゲン4人と魚7匹、鳥が5羽、カブト1匹クワガタ1匹カニ1匹、ですね。うーむ確かに大家族っ!


>&Dたん
シロ、クロ、いんちゃん・・・ストレートすぎて面白いじゃないですか。
数年前まで飼っていた初代白オカメ「チヌーク」は一度脱獄して100m彼方の農家に捕獲されていたんですが、そこんちで「ピーちゃん」と命名されてました。それはベタすぎ(笑)。
農家のオッサンが飼育に限界を感じて市内に一個しかないペットショップに売りに来て(爆)、そこにビラ貼っといたおかげで手元に戻りましたよ、やれやれ。

リゾートの件、了解!?
・・・な~んて書かれると出かける約束の話してるみたいじゃないですか、と思って一人赤くなってみました(土が酸性?だと赤くなる紫陽花かオマエはっ)
俺も滝に撃たれてきまつ・・・凹○コテッ


>rskさん
オカメは保温とかセキセイ以上に気を使わないとみたい。以前飼ってたのは神奈川では特に保温の電気的グッズは要りませんでしたが群馬に来たら越冬しきれませんでした。知識不足、反省
セキセイはオカメより安く丈夫。しかもハムスターより全然長生きでヒナで買って餌付けすれば手や頭に乗ります。匂いも哺乳類よりはしないし女の子ウケはいいと思いますよ。是非是非♪
季節的にも今がベストですよ。


>一香さん
さすが、にほひに目をつけるとは。(目じゃなくて鼻か、笑)
Jrは10cmもないですよ。この春は久々にオカメにチャレンジするも落したりもしちゃってすごーく凹んでましたが、この子は一人えさになり大丈夫みたい、と見計らって記事にしてみました。落鳥率は多分セキセイよりかなり高いでしょうねぇ・・。
一香さんもしっかりしおちゃん守ってあげてくださいね♪


>ぶっき~さん
2度ヒナヒナから育てた事があったのでそれなりに自信はあったんですが、やっぱり元々の病気持ちの確率が高い種類なんでしょうね、突然死を何度か経験しました。。(涙)
具合悪くなって獣医連れてってももう手遅れ、みたいな。
国産の方が丈夫と言われますがこの子は台湾。まあだからこそ1月生まれでも無事に越冬出来たのかなと思います。春に日本にやってきた子だそうで
ペットショップにホワイトフェイスとシナモンパールがお安く出てるんです。乗らないくらいの大人だけど、逆に個体としては問題なく元気そう。ちょっと考えてます・・。


>sumiさん
あー、これ立ってるのは別に神経苛立ったるとかじゃなさそうです、多分(笑)
冠羽でいいみたい。肩や頭も乗りますけど、90gくらいあって微妙に重いです
この子じゃないけどセキセイのムスタングは頭に乗せてうなずくと飛び立って別の人の頭に止まります。我が家ではうなずきキャッチバードの相性で今流行ってます。やってみます?( ̄ー ̄)v

投稿: フランカー | 2008年6月24日 (火) 08:44

ん~~残念っっ!アルカリ性(笑)。

というわけで再度滝に打たれてきてくらさい(笑)。

投稿: &D | 2008年6月24日 (火) 08:55

Σ( ̄Д ̄;)!

投稿: フランカー | 2008年6月24日 (火) 09:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニューカマー:

« 蒼の妖精 | トップページ | 初夏の覚満淵 »