« 緑化フェア・会場周辺スナップ | トップページ | オレに土をつけたヤツ »

2008年5月14日 (水)

県庁展望台に昇ってみよう

緑化フェアの後、県庁に寄ってみました。

今までのフォトにも多く映りこんでいた群馬県庁。最上階は立派な展望室になっているんです。

じゃ~ん。会場を一望できます。

3lsimg_0082

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、C-PLフィルター)

分厚いガラス越しなのでちょっとホワっとしてます、ご容赦を。

東側をIXYで。

3simg_2719

(IXY-500)

ちょうど2年前にもここを記事にしてます。このあたりの記事。 

今回は、ここ群馬県庁の隠れた自慢をご紹介。立体駐車場を2時間無料(以降30分100円)で誰でも利用できます。県の中心たる県庁で無料ですよ~、都会人よ驚けっ!

しかも!立体と言っても、クルマでぐるぐる上がっていくんじゃありません。

3lsimg_0095

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

床がスライドしてクルマが格納されて、どこかへ持って行かれちゃうやつです!!

帰る時は駐車券を機械に入れて出庫するんですけどね・・、

3simg_0083

降りてくるさまがアニメっぽく見えたりして、田舎モンはこういう駐車場にドキドキします(笑)

子供達は、

「あの絵はどう見てもISじゃないじゃん」

とか、

「間違えて別の車が出てきたらどうしよう、オレ、フェラーリがいいな」

とか、

勝手な事言ってます

ま、勿論ちゃんとマイカーが出てきましたけどね、ええ(笑)

 

今日のラストは綺麗系フォトを期待してくれてた人向けに、先月ここから撮った夜景を。

3lsimg_0002_2

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、C-PLフィルター)

民間施設ではないので商業的な派手さはなく落ち着いた空間。隠れスポットとも言えるかな。

夜間はガラスへの映りこみがかなりあるので、コンデジ撮影はきついと思われます。綺麗な夜景を撮るにはPLフィルターを装着した一眼レフを三脚に置いて・・というヲタ全開モードで望まないとです

  

・・・↑ああそうだよ、アベックの好奇の視線に全身を貫かれつつ撮った渾身の一枚ってワケさ(汗)。

  

|

« 緑化フェア・会場周辺スナップ | トップページ | オレに土をつけたヤツ »

コメント

フランカーさん、こんにちは~♪
群馬県庁最高! 会場の全景が見れるのが何倍もうれしい!
(静岡県庁がどこにあるか知らない静岡県民・・めい
一枚目の写真の右真ん中辺りに横顔が見えませんか?
エジプトで見かけるような横顔。ラインが綺麗ですよね。
アベックの好奇のに打ち勝ってくれてありがとう。
素晴らしい夜景です。
ヲタ・・きっとかっこいいカメラマンでしょう

投稿: めい | 2008年5月14日 (水) 14:58

めいさんのコメントを読みつつフォトをよーく見たら、この池の形は群馬県そのものじゃないかっ!芸が細かいぞ前橋公園、GJ!
群馬県はこんな形だよ。

ちなみにご当地の「上毛カルタ」の「つ」は「鶴舞う形の群馬県」だそうです。小学生はこのカルタを覚えないと中学に行けないと言われています。


ということで、めいさん。
静岡県庁・・・というか静岡市ってものすごーく広いんでしたよね。岩手の手前あたりまで静岡市じゃなかったかな(違)。
高さ的にはたいしたことないんですが、周りに高層ビルがない土地柄、平坦な平野の中規模都市の夜景も悪くないもんです。

そしてそして・・・。

>>きっとかっこいいカメラマンでしょう

問答無用で座布団5枚!!

投稿: フランカー | 2008年5月14日 (水) 15:32

フランカーさん、こんばんは☆
なんだかとても整備されていてきれいな景色。
高いところから見るとミニチュアみたい(*∀*)
県庁の展望台からこんな素敵な夜景が見られるんなんて
群馬県民が羨ましいですw
派手なネオンとかないから、上品な夜景という感じでしょうか。
とってもきれいですね

投稿: mint | 2008年5月14日 (水) 18:23

兄貴、こんばんわ!
今週も折り返し地点までやってまいりましたね(笑)。

なんかオサレポイントじゃないのぉ~!?
窓越しの、ほわっとした感じも温かみがあって好きだな~。
ん~でも今日はやっぱり夜景の写真が1位!
あたしが好きな韓国の ある場所の夜景が「オレンジ色」なんですよね。
温かみのある色でとっても素敵なんです。
いつか兄貴の&Dで。。。違っ!40Gで(爆)あの夜景を撮っていただきたい~~。

投稿: &D | 2008年5月14日 (水) 18:42

県庁から見た3枚の写真、どれもいいですね~。前橋公園の池、ほんとだっ、群馬県の形ですねぇ。夜景もきれいじゃないですか~。群馬って暮らしやすそうなところですね。街並みもきれいですし

投稿: coply | 2008年5月14日 (水) 20:57

こんばんは。
本当だぁ。群馬県の形をしているんだ。
何回も見たけど気がつかなかったよ。
県庁の駐車場はイベントの日は出庫の待ち時間が長いんだよね。

ここからの夜景は見たことがなかったんですが、こんなに素敵な景色だったのね。
では、上毛カルタから「県都前橋生糸の市」

投稿: rsk | 2008年5月14日 (水) 21:46

フランカーさんこんばんは。
高所酔いしちゃいそう~
それはそうと、アベックって単語、久しぶりに聞きました。
C-PLフィルターって面白そうですね。夜景がとってもきれい。

