« 緑が萌え、火が燃え | トップページ | 県庁展望台に昇ってみよう »

2008年5月12日 (月)

緑化フェア・会場周辺スナップ

緑化フェアの花・景色フォトはたくさんあるんですが、今日は「会場風景」でも「花マクロ」でもなく、「会場の周辺の風景」をいくつか。

トンネルのあっち側は会場じゃなくて普通の公園だと思うんですよね・・、行ったことないので行ってみよう。

2lsimg_0047

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

タイマーで自分を・・・じゃなくてどこかのおじさんです(^^; 色の無い絵だったのでセピアモノクロに、プラス露出で壁面も見えてきました。この手のトンネル構図はVINCOさんとか好きそうだな( ̄ー ̄)ノ

短いトンネルを抜けると、滝であった。

・・・↑ちょっと川端康成風。

2lsimg_0050

と言うかですね、ここ、かなり濡れるんですけど(汗)

40Dって防滴をうたってたっけ?

タオルに包んで退避。でもいい場所じゃありませんか♪

2lsimg_0052_2

(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)

県庁も背筋を伸ばして深呼吸をしてます・・とお約束の魚眼ショット。

菜の花畑の右手に利根川が。

2lsimg_0058

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

こんな場所があったとはね~。読書か昼寝でもしたら気持ち良さそうじゃありませんか。

菜の花のちょっと手前にはまた別の花がびっしりと。これ何でしょうね?

2lsimg_0059

会場区域ではないと思うけれど、しばし散策を楽しみました。

2lsimg_0065

(EOS 40D + EF70-200mm F4L)

サイクリングも気持ちいいだろうな~。

  

|

« 緑が萌え、火が燃え | トップページ | 県庁展望台に昇ってみよう »

コメント

いいところですね!緑化フェアの会場もあり、会場以外にも綺麗な花畑が広がっていて・・・
同じ日本でも、平地が少ない私の実家の辺りとはえらい違いですよ~。
空も広いみたいだし、羨ましいです。

投稿: ザハラ | 2008年5月12日 (月) 13:49

気持ちよさそう~♪ これからの季節、この滝って最高の場所ですよね。入っちゃだめなのかな。←おい
菜の花もこれだけ咲いてるとすごいですね。絨毯みたい♪♪♪ この上をゴロゴロしてみたいです~。って、あくまでもイメージですよ、イメージ。 (^^;

投稿: sumi | 2008年5月12日 (月) 16:58

フランカーさん、こんにちは♪
ここも撮りましたよぉ
このトンネルは子供たちに特に人気で、夏場なんて涼しくていいですよね^^ 
娘は何度も行ったり来たりしていました。
私はその間この滝の裏側からの写真、写真です^^
ちょっと振り返ってみたら一眼なおじさんが何人かずらっと構えててびっくり(笑)
同じところからの写真、構図などとても勉強になりました♪

投稿: Lovepan | 2008年5月12日 (月) 17:16

こんばんは~トンネルのおじさん、イイ味でてますね~。
飲み物の下げ具合もいいし、何飲んでるのかしら?と想像したくなるくらい素敵な写真です。
あらっ?こんなところに、携帯だわ!と思ったら・・・・
ぐにゃっと曲がった県庁でした。
ミモザサラダのような、お花畑可愛いですね。
あっ~~噴水たか~いですね。

投稿: brin | 2008年5月12日 (月) 21:48

トンネル構図の好きなオイラが来ましたよ。
おじさん、いい味でてますな。
オイラだったらもっと暗くしちゃうかも。まあそこは撮る人それぞれの好みなのよね。

投稿: VINCO | 2008年5月12日 (月) 23:22

群馬県庁!
以前・・・もうずっと前に夜中来たことがあります(笑
若かった。
茨城のと張り合ってる間ありますよね^^;

緑化フェアの周辺にもこんなに花畑があるんですか!
ますます興味津々・・・。
それにしても、いい色出てますね~!
撮りにいきたくなっちゃう♪

投稿: あおい | 2008年5月13日 (火) 00:07

おはようです。
1枚目の写真は、新婚旅行で行ったナイアガラの滝を思い出します。
もっとも水量が違いますが・・・。
あのときも同じような構図で撮ったけど、
地元のカメラ屋さんの不手際でフィルムがパーになって
写真としては1枚も残っていません(T_T)
なので、この写真を見て感慨にふけっておりまする。
そうそう、会社の上司が40D買いました。
今度借りてみよっと。

