早朝散歩でお花見しよう♪
こちらもようやく桜が満開になってきました。
朝は5時半から目がパッチリ。6時過ぎには家を出て近所の桜スポットのジョギングコースを散歩してみました。
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm C-PLフィルター)
毎年このアングルを撮るのが楽しみなんです。
エイドリアン階段(と勝手に命名)あたりを2枚。
↓これは対岸から。桜を撮るなら朝か午後3時以降、と風景フォトの教本に書いてありました。ほぉ、そうなんですか。。
望遠を付けたら桜の花に中に鳥を発見!これなんでしょうね。
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
200mmでここまで大きく撮れたのはラッキーでした。
木の幹にくっついた桜の花。日が当たるのは朝のうちだけかな?
天気に恵まれてホントに良かったです。朝のうちは風も弱く、バッグに三脚を抱えた散歩の足取りも軽いものになりました。
今日のラストは魚眼で。
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
これだけはホワイトバランスを「太陽光」ではなく「日陰」にしてちょっとオレンジっぽくしています。たまにはこういう味付けもいいかな、と。
たくさん桜フォト、風景フォトを収めて来たので、またのんびり桜ネタを引っ張ります。お暇な時に眺めに来て下さいね
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わぁ、春だというのに澄んだ空気に感じるのは早朝だからですね!
ピンク色が綺麗。
サクラの色って難しくていつも苦労するんですが、鮮やかに出ていてすごいです!さすがだぁっ。
早朝かぁ・・・
がんばってみようかなぁ・・・。
投稿: あおい | 2008年4月 5日 (土) 21:56
お、桜がやっと満開になりましたですか^^
しかも天気もよくてGoodですね~。
今回は1と2が、特にイイと思います。
これくらい離れてみる桜は、やっぱり綺麗で好きです。
ところでフランカーさんは時々WBを換えて楽しまれていますが、
そういった変化をつけた撮り方、イイと思います^^
それから数回前の回でのAFの話ですが、
40Dと5DのAF性能は、実際に使ってみた感じでは変わりません。
むしろ新しい設計の40Dのほうが上のように思う時が多いですヨ^^
投稿: YKND | 2008年4月 6日 (日) 00:20
>あおいさん
基本的にはRAW現像は露出を好みに調整し、あとはWBに太陽光は太陽光にしてピクチャースタイル風景、で終わりです。これだと遠目の風景スナップでほんのりピンクが入ってイイ感じになるようです。
どうなんでしょうね、朝は陽光がオレンジがかっているので、はつらつとした桜は水色っぽく仕上げたいから日中の方が?という気もしますね(^^;
>YKNDさん
そうですね、これだけの距離を開けて広いエリアを撮って人がほとんどいないっていうのは、都会人のYKNDさんから見たら意外性も感じていただけたところもあるかもしれません(笑)
基本的には桜は瑞々しい色合いが好きですが、一枚くらいはアンバーに振ってノスタルジックなイメージにしてみるのもいいかなと思います。5Dに負けないように・・というのは無理ですが近づけるよう頑張ります(^^;またいろんなヒントを下さいね♪
投稿: フランカー | 2008年4月 6日 (日) 10:21
おはようございます。今日もお天気です。
フランカーさんは、きっともう5時に起きて行動開始されているのでしょうか?!
桜きれいですね~先日からのお写真も素敵でしたが、
やっぱり、青い空、川と桜が好きです。
望遠で鳥を見つけた時って、嬉しいでしょう?でもこの鳥さん、、
細い枝に止まってますね~^^;目が可愛い~
桜の裏側っておもしろいですよね~昨日家族で桜の裏側ってこんな感じなんだ~って話ました。
柔らかな可愛いイメージとは違ってますよね~木にくっいた桜の花もけなげな感じ、、コメントと写真が合っているからかなっ
では、また桜楽しみにしています。良い休日を・・・
投稿: brin | 2008年4月 6日 (日) 10:28
水面に映り込んだ桜の風景が素敵ですね~(*´∇`*)
そして快晴の青空をバックにした桜も・・・
リンクリストの件なんですけど、私、もしかしたらフランカーさんが手動で更新PINGを送信されていて、毎回だと面倒くさいので1回ごとにされているのかと思ってました(汗)
BlogPeopleに更新PINGを送信してないブログも沢山あるようなので、自分で積極的に遊びに行くのが、見逃さない一番のコツかも知れませんね!
投稿: ザハラ | 2008年4月 6日 (日) 15:41
桜を撮るお勧めの時間、そういえばテレビでもなんか言ってました。光が斜めから当たるから、いい加減で影ができて立体感が出るとかなんとか…。そういうややこしいことは抜きにして(汗)やっぱりきれいですね~♪
すっきりしたピンクがすごくきれいです~。それに青い空。やっぱり、こうでなくちゃ。DSC-888君は青空も時々白い空に写ってます(涙)
ちなみに花の中にいるのはヒヨドリかな。飛ぶとき、波状の線を描くように飛んでました?
