« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月27日 (火)

気が付けば3年 (画像一つ追加しました)

花フォト記事を考えていたけれど、カレンダーを見て思いついたので内容変更。

どうやらこのブログも3歳になったようです。3年間で20万ヒットを超え、一日200ちょっとのアクセスが着くようになりました。ありがとうございます

開設当初の記事を読み直したらあまりのつまらなさに膝が抜けそうになりました(苦笑)。最初のコメントがつくまで実に1ヶ月かかってます。すげー、我ながらよくへこたれなかったな。。

あの間に挫折してたら今はないわけで、40Dなんかも買ってなかったかもしれないなあ、なんて思ってみたり。やっぱり撮ったものを見てくれる人がいて、しかもそれにコメント付けてくれるっていうのは楽しいですもんね。

 

2年前のお気に入りフォトを発掘したので記念に。

Sdpp_15

(KDN + SIGMA 18-200mm)

キスデジで試行錯誤してた頃です。いつもと違う雰囲気を撮りたい!という一心で朝6時頃撮影。赤城の山すそにある公園(半分牧場)です。

Sdpp_06  

ブログを続けてきた間に、デジタル一眼レフがものすごいスピードで普及してきました。このブログに来てくれる皆さんの中でもここ1、2年で始めた方々ってちらほらいるかなと思いますが、皆さんすぐにとても上手になって、上達の早さにはびっくりします。この趣味のキャリア3年弱の自分は全く先輩面できるワケもなく。。

それはセンス(これが一番)であったり、コンデジを使っていた時間が自分とは違っていたり、ハードウェアの性能進化であったり・・などなどいろいろな理由があるんでしょうけど、まあとにかく、「このブログのぞくとなんか面白いものがあるかも?」ってほのかな期待とともに皆さんが遊びに来てくれることを、これからも楽しみにしています

これからもよろしくお願いします(^-^)v

  

(5/28追記)

一枚追加してみます。ちょうどホワイトバランスの変更に手を付け始めた頃でして、↑の2枚はおなじみ「白熱電球」。↓はその場の実際の色合いを出してみるべく「曇り」を当ててみました。

これを貼ると↑の2枚がうそ臭く見えちゃうでしょうか(^^;

Sdpp_08

   

   

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2008年5月25日 (日)

オレに土をつけたヤツ

やあみんな、久しぶり。オレだよオレ。イェ~イ!!

しばらくぶりの登場だぜ。今日はオレに強敵が現れたって話さ。

2週間前に隣町のホムセンでここんちの次男がなんかゲットしてきた。最近ちっこいケースからデカイ家に住み替えやがって生意気なんで、ここんちの上下関係ってもんを教えてやろうと思ってさ。

3lsimg_0088

(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)

画面の前のアナタ、これくらいでキャーとか言わないでくれよ

なんでもアトラスオオカブトとか言うらしい。東南アジアに生息するカブトなんだってよ。

  

10cmもないヤツだから体格はオレと五分五分。まあジュラ紀最強のオレがひとにらみすれば、こんなヤツ尻尾巻いて逃げ出すさ。

・・・・あ?尻尾なんて最初からないよ、だとぉ?

  

まあいい、フランカーさんの心の叫びが聞こえるぜ。

「ヤザワJr、おまえの力を、わたしに見せてくれ!」

「いーお!

3lsimg_0092

ぅお!?おまえカブトのくせにツノが3本あんのか!?

フトコロに飛び込んで・・・・

3lsimg_0094

おっしゃあっっ!!このまま一気にケリを着け・・・・・

3lsimg_0093

られてしまった 思考停止・・・・。パニッパニ

 

ウィキペディアによると、アトラスってのはギリシア神話の巨人からきているんだそうだ。東南アジアの小さな巨人に、オレ参った。。。逃げ出すかと思ったらマジで立ち向かってきやがった。

しばらく禁断の修行の旅に出るわ、オレ

「今週はこれくらいにしておこう、また次回、おまえの力を見せてくれるか?」

「いーお!