投稿: 一香 | 2008年5月15日 (木) 00:14

>mint姫
標高で言えば都庁のてっぺんよりわずかに上、じゃなかったかな、ここは。
県の中心地で国道同士の交差点もあり、結構混むエリア・・と思うんですが、上から見ると車少ないな~って思うから不思議。都市圏に比べれば緑も多いでしょうね。うん、今の時期は群馬はいいところです。
10時くらいまで開いてるので見に来てみては(^-^)


>&で~さん
横浜あたりの夜景に比べると地味~、なんですけどね。これはこれでいいじゃん、と思えてしまう田舎人(笑)
夜景って、ホワイトバランス一つ変えるだけでオレンジっぽいのと青白っぽいの、簡単に切り替えられるんですよん。このあたりの記事が分かりやすいかな?
是非お試しあーれ。
ええ、いつか俺の&で~で・・と言ってみてぇ~(爆)。てか、デジイチ貸してあげるから持ってって撮ってきて下さい(*≧m≦*)


>coplyさん
群馬が住みやすい?coplyさん騙されてます(笑)。今の時期はとても快適ですが、快適な時期はほんと短期間。寒かった後はすぐ暑くなるからヽ(´ー`)ノ
ま、生きていくのに不自由するほど田舎ではないし、駐車場タダだし、肉と野菜とガソリンが安いし、いいところもありますよん( ̄ー ̄)v


>rskさん
この立地条件、何かあると混むんでしょうね。この駐車場は税金の無駄遣いとたたかれているのか知りませんが、無料で開放しているのはスバラシイ!!
市民でこの池の形を知っている人ってあまりいないんですかね。周囲に自慢してみよっと。
生糸の街なんですか、うーんヨソモンとしてはあんまりイメージわかないっす。


>一香さん
アベックって死語だったんですかね(汗)、え、カップル、とか??まあいいや(笑)
PLフィルターは普段は空をより蒼く見せるために使うんだけど、反射を取り除くことが出来るのでこういうときにも。一香さんのFZはレンズ先端にネジ山ありますか?あるのならクロスやPLなど、フィルター遊びも出来ますよ。

投稿: フランカー | 2008年5月15日 (木) 19:15

ええっ!? 横顔?? 出たんですか? 写真の中に、また何かいるんですか?(群馬には大抵何かがいると刷り込み中) …って、あ、ほんとだ。群馬県だ。よかった、エジプトの女王様じゃなくて(涙)

最後の写真、きれいですね~! これ、ガラス越しに撮った写真なんですか?? すご~い! 窓を開けて撮ったのかと思いました。あ、こちら、公共施設でしたっけ。そんな簡単に窓は開きませんか(汗)

投稿: sumi | 2008年5月15日 (木) 22:04

>sumiさん
ええと、火祭りの煙のなかに何かいたのは、あれは埼玉のお話です。ご安心を。正真正銘、群馬県の形の池です。知ってる人は意外といないのかもしれませんね(笑)
最後の夜景はガラス越し。映りこみを極力なくすべく、PLフィルターつけてガラスにレンズべた付けなどの工夫をしてますよ。シャッターは数秒間開いているので、道路がヘッドライトで明るく浮かび上がってかっこいいでしょ、えっへん

投稿: フランカー | 2008年5月16日 (金) 08:43

フランカーさん、昨日はご投稿ありがとうございました。

駐車場の写真を見て「すごっ!@@」と思った私は、
田舎者でしょうか?(^_^;)
私はフェラーリもいいけどポルシェもいいな♪^^

県庁の屋上が展望室ってすごいですね。
夜も開放してるんですか?
県庁なんて人生ウン十年の中で、一度しか行ったことがないかも(^_^;)
カップル(アベック!?(^_^;))がイチャイチャするなかで、
撮られた渾身の一枚・・・とっても綺麗です♪

投稿: 雪うさぎ | 2008年5月16日 (金) 10:13

>雪うさぎさん
田舎の県庁ほどこういうところは充実してるんじゃないですかねえ(笑)
フェラーリやポルシェならいいけどボコボコのどこかの営業車とか出てきたら凹みますよね(^^;だからそれはないって
夜は10時くらいまで開いてるんじゃなかったかな、え、見に来ます!?
周囲でカップルが「あーダメ、うまく撮れな~い」と言ってるところでビシっとね。ダテにでかいボディじゃないんだから、こういうところではしっかり仕事してくれないと(笑)

投稿: フランカー | 2008年5月16日 (金) 10:50

一枚目のほわっとした感じもすてきだけど、やっぱ夜景はイイっすね。
ちなみに私が高所から夜景を撮る時は、窓ガラスにレンズくっつけて撮ってます。
ですから三脚使いはちょっと無理ですねぇ。
そうしないと夜空に怪しい光が写りこんで(・・・って照明器具なんですけど^^;)後でギョっとしちゃうもんですから(笑)

投稿: 檬花一尉 | 2008年5月19日 (月) 00:40

>一尉
都内の夜景なら明るいから手ぶれ補正をかければシャッタースピードコンマ数秒でいけるのでは?暗めの夜景に手ぶれ補正のないこちとら平気でSS8秒とか出ますからね(汗)
で、三脚だとガラスにレンズごっちん、は出来なくなるのでPLフィルターかまして反射を取り除く、って余計な手間が増えるでございますのよ。
ラストのは露出を上げてちょっと明るめにさせてますです、ハイ。

投稿: フランカー | 2008年5月19日 (月) 08:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 県庁展望台に昇ってみよう:

« 緑化フェア・会場周辺スナップ | トップページ | オレに土をつけたヤツ »