投稿: rsk | 2008年5月13日 (火) 06:22

>ザハラさん
今の時期は群馬県はいいところですよ♪ 基本的に寒暖の差が激しく風の強い地域なので、心地よい時期って短いんです。今の時期を楽しまないと!
会場が無料なので、周囲への公園へも自由に出入り出来るのがいいなと思いました。


>sumiさん
今回のフォトにBGM付けるならSotte Bosseですねぃ( ̄ー ̄)v
滝はどうなんでしょうね、真夏になれば入ってもいいんじゃない?打たれて修行してみますか?(爆)・・ってちょっと先に小さい流れを作った子供の遊び場がありました。
sumiさんはきっと軽量な方でしょうから、葉の花の上を歩けるのでは


>Lovepanさん
このトンネルはヒットでしたね。県庁方向に歩いていくエリアはすごくのんびり出来ていい感じ。本でも持って行けば潰せそう。
ここ、一眼な人が多く集まるんですか、うーむ自分の時はいなかったなあ~。流量とスピードがすごくて2枚目、思ったほど水滴が止まりませんでした。思い切った高感度にしてもっとSS稼がないとかなあって後から思いました


>brinさん
県庁が携帯に見えましたか、ははは面白い!(笑)
ミモザサラダって食べ物ですか??それともほんとにこの花の名前?噴水はかなりパワーありまして高いですよ、見ているとたまにお休みしちゃいます


>VINCOさん
そうなんだよね、現像してからもっと暗くても良くね?とか思ってみたりして。露出上げてったら壁面が見えてきたのが嬉しくてつい(笑)
ここだけで数枚撮って露出ばらつかせてみても良かったかな。おかげで一つ引き出し増やせた感じはします、ハイ。


>あおいさん
県庁最上階展望台は確か22時くらいまで空いてるんですよね。駐車場も2時間無料だし。あの格納型駐車場が無料ってすごいですよねー
色合いは連休中に1Dmk3をちょっと見せ付けられた機会がありまして、それが強烈なカルチャーショックで強めの味付けはちょっと避ける傾向になっちゃいました。連休開けから全体がちょっと薄味になってる気がします。


>rskさん
ここ初めて行った(県民歴5年目にしてようやく!?)んですが、なかなか迫力ある水量なんですね。
40Dですか、KDXユーザーなら3日も借りれば手足のように使えるようになりますので、そのまま入れ替えてしまいましょう( ̄ー ̄)

投稿: フランカー | 2008年5月13日 (火) 08:49

 お久しぶりです。
40D は防滴じゃなかったような。
K10Dとかは防滴防塵なのでそれはうらやましいなと。
CANONもそれに匹敵する強靱なのを作ってくれたら
いいんですけど…。
魚眼の写真が広々感がとても好きです。
ブログですが心機一転することにしましたので
よろしくお願いします。
http://ryoryunon777.chesuto.jp/
tokorinじゃなくなりますのでビックリしないでくださいね。

投稿: tokorin | 2008年5月13日 (火) 14:38

最初と最後の写真の人が同一人物かと思ってしまいましたがよく見たら違うっぽいですね。
菜の花のおひたしっておいしいですよね~

投稿: 一香 | 2008年5月13日 (火) 18:02

>tokorinさん
お久しぶりですー、引越しとかはもう落ち着きましたか?
ブログもお引越しされたのですね。リンク修正しておきますので、よろしかったら引き続きリンクお願いしますね。
こちらからも今度遊びに行きますっ!


>一香さん
あー、そういえばこれおひたしで食べられましたっけ
菜の花がこれだけ広く咲いてるところ(しかもそれを独占できる)ってなかなか身の回りにはなくて、秘密の花園を見つけたような気分になっちゃいましたよ。頭の中はモーツァルトのピアノコンチェルト21番の第二楽章がエンドレスもんですよ(ほんとか)、う~んヘ長調!

投稿: フランカー | 2008年5月13日 (火) 18:16

今年の群馬は本当に花一色ですね
東毛エリア中心ですけど色々楽しんでますよ
ラストのサイクリングも気持ちよさそう(^^)

投稿: しーたけ | 2008年5月13日 (火) 21:16

>しーたけさん
しーたけさんの行動力(行動範囲)のすごさにはほんと、脱帽ものです。毎週末どこか連れてって欲しいくらいです(笑)。
緑化フェアはそこそこ長い期間ありますから、バラもこれから楽しめたらいいなあと思っています。
県内の地理にもまだあまり詳しくないので、いろいろ教えて下さいね!後追い取材に行きます

投稿: フランカー | 2008年5月14日 (水) 08:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緑化フェア・会場周辺スナップ:

« 緑が萌え、火が燃え | トップページ | 県庁展望台に昇ってみよう »