   

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2008年5月14日 (水)

県庁展望台に昇ってみよう

緑化フェアの後、県庁に寄ってみました。

今までのフォトにも多く映りこんでいた群馬県庁。最上階は立派な展望室になっているんです。

じゃ~ん。会場を一望できます。

3lsimg_0082

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、C-PLフィルター)

分厚いガラス越しなのでちょっとホワっとしてます、ご容赦を。

東側をIXYで。

3simg_2719

(IXY-500)

ちょうど2年前にもここを記事にしてます。このあたりの記事。 

今回は、ここ群馬県庁の隠れた自慢をご紹介。立体駐車場を2時間無料(以降30分100円)で誰でも利用できます。県の中心たる県庁で無料ですよ~、都会人よ驚けっ!

しかも!立体と言っても、クルマでぐるぐる上がっていくんじゃありません。

3lsimg_0095

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

床がスライドしてクルマが格納されて、どこかへ持って行かれちゃうやつです!!

帰る時は駐車券を機械に入れて出庫するんですけどね・・、

3simg_0083

降りてくるさまがアニメっぽく見えたりして、田舎モンはこういう駐車場にドキドキします(笑)

子供達は、

「あの絵はどう見てもISじゃないじゃん」

とか、

「間違えて別の車が出てきたらどうしよう、オレ、フェラーリがいいな」

とか、

勝手な事言ってます

ま、勿論ちゃんとマイカーが出てきましたけどね、ええ(笑)

 

今日のラストは綺麗系フォトを期待してくれてた人向けに、先月ここから撮った夜景を。

3lsimg_0002_2

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、C-PLフィルター)

民間施設ではないので商業的な派手さはなく落ち着いた空間。隠れスポットとも言えるかな。

夜間はガラスへの映りこみがかなりあるので、コンデジ撮影はきついと思われます。綺麗な夜景を撮るにはPLフィルターを装着した一眼レフを三脚に置いて・・というヲタ全開モードで望まないとです

  

・・・↑ああそうだよ、アベックの好奇の視線に全身を貫かれつつ撮った渾身の一枚ってワケさ(汗)。

  

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2008年5月12日 (月)

緑化フェア・会場周辺スナップ

緑化フェアの花・景色フォトはたくさんあるんですが、今日は「会場風景」でも「花マクロ」でもなく、「会場の周辺の風景」をいくつか。

トンネルのあっち側は会場じゃなくて普通の公園だと思うんですよね・・、行ったことないので行ってみよう。

2lsimg_0047

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

タイマーで自分を・・・じゃなくてどこかのおじさんです(^^; 色の無い絵だったのでセピアモノクロに、プラス露出で壁面も見えてきました。この手のトンネル構図はVINCOさんとか好きそうだな( ̄ー ̄)ノ

短いトンネルを抜けると、滝であった。

・・・↑ちょっと川端康成風。

2lsimg_0050

と言うかですね、ここ、かなり濡れるんですけど(汗)

40Dって防滴をうたってたっけ?

タオルに包んで退避。でもいい場所じゃありませんか♪

2lsimg_0052_2

(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)

県庁も背筋を伸ばして深呼吸をしてます・・とお約束の魚眼ショット。

菜の花畑の右手に利根川が。

2lsimg_0058

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

こんな場所があったとはね~。読書か昼寝でもしたら気持ち良さそうじゃありませんか。

菜の花のちょっと手前にはまた別の花がびっしりと。これ何でしょうね?