花の蜜を食べにきたのかな~。
投稿: sumi | 2008年4月 6日 (日) 18:01
フランカーさん、こんばんは(*^-^*)
いよいよ桜もラストスパートですかね(≧∇≦)
桜を撮るなら朝か午後3時以降・・・
これはどういう理由なんでしょうかね。
真昼の日差しよりもやわらかい日差しのほうが桜がきれいに写せるってことかしら~??
私も今日はホントに桜~を写してきましたよん
投稿: ぶっき~ | 2008年4月 6日 (日) 19:45
フランカーさん、こんばんは~♪
師匠っ!!マジすごいっス。・・なんか高校球児みたいですんません(笑)
いやぁ~~。さすがです。川に映りこむ桜も素敵。
4枚目の鳥さん&桜フォトに惚れ惚れ。やわらかい春の雰囲気がばっちりです。
最後のオレンジっぽい色もある意味新鮮。まだまだ桜ネタがありそうですね( ̄ー ̄)ニヤリッ
楽しみにしていまーーーす♪♪
投稿: mint | 2008年4月 6日 (日) 20:17
春爛漫ですよね!
私もこの週末いろいろ撮りに行きました(^^)
来週だともう遅いのでいろいろ回ったのですがまわりきれませんでした(^^;
投稿: しーたけ | 2008年4月 6日 (日) 20:37
一枚目がすてき。
・・・見事に咲いたね~って感じで。。。
この鳥はなんだろ?良く見る感じだけどヒヨドリの仲間かなぁ。。。
こっちの桜はとうとうおしま~いって感じだけど、そちらはまだまだ楽しめそうですね~~v
投稿: 檬花一尉 | 2008年4月 7日 (月) 00:07
>brinさん
午後から再度行って見たんですが、風が強くなってちょっと目が痛かったです。
朝の穏やかな雰囲気は好きですね、いかにも日本的な素朴な風景で癒されます。
この時期桜の画像があちこちのブログで見られるので、少し距離を置いて撮ったり見上げてみたりと、ちょっとでも個性的に撮れたらいいなと試行錯誤してみました。
>ザハラさん
PINGって言葉が既に分かっていませんのでそれ以上語らないで下さい(爆)
自動なのか手動なのか分かってません。多分自動??
空は白飛びしやすいですが、PLでしっかり輝度を落として青みも強め、いい感じの色が出せました。72mm径のフィルターのお値段には泣けてきたのでそれだけの仕事はしてもらわないと(笑)
>sumiさん
太陽光の色はRAW現像なら後からどうにでもなるので(狡猾)、斜光ってのはやっぱりいいんでしょうかね。
明部の階調表現ってのはデジカメは結構苦手らしく、空は白くなりがちです。露出を下げるとか風景フォトなら色を強めるとか(これはコンパクトでも出来る)とか手持ちのツールの画質調整機能を使い込んでみるのもいいかもしれません。
これ、ヒヨドリなんですか。ヒヨヒヨ。可愛らしい名とは裏腹に、クリックして大きくしてみると結構目つきが鋭いのが分かりますよ~。
>ぶっき~さん
短いですよねー、週明けはもう散り始めていたような?
山すその標高の高いエリアに出向けばこれから満開!ってのが見られると思うので、次の週末は行ってみようかと思ってます。
そちらの桜も終わりかけですか?風情ある雰囲気で撮れたことでしょう♪後で見に行きます。
>mint球児
ども、本丸球場とか富士見球場でプレイしたことがあるお豆ですw
普段は7時間以上寝ないと絶対目が開かないんですが、天気のいい週末、今だけの桜・・というキーワードがあると休日でも早朝からおめめパッチリでした。
早朝からウォーキングしている中高年の方が多い場所なんですが、あまり人気がない瞬間を撮れました。皆さんが終わったころによーやく始まる桜ネタ、見飽きたと言われようがやるときはやります!(笑)
>しーたけさん
利根川の北側に来ればまだ楽しめますよ~、赤城南面とかはそろそろいい感じかも。
一日眺めていて飽きませんよね。ダスト対策のついた40Dでよかったです。いろいろレンズ換えて楽しめますもんね。
>一尉
こっちに酒飲みに、あ違う花見に来てみては(笑)
ヒヨドリでいいんですかね、さすがに野鳥は敏捷だし5m以内にすら近寄らせてくれませんね。なるほどバズーカみたいな長いレンズが欲しくなるわけだ(危)
人がいない閑散として桜風景って結構好きなんで、もちっとこのネタ引っ張れるかな。
投稿: フランカー | 2008年4月 7日 (月) 08:01
こんにちは。
>望遠を付けたら桜の花に中に鳥を発見!これなんでしょうね。
ヒヨドリですよ。
メジロはいませんでした?
投稿: mi84ta | 2008年4月 7日 (月) 22:20
>mi84taさん
これがヒヨドリですか。なかなか敏捷な動きでしたよ。
これ以外の鳥は見当たりませんでした。こういうのに興味持つとレンズが危険な領域へ突入しかねないので自制心が必要です(^^;
投稿: フランカー | 2008年4月 8日 (火) 08:24