花見の間はお留守番
千本桜の続きです。
小学生の男の子相手に「桜が綺麗だから見に行こう」とか言っても説得力皆無です。なので、花見&撮影散策の間は子供達は隣のドイツ村で遊ばせていました。
と言うか、元々はドイツ村に入園してそこの千本桜ゲートから花見に突入したって事なんですけどね(笑)
後半は奥方もドイツ村に戻ったので、一人で撮ってました。
まずは空を見上げて。
1
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
今回は桜と青空と雲の3色コラボから。
普段は若干色の薄い描写をする白レンズ。たまにツボにはまると綺麗な青空を出してくれます。そのツボって何なのか、いまだに分かっていません。。当然ながら映りには何の不満もない優秀なレンズです。小遣い少ない自分には高かったけれど、一生モノと思ってます。
風が弱まった一瞬で一応マクロもかじっておこう。
2
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)
気持ちの良い春のそよ風も、マクロ撮りからみたら「お願いだからやんでください」なんですよね
沿道の外、芝桜のエリアで。
3
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
街灯が気持ち良さそうに伸びをしています。
ワンちゃんも気持ち良さそう♪
4
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
犬というともらいものの雑種しか飼ったことがないので、カワイイ、と思うより先に高そう・・と思ってしまう自分がいました
ドイツ村に引き上げてくると、閑散とした広場で、子供達はサッカーに興じていました。後半は脱力系フォトになります。
ここ、真夏は池になるんですけどね。
5
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
キックをしくじった瞬間。ぷぷっ。ていん、ていん、とはずむ子供向けサッカーボールの音に哀愁を感じます。
お兄ちゃんはボールが来なくて退屈してます。
6
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
へたくそ、なーにやってんだよぉ~
最後はラマにエサあげて帰りました。名前は「サクラ」ちゃん、と言うんだって。もうすぐ4歳になるオス、と書いてありましたよ。
7
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)
腰の引け具合、小心者ぶりにかすかにDNAを感じずにはいられません。
一個あげたつもりがモナカごと奪われていた模様です。サクラ、食い意地張ってるな(笑)
さて、日も傾いてきたことだし、帰りますかねー。
8
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)
めぇぇぇぇ~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
と嬉しく思いました。
ボールを待つさみしげな表情が
大きな桜の花の写真見たかったので、きゃ!
そうですよね~街灯も毎日まっすぐなので、伸びがしたいでしょうね。おもしろ~い。
ずっとお花の写真だったような気がして、ワンちゃんや
子供さんが、写真に入ると、見ていて楽しいですね。
息子さんの元気っぷりは、いつも楽しいですね!!
お兄ちゃん、奥様似ですか?ジャニーズに行けそうじゃないですか?
最後の写真・・・なんかイイですね~
めぇぇぇぇ~もイイですよ。今日も楽しかった!!
投稿: brin | 2008年4月16日 (水) 14:27
こんにちは。
今年はもう桜はおしまい。みなさんのお写真でも楽しめたので
私自身は次へ行こう!と思ってます^^
去年私も楽しんだ千本桜とドイツ村のセット(笑)
羊さんにモナカごとパクッと一発でされちゃいました。
ラストの写真が今回も良いですね。
羊さんも帰りましょう~♪
投稿: Lovepan | 2008年4月16日 (水) 16:50
芝桜と桜の共演、きれいですね~。画面全体が桜色の霞みたいです。美しい~♪
そうそう、マクロ撮影って難しいですよね。DSC-888は、ただでさえピントが合わないのに(涙)
でも、これはすっごいきれいに撮れてますね! さすがフランカーさん&40D。花びらに映ったしべの影が日差しの暖かさを感じさせてくれます (^^)
おっと、サクラちゃんって首が長いんですね。どれだけ伸びるんでしょう。まだもうちょっと伸びそうですよ(笑)
投稿: sumi | 2008年4月16日 (水) 17:22
フランカーさん、おはようございます♪
一枚目のフォトからいい感じ~。
思い切り深呼吸したくなりました(*∀*)
芝桜は埼玉も見ごろ・・羊山公園だっけ??