2lsimg_0059

会場区域ではないと思うけれど、しばし散策を楽しみました。

2lsimg_0065

(EOS 40D + EF70-200mm F4L)

サイクリングも気持ちいいだろうな~。

  

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2008年5月 9日 (金)

緑が萌え、火が燃え

古墳フォトのお気に入りを昼夜混合バージョンで。

1

2lsimg_0018

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

ものすごい密林に見えますが、古墳のてっぺんです。木漏れ日に負けて緑が真っ暗だったんですが、空の白飛びを無視して露出をグイグイ上げると雰囲気出るもんですね。シャッター押す時って息を止めるんですが、切った後の深呼吸で安らぎます

2lsimg_0066

(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)

古墳の広さを表現したかったショット。これが稲荷山古墳。左手前側が後円部、右手奥が最近復元した前方部です。大きいでしょ~。

日が落ちてきます。。稲荷山のてっぺんに古代人を発見!

2lsimg_0113

(EOS 40D + EF70-200mm F4L)

このエリア全体が1500年前に移行したかのような錯覚を一瞬覚えました。

日中は緑に包まれたここも、夜は炎に彩られます。

火祭りのクライマックスにはいきなり花火が。ちょっと待ってくれ、広角着けてないんだ今・・。

望遠でどうにか

2lsimg_0167

今日のラストはそんなさなかのスナップ。おお、これは自分のフォトにしては珍しくドラマ性があるぞっ(?)

2lsimg_0160

前方で肩車されてた男の子。きっといい思い出になったことでしょう

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2008年5月 7日 (水)

古墳火祭り・会場スナップ

前回は心霊写真もどきの火祭りのクライマックスを紹介しましたが、今日の記事は日中ののんびりした会場のスナップを。

これは丸墓山(日本最大の円墳)のてっぺんから。

3lsimg_0031

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

夜燃やされる古代住居が見えますね。これは常設展示のものではなくお祭り用に毎年こしらえるものなんです。その奥に見えるのは・・ええと二子山古墳だったか、将軍山古墳だったか、どっちかです(^^; いっぱいあるんです。

3lsimg_0055

ここさきたま古墳群を一躍有名にした稲荷山古墳。前方後円墳なのですが「前方」部は欠損していたため最近復元したんだそうです。この写真がその前方部。

登ってみると、その奥には元々残っている後円部が。

3lsimg_0007

全長120m。この古墳もでかい!あの垣根の向こうに、遺体を安置した石室があったんですね。ここも復元されてます。

3lsimg_0063

(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)

ここから出土した鉄剣にX線を当てたら文字が浮かび上がってきて、よく分かっていなかった当時の様子がだいぶ解明されて大ニュースになりました。昭和58年、当時の天皇陛下もここを見に来ています。えっへん(郷土自慢)。

今回のイベントでは、ここを世界遺産にしよう!というスローガンのもと、市長はもちろん県知事までかけつけていました。

↓興味のある人はクリックして大きく表示して読んでみて下さいね。

3lsimg_0065

この稲荷山古墳から、お隣の丸墓山を望みます。登ると結構息が切れますよ、ここもあっちも。

3lsimg_0098

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

直径100m、高さ18mだそうです。こんなお墓を作らせた、当時の豪族の権威ってのはすごかったんですね~。

 

メイン会場の「夜燃やす住居」。中に入れるとのことで突撃してみました。

中はスカスカ・・と思いきやぎっしりとワラが頑丈に組んであり、外光は一切入りません。真っ暗!小さいLEDライトを持っていたので助かりました。

3lsimg_0111

中は空間ではなく中央に太い柱の通ったドーナツ状。既に燃料がどこかに仕込まれていたようでかすかにガソリン臭かったような??(滝汗)

というわけで、出店もいっぱい出ており丸一日楽しめました(さすがに疲れたけど、笑)。来年は花火をきちんと押さえるぞっ!

 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年5月 5日 (月)

古墳の火祭り

埼玉の県名は埼玉県行田市埼玉(さきたま)から来るのですが、ここには全国有数の古墳群があります。4日の日、ここで古墳火祭りなるものが行われたので見に行ってみました。

場所は小さい頃から慣れ親しんだところ。とはいえこの祭りは初めて。なんか凄かったです!!