見に行きたいと思いつつなかなか行けません。
ワンちゃん、コーギーかな。お高そうですよね(笑)
次男君相変わらずかわいい!!長男君は背もかなり伸びて、
お兄さんっぽくなりましたね。
最後のフォトは郷愁的でこれまた素敵♪♪
投稿: mint | 2008年4月17日 (木) 07:33
フランカーさん、こんばんは~☆
3枚目の「街灯の伸び」楽しい~♪
良~くお腹の横の筋を伸ばして下さいね!
5枚目からの ほのぼのフォトも
私はカメラを睨んでる子だったので、こんな風に自然体で撮ってもらえるってホントいいですよ。
投稿: めい | 2008年4月17日 (木) 18:32
こんばんは。前回は面白げなツールのご紹介ありがとうございました
うどんことパソコンで迷ってますがパソコン買ったら画像いじりも趣味になると思います
フランカーさんのお子さんは今風に言うとイケメン君ですね
私があと15歳若かったら、、、なんて…げふんげふん
コーギーちゃんは私的にこの世の中でかわいい物ランキングの万年上位ですので、よだれが出ます。あ、食べませんよ
ドイツ村にはドイツ人が居るんですか?
投稿: 一香 | 2008年4月18日 (金) 00:15
>brinさん
一日出かければ100枚以上は撮りますから、その中からブログに選ばれる数枚って自分の中ではある意味精鋭なんですよね。ま、その中でもさらに気に入ったもの、そうでないものって出たりするもんですが(^^;
長男ですか、自分にそっくりですけどぉ~??どうなんだろ(笑)
>Lovepanさん
千本桜は激混みでしたがドイツ村はいつものように(笑)閑散としていてのんびり出来ました。あ、でも観光バスが何台か来てたかな。寒くもなく暑くもない今の時期、外で遊べる貴重な時期ですよね。また素敵な場所があったら教えて下さい♪
>sumiさん
望遠だと10m先の物が10cm動こうがピントに影響はしませんが、レンズ先数cmで撮るマクロは呼吸による体の動きも致命傷。5cm先のものが5mmぶれたら距離が1割ずれてるって事だもの。なので三脚で撮るんです。2枚目は三脚立ててます。
コンデジはワイド端、望遠端でそれぞれレンズ先何cm、という限界距離(ワーキングディスタンス)が異なるケースが多いので、それを把握しておくといいですよ(取説参照♪)
>mimt姫
秩父の羊山、有名ですよね。カメラ持って行ったことはないなあ、そういえば。母が秩父出身なので今度撮影がてら連れてってあげようかな。バイク乗り回してた頃は皆野の美の山が好きでした。
コーギーって言うのねコレ。自分の中では犬ってのは知り合いのうちで生まれたものをもらうって経験しかないもので(泣笑)、こういう毛並みの良いリビングにお座りしてても絵になる犬ってちょっとセレブっぽく見えちゃいます(笑)
>めいさん
当方のブログでレンズ欲しい病に感染しても責任は持てませ~ん(笑)。魚眼は使ってる人が少ないうえ、アイディアをいろいろ活かせて遊べる楽しいレンズです。
そう、この年頃になると「こっち向けコラ」とか言っても絶対向かないので、望遠で遠くから遊んでる様子を撮ることが増えますね。
スポーツモードの高速連写で遊ぶとあっという間に100枚とか200枚撮ってるんで、後で消すのがめんどいっすヽ(´ー`)ノ
>一香さん
JTrim入れておけばモノクロ加工、ソフト加工も自由自在ですからね、雰囲気違うフォトに化けさせることも出来ますよ~。
15若かったら、ですか(笑)自分が10若かったらピアノ猛特訓して一香さんのフルートと共演してみたいです♪
ドイツ人はいませんでした、ニュージーランド人が羊の追い込みショーをしてました~。
投稿: フランカー | 2008年4月18日 (金) 08:42