4lsimg_0147

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

クライマックスをいきなりどーんと。

5世紀頃の住居を再現して組んであるのですが、イベントの最後はこの周囲をたいまつをかかげた人々が練り歩いた後にそれに火をかけるんです。

この業火の中でお姫様が自らの生命と引き換えに双子を産み落としたという伝説にのっとったイベントみたいですよ。

↑の前は、当時の衣装に身を包んだ数百人もの人が会場をゆっくりと廻ります。結構荘厳な雰囲気でゾクゾクしました。

4lsimg_0130

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

三脚持ってって良かったです。フラッシュ焚いちゃうと雰囲気台無しだものね。ノーフラッシュの手持ちじゃこうは撮れません。

会場をぐるりと廻ったあと、住居を取り囲んで・・・、

4lsimg_0129

たいまつを放り込みます。

4lsimg_0138

あっという間に紅蓮の炎がわき上がります。すごい迫力!

4lsimg_0140

家が焼け落ちた頃には会場の奧にある丸墓山古墳、稲荷山古墳からもたいまつを持った人々が降りてきます。

4lsimg_0157

(EOS 40D + EF70-200mm F4L)

4lsimg_0156

昼間のフォトはまた後で紹介しますね。1500年の悠久の太古にタイムスリップしたような感じで「火」というものが当時の人にとってとても神々しいものだったんだなという雰囲気がじわっと伝わってきました。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2008年5月 2日 (金)

緑化フェア・前橋公園会場

GW中もカレンダーの黒い日ならあまり混んでないかな?と思い今県を挙げて開催している緑化フェアのメイン会場、前橋公園に行ってみました。

行き慣れたフラワーパークとはまた違う雰囲気。こんなに大規模に綺麗に整備しているとはびっくり!。さあてどこから鑑賞しようか。

3lsimg_0045

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm C-PL)

奧の高いビルが県庁です。市内のこんな一等地にこんな会場を作っちゃうなんて、田舎の県でないとこの緑化フェアは出来ないんじゃ?などと余計な心配しちゃいました。

公園の片隅にひっそりと建つのは臨江閣とか言ったかな。歴代の天皇も訪れた由緒ある建物、らしいですよ。

3lsimg_0008

公園はテーマごとにいろいろなエリアに分かれ、高山系やら尾瀬を再現したものやら、いろいろな花々を楽しめます。

これは臨江閣のふもとにあった尾瀬エリアのミズバショウ。

3lsimg_0011

(EOS 40D + EF70-200mm F4L)

1年半前から、この公園は作り始めたんだそうです。オープンに合わせてタイミングを見計らい、各種の木々花々を植えていったんだそうな。造園、公園作りにプロの緻密な計算が垣間見えます。お見事!としか言いようがありません。

3lsimg_0017

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)

この川もフェアに向けて公園内に流れを引いて作ったものです。

高山エリアで撮ったあとは・・・

3lsimg_0026

(EOS 40D + EF70-200mm F4L)

生まれて初めて足湯なるものに入っていました~o(^-^)o

3lsimg_0040_2

(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)

浸かってますが勿論ナマアシはお見せしません(てか見たら画面閉じるだろみんな)。

眼下に会場全体と県庁を見ることが出来ます。向い側に置いたのは先着100名無料でもらえるフェアのネーム入りてぬぐい。いや~極楽じゃ、足湯って手軽に利用できてヨイですね、これ。

ものすごい色のお湯ですが、県内の温泉地から持ってきたホンモノの温泉湯です。この日のお湯は相間川温泉とか言ったかな?

これだけの内容で駐車場含めて入場無料ってのがまたすごい。群馬も捨てたもんじゃねーな、と思った一日でした。

3lsimg_0086

(EOS 40D + EF70-200mm F4L)

この日の夜は埼玉まで往復。実家から母を拉致って来て翌日もココへ来ることとなりました、う~ん孝行息子!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »